青空文庫の本を縦書きで読んで、書き込みしたいので、Wordを使って、加工してみた話 <応用編>
以前の記事で、「青空文庫の本を縦書きにして、書き込みできるように、Wordで加工した話」を投稿しました。
ほとんどの書籍については、この方法で加工が可能なのですが、一部の書籍などでは、もう少し工夫が必要ということが分かったので、今回はその続編の記事になります。
Wordは、Windows版、version 2019を使用しています
■改行などの体裁を整える
高浜虚子「五百句」に対して、前回の記事の加工作業をおこなった時の様子で。この本の場合、改行が不自然にあることから、本として読むときにすこし、不格好になっていることが気になりました。
これらの改行も、「置換」の作業によって、修正することが可能です。
今回の場合、「任意指定の行区切り (↓)」が重複している箇所があるため、っここを修正したいと思います。
「置換」のメニュー画面の、「特殊文字」をクリックすると、
のようなメニューがでてくるので、「任意指定の行区切り 」を選択します。
そうすると、「^l」という文字が挿入されます。これが「任意指定の行区切り (↓)」1つ分に相当します。
今回の場合、「任意指定の行区切り (↓)」が複数個あるものをできる限りなくしたいので、
置換前 ^l^l
置換後 ^l
のように入力し、なんどか置換する作業を行うと、最終的に「^l」が重なっているところがなくなり、単一の「^l」が残ります。
■フォントの大きさが異なる文章を大きさごとに変更する
今回の「五句集」の場合、句は少し大きめのフォント(13.5pt)、あとがきは小さめのフォント(12pt)となっています。
この状態だと、句とあとがきが差がなく、少し読みづらさを感じるので、句だけを、違うフォントにして、フォントの大きさも大きいものにしたいと思います。
この作業も、先程の「置換」をすることで、一括で変換が可能です。
「置換」のメニュー画面で、「検索する文字列」を選択してから、「書式」をクリックし、そのメニューの「フォント」を選択します。
「検索する文字」というウィンドウがでるので、
「フォント:游明朝、サイズ:13.5」を入力して、「OK」をクリックします。次に、「置換後の文字列」を選択して、同様に「書式 > フォント」をクリックします。
すると、次は「置換後の文字」というウィンドウがでてくるので、今回は「フォント:游明朝 demibold 大きさ:16」を選択してみたいと思います。
「検索と置換」の画面では、次のように表示されました。
この条件で「すべて置換」を選択すると、以下のようになります。
ご覧のように、句の部分がとても読みやすくなりました。
青空文庫は、本当にいろいろな書籍が登録されていて、読み応えがあるので、今後もこうした方法を通して、読みやすい形にして、多くの作品に触れていきたいなと思います。
追記
「置換」における「記号(ワイルドカード)」が何を表しているのかは、以下のリンクがとてもわかりやすかったので、こちらも参考にしてみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?