【薬剤師監修】頭のカビに要注意!カビが発生する原因と対処法を紹介
頭は皮脂が多く分泌される部分であることから、カビが発生しやすい環境です。
頭皮にカビが発生すると、赤みやかゆみなどさまざまな影響が出るので注意してください。
この記事では、頭にカビが発生する原因や対処法を紹介します。
頭がかゆい原因はカビかもしれない
頭がかゆい原因の1つとして考えられるのが「カビ」です。
頭皮はもっとも皮脂の分泌が盛んな部位であることから、カビなどの雑菌が繁殖しやすい環境なのです。
そこで、ここではカビが原因だった場合に見られる「症状の特徴」をいくつか紹介します。
合わせてこちらの記事もご覧ください。
参考
耳や首の裏側が赤くなる
頭がかゆくなる原因のカビは、皮脂をエサにして増殖します。
耳や首の裏は、その皮脂が集中している箇所なのです。
つまり、耳の裏が赤くなっているということは、カビが異常繁殖している可能性があるので注意してください。
フケの量が多く、脂っぽい
フケはターンオーバーした頭皮の垢であるため、出ること自体に問題はありません。
しかし、フケの量が多く脂っぽい場合は、脂漏性皮膚炎などを引き起こしている可能性があるので気を付けてください。
脂漏性皮膚炎はオイリー肌の方がなりやすいですが、乾燥肌の男性でも髪の洗いすぎ・乾かしすぎなどで発症する恐れもあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
参考
髪の生え際が赤い、皮膚がむけている
生え際が赤かったり皮膚が向けていたりする場合、炎症を起こしている可能性があります。
炎症を起こすと頭皮がかゆくなり、ヒリヒリした痛みを伴う場合もあるので注意してください。
頭皮の赤みに関しては、こちらの記事でまとめています。
参考
頭にカビが発生する原因
頭にカビが発生する最大の原因は「マラセチア」です。
ただ、マラセチア自体は人間の皮膚に常在しています。
マラセチアが増殖
皮脂の量が増えると脂を栄養素とするマラセチアが増殖すると考えており、脂質を分解して肌に刺激を与えます。
その結果、頭皮がかゆくなったりフケが出たりするという「脂漏性皮膚炎」を引き起こすのです。
帝京大学医学部附属溝口病院の先生によれば、脂漏性皮膚炎患者の皮膚に常人の50倍以上マラセチアが見られたとのことです。(※参考:持田ヘルスケア)
はっきりとした原因は解明されていない
ただ、なぜマラセチアが増殖するのかといった明確な原因は解明されていません。
とはいえ、マラセチアが脂質を栄養素にしていることは研究で明らかになっています。
以上のことから、頭皮のマラセチアを予防・改善したい場合、脂質を抑えるのが大事である、と言えるでしょう。
ただし、頭皮の油脂は外部の刺激から頭皮を守ったり、水分量を保ったりする働きがあります。
洗浄力の強いシャンプーなどを使ってしまうと乾燥しやすくなり、かえって油脂が異常分泌される可能性もあるので注意してください。
アミノ酸系のシャンプーを使ってやさしく保湿しましょう。
頭にカビができたときの対処法
頭にカビができた場合、強引に洗い落とそうとするのはおすすめできません。
まずは抗真菌薬が配合されたシャンプーなどを使い、改善しない場合は早めにクリニックを受診しましょう。
ミコナゾール配合のシャンプーを使う
ミコナゾールは抗真菌薬の一つです。
「コラージュフルフル」や「メディクイック」など、シャンプーの中にはミコナゾール配合のものも珍しくありません。
まずはこれらを使ってみて、頭皮のカビを取り除いてください。
ミコナゾール配合のおすすめシャンプーに関してはこちらの記事でまとめています。
参考
改善しない場合は早めにクリニック受診
頭皮がヒリヒリするような感覚や痛みを感じた場合、早めにクリニックを受診するべきです。
頭にカビが発生しても、深刻な症状に陥ることはほとんどありません。
しかし、抜け毛などの原因になりかねませんし、AGA治療に支障をきたす場合もあるので注意してください。
おすすめのAGAクリニックは下の記事で紹介しています。
参考
ビタミンB群・ビタミンCを中心に食生活を変える
ビタミンB群は体の粘膜を形成し、ビタミンCはコラーゲンなどの生成をサポートします。
頭のカビが減ったとしても、これらが足りていなければまた同じことを繰り返してしまいかねません。
ビタミンB群・ビタミンCが多く含まれている食品に関しては、こちらの記事をご覧ください。
参考
まとめ
頭のカビについてまとめます。
頭がかゆい原因の一つはカビ
耳の裏が赤かったり頭皮が向けていたりする場合は要注意
マラセチアは脂質を栄養源にして増殖する
ミコナゾール配合のシャンプーを試す
改善しない場合は医師・クリニックに相談
健康な人でも、頭にカビが生えないよう日頃の生活や食事を見直してみてくださいね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?