
賃貸の壁にリモコンを付けてみた
私は築30年越えの賃貸ボロアパートに住んでおりまして、引っ越して1年数カ月、DKに付けた照明のリモコンの設置をどうしたものか、ずっとボンヤリ考えていました。長い。
壁にマステ貼ってその上に両面テープで付けるというのをネットで見たんですが、如何せんボロアパートで、壁紙に対する信頼感がゼロなので、マステ貼るのも怖いんですよね…。
画鋲はOKを貰っているので、画鋲で止めたこともあったんですが、何度か使ってるとすぐ外れちゃいまして…。
石膏ボード用のピンとかでなんとかなんないかなとか色々考えていたんですが、ふっと思い付いてこんなことしてみました。
ネジ穴に安全ピン通してフックに引っ掛ける。
…貧乏くさい。
でも、リモコン入れちゃえば見えないし、意外とちゃんと使えます。
横から見ると相変わらずの貧乏くささですが、実際貧乏なんで気にならない。
フックの丸い部分がいい感じにストッパーになって、思いの外使いやすく仕上がったので、しばらくコレで使ってみます。
フックも安全ピンも、ジャストサイズでなんか嬉しいですね。
こういうのをシンデレラフィットと言うのでしょうか。違うか。シンデレラに失礼か。
考えてみたら、安全ピンじゃなくてアルミ線とかでもっと良い感じにフックに引っ掛けるとか、色々できそうですが、せっかくのシンデレラフィットもどきなんでこのまま行きます。
それにしても引っ越したい。