海老原一司(ロジカルシンキング講師・プロジェクトファシリテーター)

ロジカルシンキング講師。プロジェクトファシリテーター。 企業の外部助っ人としてマーケテ…

海老原一司(ロジカルシンキング講師・プロジェクトファシリテーター)

ロジカルシンキング講師。プロジェクトファシリテーター。 企業の外部助っ人としてマーケティング支援、業務改革などのプロジェクトを常に複数回す。プロジェクトファシリテーション業務の傍ら、研修講師、立教大学経営学部講師としてわかりやすい論理思考の普及に励む。BtoBプロフェッショナル

最近の記事

2021年度読んだ本

この時期個人的恒例の今年度読んだ本。今年は40冊でした。DX関連が15冊ぐらいに中学受験が数冊入っているのが今年の特徴。 今年のベストは意外なところで健康科学本の、こちら。 「SWITCH(スイッチ)オートファジーで手に入れる究極の健康長寿」 「16時間ダイエット」「オートファジー」などの話題を理解したくて購入。著者はこの分野の論文を1000本単位で読んだらしい。やり方だけでなく背景を理解したい人のための本。 この理論を年明けからトライして体重5kg減。あとはオートフ

    • PEST分析のやり方:マクロ環境分析フレームワーク

      マーケティング講師の海老原です。 マーケティング環境分析のフレームワークに、PEST、3Cがあります。PEST分析はマクロ環境、3C分析は業界環境を整理するマーケティングフレームワークです。 本記事ではPEST分析のやり方を事例を交え解説します。 1.PEST分析とは:マクロ環境分析フレームワークPEST分析は、業界を取り巻くマクロ環境を網羅的に捉えるフレームワークです。PESTとは、 Politics (政治)、 Economy (経済)、Technical(技術)、

      • ヒアリング・提案・戦略立案に使える:営業フレームワーク10選

        営業研修講師の海老原です。 筆者の1000件の商談経験から現場で使える営業フレームワーク10選を解説します。ヒアリング、提案、戦略立案、それぞれの場面で使える営業フレームワークを厳選して紹介します。 0.営業フレームワーク10選ヒアリング3つ、提案2つ、戦略立案5つ。合計10個の営業フレームワークを紹介します。法人営業の成功に複雑なテクニックは不要。この10個のオーソドックスな営業フレームワークだけしっかりマスターしましょう。 ヒアリングの営業フレームワーク ヒアリング

        • MECE(ミーシー)具体例と使い方:モレなくダブりなく分けるとは

          ロジカルシンキング基本フレームワークの一つがMECE(ミーシー)です。日本語ではモレなくダブりなく。 MECEはシンプルな概念ですが、使いこなすには深い理解が必要です。本稿ではMECEの定義、使い方を具体例付きで解説します。 1.MECE(ミーシー)とはMECE(ミーシー)は「Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive」の略です。「モレなく、ダブりなく」ともいいます。つまり、必要な要素を網羅しており、かつ重複がないようにす

          「ロジカルシンキング研修」日常の仕事を題材に個別添削で鍛える

          ビジネススキルを身につける唯一の手段は、自分事の課題で繰り返し実践することです。 「ロジカルシンキング研修」では日常の仕事を題材にトレーニング。毎回の講座では自分事の課題を使って毎回個別添削、フィードバックを行います。 本研修で目指すのは、論理思考力のアップだけでなくロジカルシンキングの日常化、習慣化です。「少数のシンプルで覚えやすい原則しか教えないこと」「研修期間中は講座開催日以外も、日々の仕事で論理思考を意識する仕掛けを設けること」「何よりロジカルシンキングを楽しむこ

          「ロジカルシンキング研修」日常の仕事を題材に個別添削で鍛える

          「ロジカルシンキング研修」主催者感想まとめ

          「ロジカルシンキング研修」は、自分事の日常業務のロジカルシンキング課題を持ち込み、毎回講師個人別添削し、フィードバックすることで論理思考力を鍛える研修です。 ロジカルシンキング研修の主催者の感想まとめです。 ロジカルシンキング研修では、学んだことをすぐ業務で応用し、業務での課題をまた講座に持ち込みます。研修と実業務の相互作用を高めるため主催者、特に受講者上司と連携をとりながら講座を進めます。 「特に主催・上司側としては、受講者のスキル・意識の向上に加えて、海老原

          「ロジカルシンキング研修」受講者感想まとめ

          「ロジカルシンキング研修」は、自分事の日常業務のロジカルシンキング課題を持ち込み、毎回講師個人別添削し、フィードバックすることで論理思考力を鍛える研修です。 ロジカルシンキング研修受講者の感想をまとめました。 ロジカルシンキング研修のメール課題添削の感想ロジカルシンキング研修の課題添削に関する感想まとめです。 「いままでロジカルシンキングを講座や本で勉強しても、どのように仕事に活かしたらよいかわかりませんでした。 しかし、この講座で、添削で講師が自分のメール

          【良い戦略、悪い戦略】事例で学ぶ良い戦略目標の立て方

          戦略を成功に導くポイントの一つが、戦略目標の立て方です。 本記事では、筆者一番の戦略おすすめ本「良い戦略、悪い戦略」のポイントの1つ「近い目標」について解説します。著者は戦略論の大家「リチャード・P・ルメルト」。「世界で最も影響力のあるビジネス思想家ランキング」に毎年選出されています。 近い目標とは何か。なぜ近い目標が良い戦略目標になり得るのか。アポロ計画の事例を使って説明します。 1.良い戦略目標とは「近い目標」「近い目標」とは、「手の届く距離にあって十分に実現可能な

          【良い戦略、悪い戦略】事例で学ぶ良い戦略目標の立て方

          社内政治に勝つダークサイドスキル:社内調整7つの裏技

          「 ダークサイド・スキル -本当に戦えるリーダーになる7つの裏技」という本があります。本書は、著者の経営共創基盤パートナーの木村尚敬氏が、全社経営改革、企業再建などの経験から現場を動かすためにビジネスリーダーに求められるスキルをまとめたものです。 筆者は、新規事業開発の現場で20年間いかに社内政治を突破して組織を動かすか、リソースを勝ち取るかを常に考え実行してきました。転職後1年で所属していた新規事業企画部署が崩壊(※)。そこから3年で事業展開をして売上を100倍に伸ばした

          社内政治に勝つダークサイドスキル:社内調整7つの裏技

          毎年100本決裁をとり続けた稟議書の書き方5つのコツ

          「あなたは、稟議書決裁をとることに苦労してませんか?」 「稟議書の書き方のコツを知っていますか?」 ロジカルシンキング講師の海老原です。 筆者は、15年以上の新規事業プロジェクトマネジャー経験のなかで大量の稟議書を通してきました。一番多いときは、2年連続100本の稟議書を書いていました。営業日に直すと2日1本ペース。決済が下りるまで、1、2週間はかかるので、常に5本前後の通すべき稟議書を抱えている状態です。 東京経済オンラインでも稟議書のプロとして紹介された筆者が「最短

          毎年100本決裁をとり続けた稟議書の書き方5つのコツ

          スモールステップの原理 -効果的部下育成、子育ての大原則

          「部下指導に、悩んでいませんか」 また、「教えてもスキル向上しない原因を『部下のやる気』のせいにしていませんか」  もちろん部下にも原因があるでしょう。しかし、どんな部下でも適切なアドバイスで成長を促せるのが、マネジャーの責務ではないでしょうか。 ビジネスからスポーツまで、すべてのスキルアップに使える人材育成原則が「スモールステップの原理」です。スモールステップの原理をうまく活用できれば、どんな相手でも、スキルアップさせることが可能です。 「スモールステップの原理 -効

          スモールステップの原理 -効果的部下育成、子育ての大原則

          ピラミッドストラクチャーとは:具体例とおすすめの作り方

          「あなたはピラミッドストラクチャーの作り方を理解していますか?」 「ピラミッドストラクチャーの具体的イメージを持っていますか?」 ロジカルシンキング講師の海老原です。 ピラミッドストラクチャーは、論理構造をツリー上に整理するロジカルシンキングフレームワークです。有名なフレームワークですが、「実際のビジネスでピラミッドストラクチャーを使いこなすこと」は自信のない方が多いでしょう。 ピラミッドストラクチャーを仕事で使いこなせない理由は大きく2つあります。1つは、一般的なピラ

          ピラミッドストラクチャーとは:具体例とおすすめの作り方

          FABE分析とは:提案、商品設計フレームワーク

          「FABE分析」を知っていますか。FABE分析は、提案書コンセプト作成、営業商談、商品企画などに使える便利なフレームワークです。 筆者が主催している営業研修でも一番人気のフレームワーク、FABE分析を解説します。 1.FABE分析(ファブ分析)とはFABEとは、Feature、Advantage、Benefit、Evidenceの頭文字をとったものでです。FABE分析を使うとシンプルにコンセプトが整理できます。 FABEの4項目について次に説明します。 Feat

          2020年度読んだ本:池上彰ブーム

          海老原的恒例読んだ本シリーズ(おそらく10年目くらい?)。 昨年度(2020/4/1-2021/3/31)は54冊、週1冊ペース。 昨年のトピックは「池上彰ブーム」。 一昨年度の塩野七生ブームに続き一気読み。 師匠の一人に「地政学知っておかないとダメだ。佐藤優か池上彰読んでおけ」と言われ、併せて10冊読みました。 特に「池上彰世界の見方シリーズ」 アルカイダ、ISISが、米ソ冷戦の産物だとはしらなんだ。 あとやはり池上彰すげー。わかりやすい文章もさることながら、政治家、王

          【営業実践講座③】ニーズヒアリングと仮説検証

          営業研修講師の海老原です。 営業実践講座第3回は「ニーズヒアリングスキル」です。 ソリューション営業に必要な問題発見力のコアスキルがニーズヒアリングです。合わせてニーズヒアリングに必須の思考方法、「仮説検証」も解説します。 1.ソリューション営業とニーズヒアリングソリューション営業は次の4つのステップで構成されます。 ソリューションとは問題解決です。問題把握(=ニーズ把握)、問題解決(=ソリューション提案)の大きく2段階。それぞれに仮説立案と検証があります。 ソリュー

          【営業実践講座②】ニーズとウォンツの違いとは

          営業講師の海老原です。 私は実在のアカウントを題材にヒアリングから提案まで行い実践力を鍛える個人指導型の営業研修を行っています。営業に必要なのはまず顧客ニーズを理解すること。 顧客ニーズとは何か?ニーズとウォンツの違いについて解説します。 1.ニーズとウォンツとはニーズとウォンツは、目的と手段の関係で考えるとわかりやすいでしょう。 1-1.ニーズとウォンツ具体例ニーズとウォンツの具体例を記載します。例えば「水が欲しい」は手段で、その目的は「のどの渇きを癒やしたい」です。