![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40924943/rectangle_large_type_2_8cc13eddb0c619ea89453424988b98c9.jpeg?width=1200)
「あなたのままでいいよ」とまずは認め合いたいなぁ…
ニュースを見てたら明るい話題よりも暗い話題の方が多いような気がするのは私の思考ぐせなのでしょうね。
きっと明るい話題も流れているのに、暗い話題ばかりが心を占めます。
SNSを見ていたらきらきら楽しそうな投稿ばかりが多いような気がするのは私の思考ぐせなのでしょうね。
きっと困ってる話題も流れているのに、きらきらした話題ばかりが心を占めます。
これまでの人生…
人の批判が先に頭に浮かぶ思考ぐせでした。
少しずつ進化しているけれどまだまだ批判の方が先に頭に浮かびます。
これを変えて行きたいと思っています。
私や他の人を傷つけたりすることには断固として拳を振り上げてもいいけれど、それ以外の話題に対しては赦し合うところから、認め合うところからスタートしないと、それを解決する「方法の有効性」について思考が巡らないなぁ・・・と気づいたからです。
「あなたはあなたのままでいいんだよ。」
「大丈夫だよ。」
「どうにかなるよ。どうにかしようね。」
世の中には困ってるヒトや困ってるモノ、困ってるコトに対して自分自身の時間やお金や想いを注ぎ続けている人々がたくさんいますよね。
日常生活の中で、誰かのためにコツコツ何かに貢献している方々がいて、日本の中にもたくさんの素敵な活動や想いが溢れていますよね。
目立った行動じゃなくても、たった1人の人を救うことだって愚直にやり続けている方々がいますよね。
これまでの私は、「私には出来ない」「凄いなぁ」というどこか他人事のようにそれらを眺めていました。でも違うんだよね!!って気づいたのです。
まずはニュースやSNSで流れている話題の取捨選択は難しいから「見ない」と決めるのではなくて、そこから流れてくる情報を「信じて心を奪われる」のではなくて、自分自身の心がそこから何を感じているのかをそっと覗いてみたいのです。
その上で自分に何が出来るのかを考えてみたい。そして1歩ずつ行動してみたい。
何者でもない私が思考ぐせを変えたところで世の中のために貢献出来るとは思えないけれど、諦めたらそこで「方法の有効性」を見つける思考には至らないから、まずは「あなたのままでいいんだよ」って自分自身と周囲の人に伝えたいなぁって思っています。
世の中にはたくさんの困ってる人がいて、それに気づかない人もいて、気づいているけれど知らんぷりしてる人もいて、気づいて動いている人もいて、動いたから傷ついている人もいて…
たくさんの対話の場を体験することで、たくさんの方々の活動や複雑な感情を知ることができます。対話を繰り返すことで、ことばによって意味を創り出したり創り変えたり、その時々によって対応できるしなやかな思考ぐせを身につけていきたいのです。
多くの対話の場を創り、お互いの違いから学び合う日々を送っていきたいと思っています。幸い、たくさんの仲間と共に学び合う場所に所属することができています。この輪を広げ続けたい。
「あなたはあなたのままでいいんだよ。」
「大丈夫だよ。」
「どうにかなるよ。一緒にどうにかしようね。」
批判より・・・
まずは赦し合う思考ぐせに自分を変えていきます。