![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118445050/rectangle_large_type_2_8d109405b7c00a8d79817702943cc4e7.jpeg?width=1200)
見積もり
自分の価値観のゴリオシ(押し売り)を
子どもの意見を元に
専門店スタッフとすり合わせを繰り返し
導き出したコンセプトが
「ダサさは悪、見た目がすべて(笑)」
何でも黒ければいいと思っているお年頃。。
最新ハイブリットバイクに合わせるパーツが中々無い
ニッチな商品を探すテーマは
「令和に昭和リバイバル」
最大の難関は前カゴ
意外とシャレオツなカゴは全然似合わなくて
ぱっと見で誰が見てもダサい
いろいろ探してもらってこれに決めました
![](https://assets.st-note.com/img/1696842967435-wMc9iGuJDD.jpg)
合わせるカゴステーもカッチリしたものを
![](https://assets.st-note.com/img/1696843319338-fxWIuwnyVz.jpg)
泥除け前後はしっかりしてタイヤ幅に合わせた細いタイプ
![](https://assets.st-note.com/img/1696843518591-o7LYg63wvd.jpg)
鍵はあまり考えていなく鍵をかけていない時間を優先させた
![](https://assets.st-note.com/img/1696844080296-ACpgYO1fA7.jpg)
そもそもアルベルトの方が高価で乗りやすい
一方で万人受けするパーツチョイスをせず
ゴリゴリにディテールにこだわったバイク
誰もが欲しいと思わないバイクに仕上げました~
ダメ押しはこのアイテムをチョイス
ディスクブレーキだから出来ること
![](https://assets.st-note.com/img/1696844504079-Mbxc7x6SlI.jpg?width=1200)
とにかく子どもは安直に道路を横切るので
自転車が横を向いた時の視認性が生死を決めると言っても言い過ぎではない
こちらに不利があったとしてもお互い嫌な気持ちにならないように
発見してもらえる自助努力は必須
万が一盗難されたとしてもいくら後付パーツを取り外しても
ホイールリフレクターまで気が回らないと思います
視認性と安全性を両立させた素晴らしい商品だと感じました
中東紛争(ハマスとイスラエル)によってガソリン価格の高騰は継続し
むしろ毎月高値更新し続ける可能性は否定できない
休日のジモティはクルマでの外出を控える一方で
県外ナンバーや外国人のレンタカー利用が激増し
地元道路の交通マナーは最悪な状況になることは容易に想像がつく
そんな環境でいかに安全を掴むか?
いやいや未来の安全は自分で考える
自分の身は自分で守る(家族含め)
見積もり金額はほぼ想定内だったのであとは決断するだけ。。