
探し物がみつかったぁ!!
2021年度の目標の1つに「断捨離をコツコツと!勤務が休みの日には1時間の断捨離に取り掛かろう。」と決めていました。
お正月の3日と、本日で2時間。どの時間なら1時間をつくることができそうか考えて、その時間にどの番組を見ながらするか・・・まだ2日目ですがとっても幸先のよいスタートです。
本日は「渋ドラ(渋澤ドラッカー研究会」のイベント【渋澤・ドラッカー・キルケゴールの同日命日を顕彰する】の動画を聴きながら、積み上げている段ボールを1つ1つ開封していたのですが・・・
どこをどう探しても出てこなかった大切なものが箱からでてきたんですよ。しかも2つ!!これはずっと探していたものでした。
この段ボールもこれまで見ていたと思っていたのに、断捨離するつもりで1つ1つ丁寧に探していなかったのでしょうね。
それにしても・・・
渋澤栄一さんとドラッカーさんとキルケゴールさんの命日が同じだなんて、11月11日だったなんて、ロマンチックです。今日は半分聴きながらお片付けして、「これまで見つからなかった宝物」が見つかったので、明日のお休みにはこの動画の残りの半分を聴きながら楽しみます。
今年の目標である「断捨離をコツコツと!勤務が休みの日には1時間の断捨離に取り掛かろう。」はなんとか続きそうです。私の性格って、いつもなんでも0か100なんですよね。片づけだしたら延々と片づけるから他に何もできなくなるんです。2020年はオンライン対話にハマっていたので、オンライン対話とそれに関する本を読むことにハマっていて・・掃除機かけるときには段ボールのなかにいろんなものをポンポン入れてたのです。でもそこも探していたと思っていた大切なものが発見できて、渋澤栄一さんとドラッカーさんとキルケゴールさんに感謝!!
それからnoteに感謝です。
中途半端でもいいから毎日書いているし、中途半端でもいいから毎日投稿できているので・・・中途半端の断捨離(1時間で終了するのでそこらはそのまま散らかっている)を自分に許すことができたのだと思います。知らない間に成長できています。
あとは運動を始めること・・・
どこの時間に入れようかなぁ。なんの運動を始めようかなぁ。
まだ悩み中の1月5日です。