
プラスチックビーズの地位向上がしたい話。
新緑を思わせる美しいクリアグリーンのドイツ製アクリルビーズ。透明度が高く、成形も美しいので一見ガラス製のようにも見えますが、アクリル製なのでとっても軽やかです♫
もう1つのホワイトっぽいものも、画像には写らないくらいですが肉眼で見るとほんのりとオーロラのような光沢があります。
ネットショップで販売する際どうしても注文間違いを防ぐため色の名前を付けた方がいいと思い「パールホワイト」という名前にしましたが、そんな単純な色ではなく、とにかく現物を見て欲しい!の一言です。
店頭で接客させていただいていると、プラスチック(合成樹脂)製のビーズは『大量生産で安価なビーズ、イミテーション、子ども向け』のようなちょっとマイナスなイメージをお持ちの方が多いようです。
実際は、質のよいプラスチックビーズは透明度も高く、軽量で身に着けやすいですし、割れにくい特徴を生かしたある程度細かいデザインなども可能で、面白いものがたくさんあります。
弱点を挙げるなら傷がつきやすいところかなと思いますが、細かな傷はホームセンターなどで簡単に買えるプラスチック磨きで磨くことができます。意外に知らない方が多くて、お伝えするとびっくりされます。
もともと店主はアクセサリーを作って販売していたので、どんなにデザインが素敵でも、重すぎたり着け心地が悪いと着けていただけない、と感じてきました。そのためビーズの『重さ』はかなり重要だと思っていて、ヒトツブビーズ店ではプラスチックやウッドなどの『大振りで存在感がありながら重すぎないビーズ』をメインに扱っています。
素材のことや製法などを丁寧にお伝えして、職人さんによって丁寧に作られているビーズをたくさん見ていただくと、『プラスチックビーズの見方が変わりました!』とおっしゃってくださるお客さまもいて、すごくうれしくなります。
誤解がないように付け加えると、私はガラスビーズも、天然石ビーズも、その他の素材のビーズも、大好きです!
素材ごとの特徴やお手入れ方法、向いている使い方などをお伝えして、それぞれのビーズをもっと気に入ってもらえたらなあと思います♪
▼ヒトツブビーズ店はこんなお店です。
▼ネットショップもあります。
いいなと思ったら応援しよう!
