![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55766227/rectangle_large_type_2_770d969ae8ee7950f61409efd398adee.png?width=1200)
Photo by
konomiasahi
【高校生必見】共通テスト現代文の得点を安定させるために
初めに
どうも、皆さん初めまして。名も無き一橋生です。以後お見知り置きを。
早速ですが皆さん、こんな悩みを抱えていたりしませんか?
・現代文で高い得点が取れない!
・得点が安定しない!
・そもそも勉強方法が分からない!
・授業を受けてもできるようにならない!
おそらく受験生の9割以上の人が上記のような悩みを抱えているのではないでしょうか。そんな受験生の手助けをするために、この記事を書こうと思いました。
僕自身、国語の授業では「逆説の後が重要」とか「迷ったら抽象的なほうを選べ」とか小手先のテクニックしか教えてもらえず、どうやったら安定して高得点をとれるのかを自分で考え続けていました。その結果、安定して高得点をとれる方法が分かり、模試では国語で満点を取れたり、共通テスト本番でも9割を超える点数を取れました。
もし上記の悩みに当てはまるものがあったのなら、是非最後まで読んでみてください。絶対役に立ちます。学校や塾で一年勉強するよりも、15分でこの記事を読む方が国語力向上に繋がると自信を持って言えます。
現代文が安定しない原因は何か?
安定させるにはどのように解けばいいのか?
何をどのように勉強すればいいのか?
全てこの記事の中でお伝えします。
ここから先は
3,915字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?