![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123948806/rectangle_large_type_2_2e3653ea6d8e650b569398602d15ca76.png?width=1200)
【総括!】ひやまcluster生活 2022-2023
こんにちは!ひやま すなお(館長)です。
「Cluster Creator #2 Advent Calendar 2023」に参加中!
昨日はカゲキンさんの商品画像作成の記事でした!ニャーニャー♪
な、なるほどそういう撮影があったのかー!φ(゚ー゚〃)ホォホォφ(。_。 *)メモメモ
ぜひマスターしたいです♪
そしてこちらは、12月11日(月)掲載の記事になります。
ひやまさんて何してるひと? はい、ひやまは絵を描いたりしてる人です。詳しくはこちらの記事をどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1702018294912-edUAJRixyV.png?width=1200)
ひやまカンファ初参加
ひやまは今年10月でcluster生活を始めて一年経ちました。今日は今年一年を写真と共に振り返りながら、ひやまがclusterを通して感じてきたことをお話しします。
途中どこかに「ほしたま☆どーこだ?」もあるよ!ワールドでかくれんぼしている「ほしたま」を探してみてね♪
それでは、ひやまがclusterに初めてログインした2022年10月から振り返ります!
今日はひやまさん、cluster始めて一年記念日らしいです!!👏👏✨😆🎉
— ひやま すなお@館長 (@HiyamaSunao) October 3, 2023
ちなみに「ひやま館 本館」開館記念日は2日後!
お祝いイベントは…🤔❓ゆるいお絵描きイベ、もしかしたらする…かも??
1年前に撮った初めての写真、載せておきます🤣
カップ持てて、感動してるやつ☕️#cluster #名誉cluster民 pic.twitter.com/0msuVkwHZM
2022年10月 バーチャル美術館「ひやま館」 開館
ひやまがclusterに来て最初にしたことは、自分の美術館を作ることでした。
しかし初めて触るUnityやBlenderに悪戦苦闘。公開に至るまで、アップロードしては修正を繰り返しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702002214614-UgkGFAiRfB.png?width=1200)
サイズ感が理解できず さながらガリバー旅行記
![](https://assets.st-note.com/img/1702002464844-8dQkmCq7sU.png?width=1200)
それでも少しずつ改変改築を重ね、現在の姿が完成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702002523021-RDbZbSy9yw.png?width=1200)
今年6月に、軽量化工事をしました。設置アイテムのポリゴン数を減らしたり、地道な作業の末、現在ワールドサイズは65MB です。
バーチャル美術館「ひやま館 本館」の詳細はこちらの記事でも紹介しています。
2023年12月11日現在、訪問者数700人を超えました!ありがとうございます。
2022年11月 「Cluster GAMEJAM2022 in AUTUMN」入賞
ひやまは覚えたてのUnityとBlenderで「Cluster GAMEJAM2022 in AUTUMN」に挑戦しました!
そして見事、テーマ賞Cluster Creator Kit部門【デザイン】に入賞しました!やったぜ!
![](https://assets.st-note.com/img/1702241121215-rYtTlGbPGX.png?width=1200)
びっくりしてる
![](https://assets.st-note.com/img/1702003325424-uNwxIUBuYP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702003335566-xOvDGASZRz.png?width=1200)
「ひやま館 本館」と出入りできるようになっています
こちらのコンテストでは、作品テーマが発表されて48時間以内にワールドを制作しなければなりません。テーマは「はかる」でした。
まだ小学生になりたてだった息子に「『はかる』ってなんだろう?」と相談したところ「定規かな!」とかわいく即答されたので「そっかぁ定規かぁ♡」といそいそ定規を作るところから始めました。
この時はまだ、「ほしたま」モデルは未制作。ひやま館内の「HIYMA's Cafe」をモチーフに小さなワールドを制作しました。
壁に掲示されているイラストは、ひやまオリジナル作品「HELLIG(へリッグ)-迷える画家の話- 」の挿絵の一枚です。
2023年2月-3月 「アバターマーケット 2023 春」出展
元々作成していた「ほしたまアバター」を手直しして出展しました。
日替わりの出展、大盛り上がりでしたね!とても楽しかったです。ドキドキだったけど、想像を上回る販売数となりました。仲良くしてくださる方も増え、出展して本当によかったです。ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1702012426916-MaiOF0X91S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702012430028-xUzU25uvQl.png?width=1200)
ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1702012442567-d7NSXBPRjV.png?width=1200)
ブースに立ちました
ほしたまって何?はこちらの記事で!
2023年5月 「ほしたま☆かくれんぼのおうち」一軒家コンテスト参加
こちらはおそらく1日で作った気がします。ちょうど次に紹介するワールドを制作していたので、ギリギリまで参加するか迷っていました。
入賞などはありませんでしたが、参加できて楽しかったです♪
お家の中で、かくれんぼしている「ほしたま」がいます。「ほしたま【赤色ダルマ】」を見つけて、運気アップ!?まだ行ったことのない人は、ぜひ探しに行ってみてね!
![](https://assets.st-note.com/img/1702013147829-CD7RSCAErg.png?width=1200)
実は現在ちょっと工事中。ホリデーシーズンバージョン制作中なのでお楽しみに♪
![](https://assets.st-note.com/img/1702242507458-Q5RtN5r1vM.png?width=1200)
ホリデーバージョン♪(準備中)
2023年5月 クリエイターズ・マンション「W1-506 ほしたま☆どーこだ?」 入居!
こちらは、なび公さんがオーナーの「クリエイターズ・マンション ワールドクラフト棟No.1」というワールドから入室できるお部屋です。今年5月に入居させていただきました♪
2023年05月23日、 デイリーピックアップにて紹介していただきました。ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1702013316766-NzparejxlZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702013339391-zOgGSpifGg.png?width=1200)
ある日、フレンドのあるあるさんとこちらのワールドで遊んでいたら、たくさんのフレンドさんたちが遊びに来てくださいました!ホームパーティ!?ありがとうございます!
こちらのお部屋でも「ほしたま【桃色ダルマ】」がかくれんぼしているので、ぜひ探してみてね!
2023年8月 第一回 Craft Cluster! 「ブロックアタック」 参戦! 決勝敗退
チーム「ウルトラソウル」として、フレンドのR.Rさん、むさし☆蛮樽絵師さんと一緒に、第一回 Craft Cluster! 「ブロックアタック」 に参戦しました。第一回大会の時は緊張しすぎて写真もろくに撮れてません。
大会当日まで、いろんな作戦を立てたり、練習したり。その成果あって決勝まで駒を進めることができました。惜しくも決勝戦で敗退してしまいましたが、これは次の「Craft Cluster!」へ向けて大きな活力になりました。
次こそは、トロフィーをGETするぞ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1702243586149-wy0lC2JGfb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702014024673-syNFX3qSyh.png?width=1200)
緊張で手汗が止まらないひやま
![](https://assets.st-note.com/img/1702015521187-Lb6EFrTXJf.png?width=1200)
元々フレンドだったR.Rさんのメンバー募集ポストを見かけて、参加を決めました。詳しくは別の記事で紹介しています♪
チーム「ウルトラソウル」についての記事はこちら!
2023年11月 第二回 Craft Cluster! 「バトルレース」 優勝!!
第二回 Craft Cluster! 「バトルレース」参戦。この時も事前に練習や相談を重ね、本番に挑みました。前大会よりも緊張しなかったのは、チームで育ててきた信頼と絆のおかげかもしれません。大きなミスもなく、練習通りに戦い抜くことができました。
そしてチーム「ウルトラソウル」は今大会にてとうとう優勝を手にしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1702243548184-MQE0Dyclp3.jpg?width=1200)
お揃いの衣装で気合いが入ります
![](https://assets.st-note.com/img/1702015585535-3NiVzdwZbA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702012998492-9Sh6fdxb2N.png?width=1200)
むさしさん(しゅてん) R.Rさん(ごじろう) ひやま(ほしたま)
![](https://assets.st-note.com/img/1702012999572-c0d4VVLlvL.png?width=1200)
とうとうやりましたーー!!念願の #CraftCluster 優勝ですー!!🙌🙌✨️✨️🏆
— ひやま すなお@館長 (@HiyamaSunao) November 16, 2023
前大会の結成以降、日頃からクラフトアイテムなどの共同制作でチームワークを培ってきたので、仲間を信じて走りきることができました✨️
チームをまとめてくれたあるあるリーダー、そして今回先導して
リプへ⬇️ https://t.co/JcDXRasP8D pic.twitter.com/RpU1XSILVD
優勝ルートを作ってくれたむさしさん、
— ひやま すなお@館長 (@HiyamaSunao) November 16, 2023
また、対戦してくださったチームのみなさま、応援してくれた方々、CraftCluster運営に関わる全てのみなさまへ心より感謝申し上げます!🙇♀️
ほんとに、すごくすごく楽しかったです!😆✨
前回同様、練習ワールドや、今回のパワーアップアイテムも
リプへ⬇️ pic.twitter.com/UN0061ZtZP
むさしさんが作ってくださって、みんなで落としあいしながらタイム測って走る練習をたくさんしました😆✨
— ひやま すなお@館長 (@HiyamaSunao) November 16, 2023
トロフィーが届いたら、部室に飾れるよう準備中です!準備整い次第、ワールド公開しますのでぜひ遊びにきてね♪動画も公開予定です!
ありがとうございました!!!
動画の詳細はリプ⬇️ pic.twitter.com/7fAItiJe3J
改めまして、ウルトラソウルチームメンバー、対戦してくれた他チームのみなさま、応援してくれたフレンドさま、運営に関わるすべての皆さまに、感謝申し上げます。
トロフィーはこちらに飾ってあります♪ぜひ見に来てね!
「Craft Cluster!」についての記事はこちら!
チーム「ウルトラソウル」は、「Craft Cluster!」以外にも「超魂」としてcluster内での創作活動を続けています。
活動の様子はYouTubeやXで♪
![](https://assets.st-note.com/img/1702016522284-8JVbxacc8r.png?width=1200)
現在のひやま
ひやまは現在、ひとりアドカレチャレンジ中!毎日記事作成に追われています。
25日完走するまではアドカレで手一杯かと思いますが、そのあとは新たにワールド制作に入る予定です。
今後もしかしたら・・・フレンドさんのゲスト記事もあったり・・・!?ぜひ楽しみにしていてください♪
clusterや漫画や?B'zや?あれやこれやについてなんか公開してます。よかったらこちらも覗いてみてくださいね♪
最後に
今から一年前、まだclusterビギナーだったひやまは、たくさんのフレンドさんと出会えたこと、一緒に遊んだこと、学べたこと、大切なものをたくさん得られたことに日々感謝しています。本当に本当に楽しい1年でした!
cluster民2年目も、色んな挑戦と飛躍の一年にしたいです!
ちなみにひやまはフレンド申請大歓迎なので、見かけたらお気軽に申請してくださいね♪仲良くしてくださると嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702017627489-g6RXjgqSno.png?width=1200)
そうそう!今回の「ほしたま☆どーこだ?」は見つけられたでしょうか?
全然物足りないよ!という方は、こちらの「cluster民とクラフトする非公式 Advent Calendar 2023」と、「ひやまアドカレ」に掲載したこちらの記事をどうぞ!
最後までご覧いただきありがとうございました!
明日は p yasaporu さんです♪VRoid のライティングについてのお話しのようです!ワクワク!よろしくお願いします♪
それでは!