![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26302721/rectangle_large_type_2_afa05970a7f60c0f74a5eed5ad68a4e9.jpeg?width=1200)
Photo by
newworld_00
空挺ドラゴンズ
前野さんが出るからとりあえず1話観てみようっていうのがきっかけだけど、
最初に観たときはとにかく世界観が新鮮で驚いた
空を旅して、龍を捕る
龍の形や色彩、隊員たちの服装や生活、どこかの民謡のような素朴な音楽
どこを切り取ってもすごく新しく感じたし、それをポリゴンのアニメで制作されているのにもとても感激した(でも手書きでやったらもっと大変だろうなって思う)
船に乗ってる人たちが個性的で魅力的でどの人も大好き
龍を見てよだれ垂らして美味そう美味そうっていうミカ
立派な龍捕りになろうとがむしゃらに頑張るタキタ
(最終話のミカに見つけられるシーンは泣いたよかったねタキタ)
ジローもヴァナベルも割愛するけど大好き
舵取りのお姉さんも、ボイラーのお姉さんも…
(お姉さんばっかりだな)
あと龍をさばいて、加工して売ったり…
龍を捕った後、どうやって商売するかがすごいリアルで、外国でそんな事あるんじゃないかと思ってしまうぐらいだった(龍を食べる文化も)
初めて龍を食べようと思ったがあの世界にもいるんだよな…って
アニメでは龍の回廊で終わったけど、この続きもぜひアニメで観たいなーって思う
原作も読んでないからとっても興味ある
ポリゴンピクチュアズの作品を観るのは亜人ぶりだったけど、CGレベルがギュンと上がっててすごいなって感動した
隊員の髪の毛とか服とか、船も、もちろん龍も
動きも、作りもどっちをとっても「これがポリゴン…!?」っていう感動と驚きがあった
やっぱり1番すごく変化したのは人だな
人の動き、仕草、風でなびく感じ、表情、瞬き
これからまたポリゴンの作品に出会ったら観てみたいなと思う
(タイミング逃しちゃったシドニアの騎士も観たいなあ……)
いいなと思ったら応援しよう!
![hitoyume](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39699366/profile_65653d7becaa88868b4c37b8c7d11c29.png?width=600&crop=1:1,smart)