火注ゆかな

DaVinci Resolveのスクリプトを弄ったりしてます。

火注ゆかな

DaVinci Resolveのスクリプトを弄ったりしてます。

マガジン

  • DavinciResolve API関連の色々メモ

    DavinciResolveでスクリプトを組む上で試したり調べたりして、分かったことをまとめたものです。 プログラミング自体は素人なのでコードの汚さとか統一感のなさはなにとぞご容赦ください。

最近の記事

  • 固定された記事

【DaVinci Resolve】外部アプリから操作する方法(2023/12/30追記)

まえがき火注ゆかなです。 最近はようやく花粉が治まってきて嬉しい限りです。 今回の記事はDaVinci Resolveを外部アプリから操作する方法です。 DaVinci ResolveはLua、もしくはPythonでスクリプトを組んで操作を自動化できるのですが、DaVinci Resolveから他のアプリケーションを操作することはできてもその逆はできませんでした。(とりあえず私は知りません) でも先日、fuscript.exeというファイルでDaVinci Resolve

    • 急ではありますが、今後の記事投稿はZennで行います。 過去記事も順次移行する予定です。 https://zenn.dev/hitsugi_yukana

      • 【DaVinci Resolve API】キースプラインをステップ状に設定する方法

        まえがきこんにちは、火注ゆかなです。 なんか急に涼しくなりましたね。 まだ30℃を超える日もあるみたいですが、全体的に30℃を下回る日が増えてきててようやく秋の兆しが見えてきてなによりです。 今年は秋が長いと良いな……。 さて、最近はFuseの作り方について色々調べていました。 とりあえずモディファイアを作ってみたものの、「値はキースプライン(BezierSpline)で設定した方が負荷が軽いのでは?」と思って、今度はノード作成してみたんです。 まあ他のモディファイアより

        • 【DaVinci Resolve】計算の順序の検証

          まえがきどうも、火注ゆかなです。 9月になってようやく暑さがマシになってきましたね。その代わりというか、最近は台風やらなんやらで雨が多い時期でしたが。 今回のテーマは計算の順序です。 といってもこれだけでは伝わりませんね。 まえがきで書くにはちょっと長いので、さっさと本文に進みましょう。 自動計算ができる機能DaVinci Resolveにはコントロールの値を自動で動かすための機能がいくつか存在します。 例えば、画像を左右に揺らしたいとき、1フレームごとにクリップを分割し

        • 固定された記事

        【DaVinci Resolve】外部アプリから操作する方法(2023/12/30追記)

        マガジン

        • DavinciResolve API関連の色々メモ
          24本

        記事

          現在、Fuseプラグインの作成方法を調べてます。 全部調べてから記事にするのは時間がかかりすぎるので、わかったことから少しずつZennのスクラップに投稿してます。 https://zenn.dev/hitsugi_yukana/scraps/1e5a76c3c0ee0a

          現在、Fuseプラグインの作成方法を調べてます。 全部調べてから記事にするのは時間がかかりすぎるので、わかったことから少しずつZennのスクラップに投稿してます。 https://zenn.dev/hitsugi_yukana/scraps/1e5a76c3c0ee0a

          【DaVinci Resolve API】クリップを好きなタイミングに配置する方法(2024/9/28修正)

          記事公開後の更新内容追加部分 AppendToTimeline()では画像の表示時間を操作できないとのコメントを頂いたため、代替手法を追記しました。(2024/8/28) 作成直後の無名のタイムラインへAppendToTimeline()でクリップを追加しようとすると異常終了する点を注意点へ追記しました。(2024/8/28) 修正部分 説明用ソースコードをコンソールへそのままコピペ→実行してもエラーが出ないように問題箇所を修正しました。(2024/9/28) まえ

          【DaVinci Resolve API】クリップを好きなタイミングに配置する方法(2024/9/28修正)

          【DaVinci Resolve】MultiMergeノードをスライダーで切り替える方法

          まえがきどうも、火注ゆかなです。 最近は暑くて参ってしまいますね。日中は日傘使わないと出歩けません。日傘良いですよ、日傘。 今回のお話はDaVinci Resolve Ver.18.5から追加されたMultiMergeノード関連です。 去年追加されたものを1年後に説明するのは如何なものでしょうか。はは。 立ち絵マクロを作成しようとすると、たくさんの画像をLoaderノードで読み込み、Mergeノードをいくつも使って一つずつ結合しなきゃいけませんでした。でもMultiMer

          【DaVinci Resolve】MultiMergeノードをスライダーで切り替える方法

          【DaVinci Resolve API】メディアプール内のText+のクリップ名を取得する方法

          まえがきお久しぶりです。火注ゆかなです。 去年あたりからZennに移行しようかなとか考えつつ、まっっっったく作業進んでませんし、なんならDaVinciResolveからも離れてました。 AC6が面白いのが悪い 今回の内容は非常に短いのですが、おそらく「Text+クリップでの字幕配置をスクリプトで自動化しよう」と考えた際にひっかかりやすい部分です。 私もだいぶ苦労した記憶があります。 丁度同じように引っかかった方を助けたところなので、備忘録も兼ねて記事にしておきます。 T

          【DaVinci Resolve API】メディアプール内のText+のクリップ名を取得する方法

          【DaVinci Resolve API】GUIで画像をレイヤー表示する方法

          まえがきこんにちは。火注ゆかなです。 今回はPSDレイヤーを上手いことGUIで表示する方法を確立できたので、その説明になります。 画像をレイヤー表示する方法画像を表示する方法 まずはTextEditを使って画像を表示します。 TextEditはHTML属性に文字列を設定すると、その内容に応じてHTML表示をしてくれます。 なので、imgタグを含む文字列をTextEdit.HTMLに代入して上げれば画像表示できます。 imgタグにwidth属性、height属性を指定すれ

          【DaVinci Resolve API】GUIで画像をレイヤー表示する方法

          【DaVinci Resolve API】続・長い処理を途中でキャンセルする処理の実装方法

          まえがきあけましておめでとうございます。 火注ゆかなです。 新年早々ですけど、前回投稿した処理を途中でキャンセルする処理の実装方法の別のやり方を思いつきました。 対象の処理を2つ~4つの関数に分解しなくてはいけない等の制約は付きますが、コルーチン化しなくて良いので気に入ってます。 マルチスレッド全然慣れてないので、コルーチン化するあたりの記述を読むの面倒なんですよね。 改修バージョンPython版コード import syssys.path.append("C:\Pr

          【DaVinci Resolve API】続・長い処理を途中でキャンセルする処理の実装方法

          【DaVinci Resolve API】長い処理を途中でキャンセルする処理の実装方法

          まえがきこんにちは。火注ゆかなです。 もうすぐ2023年も終わりますね。この一年間、スクリプト弄ったり音声処理関連を組んでは精度が出なくて絶望したりして、結局動画出さなかったなぁ……。 今回はDavinciResolveのスクリプト内で、長い処理をキャンセルする方法について説明します。 BMDフォーラムで実装方法について質問があったのですが、DavinciResolveのスクリプトでは割り込み処理がないので中々に苦労されていました。 これをUITimer使って実装したらどう

          【DaVinci Resolve API】長い処理を途中でキャンセルする処理の実装方法

          DavinciResolveでの操作を検知してイベント処理する場合、UI Dispatcherにイベントハンドラを追加する方法があるようです。(スクリプト動作中のみ?) でもFusionページくらいしかまともに検知しなさそう。https://twitter.com/HitsugiYukana/status/1614496091092975617?s=20&t=9fqPEBOu3iZHQSE8-nR6Bw

          DavinciResolveでの操作を検知してイベント処理する場合、UI Dispatcherにイベントハンドラを追加する方法があるようです。(スクリプト動作中のみ?) でもFusionページくらいしかまともに検知しなさそう。https://twitter.com/HitsugiYukana/status/1614496091092975617?s=20&t=9fqPEBOu3iZHQSE8-nR6Bw

          【Davinci Resolve API】BMDライブラリについて

          どうも、火注ゆかなです。 今回はDavinci Resolve のスクリプトを組む上で使用できるけど、日本語情報が見つからないbmdライブラリについてちょっと紹介します。 BMDライブラリって何?よくわかりません! というのは冗談ですが、私もそういうライブラリがあるらしいってことしかよくわかっていません。 色々検索して見ると2015年より昔の投稿なども引っかかります。どうやらBlack Magic Designが提供しているFusionなどの機能で使えるライブラリのよう

          【Davinci Resolve API】BMDライブラリについて

          【DavinciResolve API】UITimerウィジェットの使い方

          まえがき新年明けましておめでとうございます。 火注ゆかなです。 この記事を読んでいる人たちも年末年始は帰省された方、のんびりされた方、年始も休まず働いていた方など様々な過ごし方をされているかと思います。 私は年末年始も普通にお仕事でした。世間と同じタイミングで長期休暇を取りにくいのはシフト勤務の辛いところですね。冬休みはもうちょっと先です。 さて、年始のお仕事を終えてようやく取れたお休みですが、何故か新年早々Davinci Resolve Scriptingのお話を投稿

          【DavinciResolve API】UITimerウィジェットの使い方

          音声ファイルをos.executeやio.popenを用いて再生する場合、ファイルパスの前後をダブルクォーテーションで囲うこと。 どうもio.openのようにファイルの中身を指定する場合は不要で、コマンドプロンプトで実行する場合は必要らしいです。 Luaって面倒臭いですね……。

          音声ファイルをos.executeやio.popenを用いて再生する場合、ファイルパスの前後をダブルクォーテーションで囲うこと。 どうもio.openのようにファイルの中身を指定する場合は不要で、コマンドプロンプトで実行する場合は必要らしいです。 Luaって面倒臭いですね……。

          レンダースクリプトでファイル名をUTF8→SJIS変換し、ファイル開いて中身を読み込むコードメモ。 変換関数はdofileで読み込み。 ファイル名は「[[ ]]」で囲めばOK。コマンドプロンプトで半角スペース入りファイルパスを指定するときのようなダブルクォーテーションは不要。

          レンダースクリプトでファイル名をUTF8→SJIS変換し、ファイル開いて中身を読み込むコードメモ。 変換関数はdofileで読み込み。 ファイル名は「[[ ]]」で囲めばOK。コマンドプロンプトで半角スペース入りファイルパスを指定するときのようなダブルクォーテーションは不要。