
「おはよう」の太陽☀️は希望の証✨
「おはようございます」と始まる朝。
太陽が描かれることが多いですね☀️
「おはよう」と太陽の組み合わせには、
大きな希望があるのです✨
太陽は最も明るい光☀️
あなたは、
太陽より明るい天体を地球から見たことがありますか?
⚠️「地球から」とあるのは、実視等級と絶対等級という問題がありまして、
絶対等級だと太陽は大して明るくなくなってしまうのです。
…ないですよね。
私たち人間は、
光がないと生きていけません。
食べるものだって育たないし、
体がボロボロになってしまいます😣
そして私たちに1番光を与えてくれるのが、太陽なのです✨
あなたに1番生きるエネルギーを与えてくれるのが、太陽です☀️
太陽がどれほど大きなエネルギーを与えてくれているか、分かっていただけたでしょうか?
百人一首と太陽🇯🇵☀️
あなたもよく知っているでしょう。百人一首。
私の1月のモットー記事でも登場しましたね。
〈1月のモットーはこちら⏬〉
百人一首に、太陽が出てくる首はあるでしょうか…?
☀️ひさかたの 光のどけき 春の日に
静心なく 花の散るらむ
なら、情景に太陽は見え浮かびそうですね。
しかし、太陽が主役or目立つ作品はそんなにないでしょう。
だいたい朝ぼらけか夕暮れですよね。
逆に、月は「これでもか!」というほどたくさん出てきます。
🌙今来むと 言いしばかりに 長月の
有明の月を 待ち出でつるかな
🌙嘆けとて 月やは物を 思はする
かこち顔なる わが涙かな
🌙月見れば ちぢに物こそ 悲しけれ
わが身ひとつの 秋にはならねど
古来より人間は、
太陽からしみじみとしたものを感じることがあまりないみたいです。
(夕方や朝ぼらけは除くとして)
言い換えると、
太陽には明るいイメージを持っている
ということになります。
夜が明ける✨
「夜が明ける」という表現は希望・未来の象徴とされているように思います。
日向坂46『青春の馬』にも
🎶夜が明けていく 遠い地平線の彼方
という歌詞があります⏬
乃木坂46『世界中の隣人よ』にも
🎶夜はいつだって明けると
誰もみんな思っているよ
なんて歌詞から始まりますね⏬
夜は、絶望や闇といった情景の表現になっています。
そして、夜明けは日の出ですよね✨
日の出は、
やはり希望の証です💖
日の出の主役は太陽☀️
よって、太陽は希望の証、象徴であるのです💖
〈太陽といえば(勝手な引用となっておりますが)
こちらもどうぞ☺️⏬〉
太陽からのエネルギーの正体をスピリチュアル的に解説されたnoteとなっています🥰
朝を代表する「おはよう」という挨拶と希望である太陽は、
これから始まる1日への希望を表現しているのです💗
〈あわせて読みたい⏬〉
昨日は辛い、絶望するような1日だったとしても。
朝は希望に満ちているんだよ。
せめて朝だけでも、希望を胸に過ごしましょう🥰
「おはよう」といえば太陽☀️です。
まとめ
☀️あなたに1番生きるエネルギーを与えてくれるのは、太陽💖
☀️太陽には明るいイメージ
☀️夜明けは希望
☀️朝は希望に満ちている✨
私の毎朝のおはようツイートは、
そんな思いを込めて書いています😊
おはようございます☀
— 桜風ひよこ (@hinahina4026) January 19, 2021
2021年20日目❄️
もう大寒です☃️
寒さに負けず、元気に頑張りましょう🔥#おはよう
明日の朝から、
希望を胸に「おはよう☀️」と言ってみてくださいね😉
🌸桜風ひよこをよく知りたい❣️
〈プロフィール⏬〉
🍃過去の記事を見たい!
〈サイトマップマガジン(2本)⏬〉
🐣今月のおすすめ✨
〈X'masプレゼント in2020⏬〉
それでは!
2021/1/21
ひよこ🐣#117
いいなと思ったら応援しよう!
