
シドニーに戻ってきました。
フォトグラファーの片岡です。
今回は、シドニーに戻ってきました、というタイトルで話します。
当初3週間の予定で、日本へ一時帰国していました。
ところが、母が緊急に脳の手術を行う事になったため、術後の少しのサポートを含めて、1週間のばして、ほぼ1か月の滞在となりました。
日本へ帰国した時には、当然ながら日本のいい所を楽しみます。食事とか旅行とか。ここで、私が考える日本のいい所とオーストラリアのいい所を話したいと思います。
日本のいい所
1.人々がどこでも丁寧で安心する。
日本のいい所は、何といっても人々が丁寧で(特に接客)、安心できるという事です。こちらが申し訳なくなるくらい、細かい所に気が付いて、フォローアップをしてくれます。
2.物や食事が安い。
買い物をする時、食事をする時、その価格の安さに驚きます。オーストラリアは特に物価が高いので、余計にそう感じるのかもしれません。
あの価格で、そのサービス、物が提供できるというのは、驚きです。
3.自然が綺麗。
今回は紅葉の時期だったので、とくに綺麗でした。
今まで行ったことのない場所にも行けました。もみじの紅葉も見ました。綺麗だったなあ。
これまで日本の自然をずっと見てきたはずなのに、あまり気が付いていなかったようですね。実家が青森なのにね。
それでは、オーストラリア(シドニー)のいい所も。
シドニーのいい所
1.いい意味で、流行りがない。
人々は、それぞれ自分の思い通りな生活をしている様に見えます。
特に流行っているものも感じないし、何を食べよう、とか何を着よう、とか、どのレストランに行かないと、とか、あまりない様に思います。みんな好きな事をやっている。他人がジャケットを着ていても、自分が暑いと思ったら、Tシャツを着る、みたいな所ですね。
2.コーヒーがおいしい。
これは日本も最近はそうですが、とにかく個人経営のカフェのコーヒーのレベルが高い。どこに行っても美味しいコーヒーが飲めます。チェーン店があまりない。人々は、それぞれの個性を生かして商売をしている、小売を応援したいように感じます。なにせ、スターバックスが場所によっては閉店するところですからね。
3.車で1時間も走れば大自然。
シドニーの中心地でも、そこから車で1時間(高速道路)走れば、山の麓の自然を楽しめます。山の麓は、やはりシドニーの中心地とは全然違います。人も違うし、空気も水も違います。山の麓で飲むコーヒーは、格別です。山の麓でカフェを経営出来たら、最高ですね。
こんなところです。
とうぜん、どちらにもあまりこれは。。。というところもありますが、今回はスルーしますね。
片岡
ps;写真は、今回の一時帰国でお邪魔した、小淵沢にある、寺崎コーヒーです。