![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66218362/rectangle_large_type_2_b785b3335e75f7831647e80f496ddd32.jpg?width=1200)
11/23のラーメンについて【ねこまんまラーメン2021】
おはようございます!
いよいよ11月の間借り第3弾!
『猫まんまラーメン』
どういうこと?となりそうなもんですが
実際に実在するメニューです。
九州地方(福岡発祥の)豚骨ラーメンチェーンの
『博多金龍』さんでむか〜し提供されていた
思い出深いメニューです。
鹿児島での高校生時代は
金龍とはなまるうどんとジョイフルで
僕の青春時代の殆どは形成されていました(笑)
懐かしい気持ちと愛情をたっぷり込めて
今回オマージュさせていただきます。
【麺】
板橋大栄食品謹製。
オーストラリア産のプライムハード小麦をメインに
ブレンドした細麺を使います。
島原の手延べそうめんで有名な『手延べ日和』にも使われている
タンパク質含有量の多い小麦との事。
細麺でザクザク感ある食感としなやかな麺肌が特徴で
大体硬さ普通で30秒ほどで茹であげます。
そうそう!今回は硬さ調整と替玉も承りますので
是非替玉よろしくお願いいたします(^^)
【スープ】
大量のゲンコツ(豚の大腿骨)をベースに
背ガラ、豚バラ、豚足、背脂、香味野菜等でシンプルに。
純粋な豚骨スープは今まであんまやってないですが
今回は避けて通れませんからね(笑)
濃度を上げ過ぎると食べづらくなるので
出汁の密度は上げつつ
サラッとイケて尚且コクのあるスープに
仕立て上げていきます。
是非替玉よろしくお願いいたします(^^)
【脂】
背脂です。ラードとも迷いましたが
御飯との相性を考えたら背脂だなぁと。
濃厚なスープの中で背脂の甘味と
豚骨スープの濃厚な旨味と
炭水化物のボリュームをお楽しみください!
是非替玉よろしくお願いいたします(^^)
【カエシ】
やっぱり豚骨には醤油です(笑)。
塩でもスープと油が美味しければ
美味しいモノは出来ますが
やはり『相性』と言うモノはあります。
しかし『塩でやる』と言ったからには塩だれでやります。
でもちょっとだけズルしますwww
塩だれを作る時に白醤油を使う店って結構あると思います。
壱富士時代もそうでしたし、今でも僕も使っています。
今回は愛知県産の白醤油『三河白たまり』をベースに
スープの旨味を存分に活かしつつ
醤油の香りと乾物の旨味を合わせて
『旨味』を倍増化するカエシを作ります。
合わせる乾物は鯖節、牡蠣煮干し、大豆、
帆立貝柱、オニ昆布、冬菇等で
重層的な旨味を表現していきます。
是非替玉よろしくお願いいたします(^^)
【チャーシュー】
今回も豚バラですね。
塩麹×炭酸水で柔らかく煮ていきます。
今回は前回の鶏肉が美味しかったので
重曹に漬け込んでより柔らかく仕上げていきます。
重曹に肉を漬け込む、というアイデアは
味吉陽一大師匠からの受け売りです。
さすが大師匠。勉強させていただきました!
そして今回も量り売り、勿論やります。
量り売りは100g¥500になります。
いつも大変ご好評頂き誠にありがとうございます!
作りて冥利に尽きるとはこの事です!
今回も奮ってご購入頂ければ幸いです🤗
酒のツマミにも最高ですよ(笑)
是非替玉よろしくお願いいたします(^^)
【具】
本来の猫まんまラーメンだと
ほぼ鰹節とネギだけという
ハードコアラーメンなんですが(笑)
流石に折角やるのにそれは寂しいので
今回もチャーシューやメンマも載せる予定です(^^)
ここで『壱富士』らしさを出せたら、
と思っています!お楽しみに!(笑)
【そもそも猫まんまラーメンとは】
丼の中に麺とご飯が入ってます(笑)
ちょっと行儀は悪いR18ラーメンですが
皆で食べれば怖くありません(笑)
高校時代は本当によく食べに行ったなぁ…
とか考えると懐かしいですね(^^)
本物は企業努力もあり¥510という
価格デストロイなファビュラスラーメンですが
現代の東京で【自分が作るなら…】という
テーマで明日はやらさせていただきます!!!
是非替玉よろしくお願いいたします!
ここまで読んだ人は絶対に替玉お願いします!!!(笑)
【営業時間・食数】
黒黒黒@高円寺にて11:00~15:00(L.O)、
17:00~23:00(L.O)を予定しております。
70食限定の予定です。
久々の祝日営業ですから
ちょっぴり頑張っちゃいます(笑)
いつも滅茶苦茶気合入れてますが
今回はさらに気合入れてやらせていただきます!
戸愚呂弟なら灰色になるくらい
気合入れてますので
皆様の御来店お待ちしております!!!
予約とかは一切承れませんが
残り食数などご不安な方は
03-6304-9392までご連絡ください。
多分出ます。出れないときはごめんなさい。
【大盛・硬さ調整について】
1杯900円になります。
大盛不可ですが、替玉¥100になります!一玉100g!
硬さは粉落とし、ハリガネ、バリカタ、
硬め、普通、やわ からお選びいただけます!
是非是非お気軽にお声掛けください(^^)
【お冷】
セルフになります。
入り口入ってすぐ左手に
大きなやかんをご用意いたしますので
そちらからセルフでよろしくお願いいたします。
やかんの水が少なくなってたら是非教えてください。
おしぼりもございますのでそちらもセルフで
お願いいたします。
久々の祝日営業に快晴とのこと!
絶好のラーメン日和になりそうですね!
気候も涼しくなり
ここから益々ラーメンが
美味しくなる季節になってきた気がします!
明日は沢山の皆様にお会い出来るのを
心より楽しみにしております(^^)
本気の塩ラーメン何卒よろしくお願い申し上げます!!!