見出し画像

ここ数ヵ月で気づいてしまったこと‐子離れ、親離れを考えてみた。

幼稚園も本格再開に向けて登園日が増えたりして、日常が今までののんびりペースから忙しいモードへとシフトしてきた。

わたしはせっかちなのだが、のんびりマイペースが好きな人間だ。

そして、これは今、わたしが職を持たず子育てと家事をしているからこそ言えることなのだけれど

幼稚園って週3ぐらいがちょうどよくない?

家庭の中で学べることって凄く少ないし、社会性なんかは集団で身に付けた方がいいのかもしれないけれど、
週5日、行くのって実は物凄く大変な気がする。
送迎の負担がわたしにはあるのでそれが面倒だと思っていたのかとも考えたけれど、なんか違う。

そう、単純に子供と過ごす時間が欲しいのだ。
いると何にも出来ない。家事なんか全然、はかどらない。買い物も難儀なのではあるけれど、子供の成長をダイレクトに感じられる気がする。それはとても貴重な時間なのだ。

この休園期間で息子は公園のトイレなど1人で行ってこられるようになった。男子トイレに1人で行って、戻ってくるのだ。
散歩も日に日に距離が伸びていったり、好きなテレビ番組ができたり、何かしら毎日、できることが増えたりと成長しているのだ。
そんな姿をみられる貴重な時間。
それがなくなっていいのか!!と思い始めてしまったのでなんとなく幼稚園に行くのが億劫なわたし。

これが小学生だとか中学生だったらまた、
違う想いがあるのかもしれないけれどとにかく子供って多忙だと思う。
年間で学ばなければいけないことが決まっていて、早朝から学校。
時間割をこなして、学校が終わったら、塾だ習い事などの予定をこなして、家に帰ってものんびりとはいかず、宿題が待っている。
大人みたいに、仕事のあとの一杯なんてお気楽なこともできず、
ゲームなどしていようものなら、小言がふってくる。
これだけ頑張っているのに、何かあると大人の都合でいろいろな我慢を求められる。

もう少し、自由でもいいのではないだろうか。

小学校も1年単位ではなく3年ぐらいのスパンで学習できたらいいと思う。
考える。やってみる。話し合う。といったスキルが学べればいいのではないだろうか。
基礎学力は確かに必要だけれど、もっとサバイバル技術と言うか生活の知恵的なことが発想としてできるような感覚を養えるような学びにしてもらいたいと思う。

その年齢だからで来ること、学べることがあるのは知っている。けれど、もっと個に合わせた指導でもよくないかと思う。

だったら勝手に週3で幼稚園に行かせたらいいのではと思うのだけれど
そんなことを勝手にしたらいろいろと弊害がでる。
と言うことで結局は現状に飲まれて、毎日通うことになってしまう。

何よりも息子本人は行ったら行ったで楽しんで頑張っている。

その機会を奪う権利はわたしにはない。

となるといろいろと難しく考えてはいるけれどなんのことない、子離れが寂しいだけなのか?

日々成長する子供。
内側に秘めた可能性の塊を潰してしまわぬように
転んでも泣いても
自分で歩いていけるように
見守っていくのが
大人の役割なのかもしれない。

気がすむまで泣いたら
何事もなかったように
歩き出す。
子供って凄いよね。

ひとしきり、遊んで、うまくいかず泣いて
疲れたのか昼寝をしている息子の横でまったりしながらの羊でした。

あなたの中の可能性が咲き誇りますように。
今日もHAPPYを…

いいなと思ったら応援しよう!

羊
ありがとうございます。 サポートで頂いたお金は apple pencilを購入してイラストの勉強に励みたいです。