見出し画像

GWのごちそうと息子の癇癪の意外な関係

こんにちは!
「子どもが食べない!」を解決するママ栄養士の
ママの味方しみちゃんです!
2人の子育て真っ最中!元保育所管理栄養士が
薬膳の知識をひとさじ取り入れつつ
皆さんのお悩みに寄り添ってオーダーメイドで
解決策を考えていきます。

はじめましての方へ
▽▽▽

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠




長男かんたろーの癇癪大爆発の話。





GWに「特別」な日が続き、
いつもより「ごちそう」が続いたかんたろー君。


特に、お寿司(巻きずし、いなりずし)が多く、
野菜が少ない日が続きました。


さらに、
甘いものを食べたり、ジュースを飲んだりもして、、、




その結果、



GW後半

5月6日に大爆発!!!


朝からちょっとしたことで癇癪を起しては泣き、

泣き止んだかと思えばまた癇癪…




きっかけは全部ささいなこと。


・車のおもちゃのタイヤの音が変
・お母さんと一緒に服を着たかったのにお父さんが着せた
・置いてあったおもちゃが移動していた(ちょっとだけ)


などなど。




もうね、ほんっとーーーーーに、
ささいなこと過ぎて!!



ずっと耳元で泣き叫ぶから、
母ちゃん耳鳴りがキーーーーンって言っていましたよ。



1日に何回癇癪を起すんだ!?
ってくらいの頻発でした。




でもね、


原因は分かっている。




原因はGWの「ごちそう」…





GWのごちそうと癇癪の関係



いつもよりも一段と
癇癪レベルが高く
癇癪の頻度も多かったのには

GWの「特別なごはん」が関係していると
母ちゃんはふんでいます。





普段は食べない甘いものが多く、
血糖値が上がったり下がったりと
大忙しで
イライラキーキーしやすかった



野菜が少なくて、(特に緑の野菜)
キーキーをコントロールする部分が養えなかった

(緑の野菜はキーキーをコントロールする部分を養います)




いつもと違う食生活で
便の調子が悪くて(腸内環境が乱れて)
メンタルが不安定だった


(便秘だと、体調的にもしんどかったよね)




また、これらに加えて、


寒暖差やお出かけの疲れで
自律神経が乱れていた

(暑かったり、寒かったり、変化が大きかったですよね)


これも影響していそう…



それらが原因となって、
かんたろーの癇癪が大爆発・・・



キーキーしやすいタイプだって
分かっていたから、
先手を打ってケアすれば防げたかも…


やっちまった…

後になって大反省の母ちゃんです。





そして、ほうれん草と小松菜を大量に!!



癇癪大爆発のかんたろーくん。


反省した母ちゃんが
GW最終日に出した
ほうれん草と小松菜を

「おかわり!」
「おかわり!」



ぱくぱく食べるではありませんか!!

こんなに緑野菜を食べる姿、始めて見たわ!と
びっくりなスピードでもりもり食べるかんたろー。



カラダが欲していたんですね。



子どものカラダは素直で正直だ…



改めてそう感じたGWでした。







子どもの体質・タイプが分かっていると、
先手を打ってケアができますし(今回は失敗…)、

その後の対処ができます(これは成功♡)!!




タイプを知りつつ
わが子を観察すると面白いですよ♡


(癇癪にはへとへとになりましたが…笑)








現在募集中のオンラインセミナーでは、
こどもの5つのタイプについても詳しくお話します。


ただいま1名様参加中♡
▽▽▽



【募集中♡】
『「子どもが食べない!」を一緒に解決』
ママ栄養士しみちゃんのオンラインセミナー



前回、
参加者全員が

「お悩み解決の役に立つ」
「気持ちが楽になる」

とご好評いただいたオンラインお話会。
アンコールのご希望をいただき、
内容もグレードアップして開催します。



詳しくはこちらをご覧ください♡

しみちゃんの苦労話も書いております。
読んでいただけたら嬉しいです。
▽▽▽

お問い合わせもお気軽に!
公式LINEへメッセージください♡




関連記事はこちら♡





𓍼𓍼𓍼

しみちゃんの話がもっと聞きたいな♪という方は⁡
公式ラインにご登録ください♡
現在、登録いただいた方に、アレルギー対応グルテンフリーケーキレシピをプレゼントしています♡





𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

「全国の食卓に幸せな笑顔が咲きますように」
Hitosaji

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠




いいなと思ったら応援しよう!

しみちゃん /「食べるを『楽しむ』」をサポートするママ栄養士
最後までお読みいただきありがとうございました!読んでいただけることに心から感謝しております♡これからも、「食とココロを整えて、自分をもっと好きになる♡」を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。