![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28568671/rectangle_large_type_2_5cb4e52e6335362837a46694b814826e.png?width=1200)
【お店紹介】SOITOGE/ 栃木・益子
こんにちは。ひよこやです🐥
新しく「お店紹介」というマガジン(連載)をはじめます。
このマガジンでは、ひよこをお取り扱いいただいている店舗さんにインタビューをして、紹介記事を書いていきます🖋(不定期更新)
新型コロナウイルスの拡大に伴う外出自粛によって、様々な業種に経済的な影響が出ていることは皆さんもご存知だと思います。
特に、小さな小売店や飲食店などは、売上減少はお店の存続に直結します。販売形態や営業時間の短縮など様々な工夫をされながら、日々お店を守り、お客様に喜んでもらおう!と奮闘している人たちがたくさんいます。
そんな現状を見ていて、作家として、せめて自分の作品をお取り扱いいただいている店舗さんだけでも何か力になれないかと考え、紹介記事を書くことにしました。微力はありますが、私の記事をきっかけにお店に興味を持ってくださる方が一人でも増えたら嬉しいです🤗
そんな願いを込めてはじめます🐥✨
記念すべき最初のお店さんは、栃木県益子にあるSOITOGE(ソイトゲ)さんです🌷
SOITOGEさんってどんなお店?🏠
SOITOGE(ソイトゲ)
〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子903-1
🕧 営業日時
シーズン営業
※春 / 秋の益子陶器市を中心にInstagramにて営業日をご案内しています
📧 お問い合わせ
SOITOGEのinstagramのDM(メッセージ)
🖥 オンラインでの販売
Instagramのouchi_de_soitogeアカウント
SOITOGEさんは、ハンドメイド作品や生活雑貨のセレクトショップです。
「ずっと側に置いておきたいと思える様な作家さんの作品や、日常の暮らしを豊かにする生活雑貨をセレクトしています。」とのこと☺️
お店がある益子町は、日本有数の陶芸の街。春と秋に開催される陶器市も有名です。
お店には益子焼を中心に、日本全国の作家さんや窯元からセレクトした陶器や磁器が並びます。そのひとつに、ひよこを選んでいただいているなんて!陶芸を生業とする作家としてとても嬉しいです😭✨
SOITOGEさんがオープンした当時、ちょうど私が産休に入ったタイミングだったため、まだ私も足を運べていないのですが「お店の内装やディスプレイがとても素敵!」と写真を送っていただく度に感動しています!
あぁ、早く遊びに行きたい…🥰
また営業日時やお問合わせなどの詳細はinstagramのアカウントでご案内されています。
気になる方は、ぜひフォローしてくださいね😉
店主さんの愛あるお店づくり💓
店主さんは現在、カンボジアでご家族と暮らしています🇰🇭
お店のオープンに合わせて、単身日本へ帰国✈️
お店では、インドネシアやカンボジアの職人さんによる手仕事の生活雑貨も販売されています。
「アジアでのライフスタイルを日本の暮らしへリミックスする事が楽しみのひとつです。今年に入り気軽に海外へ旅行することが出来なくなってしまいましたが…様々な世界の文化に触れる事も大好きです。
基本的にどんな環境の中でも、自分らしさや心地良さを大切にし、常に生活の中に癒しを作り出したいと思っています。」
この時期に海外へ移動するだけでも一苦労のところ、移動の際にはPCR検査を受け、帰国後2週間自宅待機された後にお店をオープン。お客様の健康に最大限の配慮をされています🍀その心遣いに、本当に頭が下がります🙇♀️
SOITOGEさんにインタビュー🐣🎤
SOITOGEさんとの出会いは、栃木県高根沢で開催されていた「TAKANEZAWA ROCKSIDE MARKET」というイベントでした🐥
お取り扱い開始から約2年。今回改めて、ひよこについて伺いました😊
🐥ひよこお取り扱いのきっかけは?
–––––––––––––––––––––––––––––––––––
「イベントで小さなヒノキの箱の上に可愛い鳥が沢山並んでいて…一瞬で目が釘付けになりました。冬の寒い中、作品同様に可愛らしい作家さんの佇まいも印象的でした♡翌年にセレクトショップをオープン予定でしたので、迷う事なくひよこやさんにお声掛けさせて頂き、SOITOGEのショップコンセプトでもある、ずっと側に置いておきたいと大切に思える作品としてセレクトさせて頂きました。」
なんて嬉しい😭✨
私も「まだオープン前なんですけど…」と店主さんが名刺をくださった時のことを覚えています。愛おしそうにひよこをご覧になる姿に「この人のお店にひよこを置いていただけたら素敵だなぁ」と感じました。
後日ご連絡をいただいた時は本当に嬉しかったです!
🐥店頭での反響はどうですか?
–––––––––––––––––––––––––––––
「陶器市等のイベントは勿論人気ですが、SOITOGEの顧客様の中にひよこやさんのファンが多数いらっしゃり、毎回の入荷をとても楽しみにしてくださっています。皆様SOITOGEではじめて、ひよこやさんに出会ってくださったお客様ばかりで、口を揃えてお話しくださるのは、店頭POPにコピーとして書かせて頂いている【小さくて大きな存在】 という言葉に惹かれました。と言ってくださいます。私自身もそうですが、お部屋の中に飾っておくと、小さなひよこの姿でありながら、目をするたびに心がホッと温かくなり、優しい気持ちにさせてくれる、かけがえのない大きな存在であり、お客様も同じ様に感じてくださっているのだと思います。」
素敵な言葉を添えてご紹介いただいて…
たくさんのお客様とひよこを繋いでくださり、本当に感謝です。
🐥今後やってみたい企画は?
–––––––––––––––––––––––––––
「ひよこやさんには、SOITOGEのオープン時にオリジナルとしてフクロウ(ブラウン)を作陶して頂き、オープンを祝して素敵な作品をお披露目する事が出来き、本当に有り難く多くのお客様にも喜んで頂けました。これからも進化していくひよこやさんも楽しみにしていますし、共に成長していくSOITOGEとしても、将来オリジナルのひよこをまたお願い出来る日が来ることを楽しみにしております❣️」
オリジナルひよこ、私もまた是非つくりたいです🤗
素敵な店主さんが営むSOITOGEさんにぜひお越し下さい🤗
現在SOITOGEさんでは、ひよこや作品の中から、うぐいす、セキセイインコ、アデリーペンギン、hulaをセレクトいただいております🦜
なかなか旅行に行きづらいご時世ではありますが、機会がある方はぜひ、遊びに行ってみてくださいね🤗
では、今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました🐥
陶ノ鳥 ひよこや
【SOITOGEさんからお知らせ】
2020年 7月17日〜20日 雫展(企画展)を開催致します。
かとう ゆみさん / やきものHACCHIさん / 渡邉陽子さん(*あいうえお順)
・
三名の作家さん達が創りあげる
一手間ゞ 一滴ゞの雫の様な作品
愛でることで心が美しく
使うことで心が豊かになる
癒しの品々が揃います
.
販売方法は 開催直近の世相を鑑みてInstagramにてご案内させて頂く予定です。
楽しい企画展になれる様 準備させて頂きます🕊