![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174598869/rectangle_large_type_2_6e6c3288fcae4108d8456e5df038ec81.png?width=1200)
人生の優先順位がすべてを決める話
アクセスしてくださってありがとうございます。
ひつじのよーこです。
最近「価値の序列」っていう言葉を知っていますか?
私はもちろん知ってはいたのですが、たぶん理解が浅かったんですよね。
今も本当に腹の底から理解しているかはわかりませんが、「あ、これ人生変わるやつじゃん!」って衝撃を受けたんですよ。
過去に知っていたころよりは気づきが多い。
みなさん、自分がどんな優先順位で物事を選んでるか、考えたことあります?
価値の序列とは
たとえば、臨時収入が10万円入ったとしたら、何に使いますか?
新しい服を買う?ちょっと贅沢なレストランでディナー?それとも貯金?
この「お金の使い道」を考えただけで、あなたの価値観がバレるんです。そう、人生で何を優先するかが「価値の序列」ってやつなんですよね。
価値の序列が人生を動かす理由
この話を初めて聞いたとき、目からウロコでした。だって、自分の優先順位が知らないうちに人生を左右してるなんて!こわ!!と思いましたよw
例えば、ある人はこうです:
1位:旅行
2位:美容
3位:外食
一方、別の人はこうかもしれません:
1位:貯金
2位:資産形成
3位:健康
どっちがいい悪いって話じゃなくて、ただこの「順位」がその人の未来を作ってるんですよね。
たとえば、最初の人は臨時収入をすぐに楽しいことに使う傾向がある。だけど、2人目は「このお金をどう増やそう?」って考える。結果、後者は未来の資産を増やす方向に進むわけです。
いろんな人生の選択って、自分が考えに考えて、悩みに悩んで選択したことも、実は「価値の序列に基づいて選択」しているんですよね〜。
自分の価値の序列をチェックしてみよう
さて、ここで問題です。
あなたの「価値の序列」はどうなってるんでしょうか?
簡単にチェックできる方法があります!
次の質問に答えてみてください:
急に5万円もらったら何に使う?
10万円なら?50万円なら?
使い道を書き出して、順位をつけてみる。
ちなみに私は、最初にこれやったとき「え、なんでこんなに旅行と外食ばっかり…?」って自分にツッコミを入れました(笑)。完全に「使うこと」がメインになってて、「増やす」って発想ゼロだったんですよね。
このリストを作ると、めちゃくちゃリアルに自分の優先順位が見えてきます。
価値の序列を見直すと人生が変わる?
ここで大事なのが、「価値の序列を変えることができる」ってこと。
例えば、あなたが「お金をもっと増やしたい」「経済的に自由になりたい」と思うなら、富や資産形成を上位に持ってくる必要があります。
どうやるか?具体的にはこんな感じ:
消費を減らす練習をする
旅行や外食もいいけど、「本当に今必要?」って自分に問いかける。
我慢じゃなくて「これは未来の投資に回そう」って考え方をするんです。「貯める」じゃなく「増やす」を考える
貯金も大事だけど、それだけだとお金は増えません。
投資信託や株式、S&P500とか、簡単な金融商品から始めてみる。少しずつ「お金を働かせる」ことを習慣にするのがポイント。少額でも行動する
「そんなの無理!」って思う前に、まずはやってみる。
3万円から積み立てを始めるだけでも未来は変わるんです。
まとめ:自分の序列を見直してみよう
「価値の序列」って、自分でも気づかないうちに人生をコントロールしてるものなんですよね。だからこそ、一度じっくり見直してみる価値があります。
もし経済的に自由になりたいと思うなら、優先順位を少し変えるだけで未来が大きく変わるはず。逆に「今のままでいい」ならそのままでもOK!自分の価値観を知るだけでも、大きな一歩になると思います。
さぁ、あなたの価値の序列はどうなってますか?
ちょっとリストを作ってみて、これからの行動を変えてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![ひつじのよーこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167665359/profile_876c3e9a11c4a24597892f15d3640747.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)