見出し画像

アノマリー🗳️

過去の日経平均は選挙の前は上がる
いわゆる

「選挙は買い」

ところが今回は10日連続陰線
(取引開始時に買っても終値時点で損失が発生する状況が続いている)
ちなみに過去の記録は
野田首相で民主党政権だった2012年5月16日までの13日連続

今回は政権交代が争点ではなく自公過半数が微妙でねじる可能性大

どう贔屓目に見ても自民233議席は絶対届かない数だが
読めないのが投票率と自民政権支持者が数年ぶりに投票に行くこと。。
どちらにしても政権交代は次の参議院選挙になると思う
それが今回の選挙活動で次の得票に繋げられるかが今回の争点だと思ってる
野党で候補者を1本化できなかったが日本各地で局地戦を展開している

立民:自民から各地方の60~80歳の支持層を剥がす
維新:公明の地盤の関西選挙区に特化
国民:自民から都市部の若年層の支持層を剥がす
共産:裏金問題の火付け役


それぞれ得意分野の戦略で与党を脅かす共闘体制が構築された
これにプラスして
立民と国民は日本労働組合総連合会(連合)の組織票が加算される
高齢化と若年層枯渇に悩む公明党の組織票よりも
今回はこっちの方が当てになる

立民の議席が増えると日本株に未来も希望も失うからなぁ
せめてもの救いは前原がいないことか。。
ってことで日本株は手仕舞いし外国株はホールド
選挙後の10/28のゲルマンデーで日経平均がどうなるか?
株安・円高・円金利上昇しか浮かばない
せめて昨今の円高を反映して物価が少しでも安くなれば
国民消費は延命すると思うの

憲法に定められた国民の義務
①納税の義務
②勤労の義務
③教育の義務
すでに①と②が崩壊している
※納税しても納税していない人に税金が使われる=再分配出来ていない
※派遣法で勤労=どの雇用形態を持って勤労と定義するのか曖昧
すなわち
この辺の年代別男女の受け取り方の違いが齟齬を拡大させている
今の日本に必要なのは
①年齢別構成人員数による人口数のギャップの是正
②投票権の年代別格差是正=若年層の投票価値を高め高齢層の投票権限削減

なので期日前投票で投票した先は
・小選挙区では立民
・比例代表選では国民
・知事選では共産
・最高裁国民審査では2名を不信任

今日より明日が良い世の中になるといいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?