タパス風スパゲティ|ヒトサラ社員のリアルめし
郡司さん「またかよ…」
ヒトサラnote部。グルメサイトの社員が定期的にグルメレポートを綴ります。
部長である郡司さんは、前回の記事でも書かれた通り、noteのネタがカブることを警戒されています。なのにタパス風スパゲティは水曜担当の東もネタにしており、私も1回目の記事で紹介しました。今回で3重目のネタカブり。しかも今年一発目なのに新年ネタでもない。
私は郡司さんからリアルに締め上げられると思います。
これぞヒトサラ社員によるリアルしめ。
金曜担当の志津です。
どうぞよろしくお願いします。
わずか4回目にして復刻
1回目:タパタパのタパス風スパゲティ
2回目:セララバアドのリアルなメシ
3回目:アンディのシュールリアルめし
今回:タパタパのタパス風スパゲティ
通常、グルメサイトの記事では色んなお店を紹介するという暗黙のルールがあります(というか同じ事を書いてるブログがまず無い)。
しかし私はそれを超越するリアルを体現したいと思います。
紹介するメニューも不動の「タパス風スパゲティ」。
なぜそれがリアルかと言うと、
今週また食べに行ったからです。
私は事実を基にしたネタのチョイスを大切にしています。
先日デザイナーチーム6人でタパスタパス目黒店へランチしに行きました。当然、事前にnoteの1回目の記事をメンバーへ共有(強要)しておき、お店でもタパス風スパゲティをプレゼン。
見事、全員のオーダーを「タパス風スパゲティ」に口説き落とすことができました。もはや6人全員が同じメニューを注文するという珍風景。しかもデザイナーという、人と同じことをしたくない性質を持つ方々。我ながら罪深いなと思ってます。でも皆んな美味しいって言ってたから、いっしょ。
話を戻して
とは言え、さすがに同じ店の同じ料理を紹介する記事はリアルにつまらないと思う(なんなら書くのもつまらない)ので、水曜担当の東に習い、タパス風スパゲティの魅力をイラストで紹介することにします。いわゆる味変。
果たしてデザイナーの本領発揮なるか…!?
誠に申し訳ありません。
味変というか、もはや味が変わってしまったレベル(低さ)。でも画像とテキストでは伝わらない魅力と、デザイナーが描いたと分からない画力を体験できたかと思います。
以上が、書くネタが無い故の必死な悪あがきでした。
引き続き本年も、ヒトサラ社員のグルメ手帳をどうかよろしくお願いします。
皆様にとって実リアル年になりますように。
しづのぞみ