![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101787899/rectangle_large_type_2_cbe779a3fe164151acc45789ad9af01b.jpeg?width=1200)
私のお気に入りのキャンプスタイル
世の中は春休み。きっと土日はキャンプ場も大賑わいだろうと、金土でソロキャンプに行ってきました。
場所は、茨城県の道の駅かつら。 ここは道の駅ですが、道の駅の駐車場の隣にふれあい広場という自由にキャンプをしてもよい場所があるのです。
無料です。なんてありがたい。
ロケーションも那珂川が目の前に流れる開放感いっぱいのキャンプ場。
しかも、道の駅のすぐそばに御前山の登山口があり、軽登山を楽しめる最高の場所です。
以前、家族で道の駅に来たときに、春になったら絶対ここでキャンプしたいと心に決めておりました。
朝、8時に出発し、10時半頃到着しました。ここに来るまでの道中も、本当にのどかな里山の風景がずっと広がっているので、大好きな道のりです。
大きな桜の木と菜の花の広がる里山の春の景色がとてもきれいでした。
到着したふれあい広場にはすでに先客がけっこういてびっくりしましたが、まだスペースは空いていてほっとしました。
早速、車を駐車し、カーサイドタープを設営します。
カーサイドタープと車中泊。
これが私のお気に入りのキャンプスタイルです。
YouTuberのプレイフルチャンネルさんのYouTubeを見て、参考にさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101801275/picture_pc_13be27c35b6e2fab3be0a0e4a98c3f9e.jpg?width=1200)
10分くらいで設営して、道の駅にちょっと買い物に行って帰ってきたら、ベテランキャンパー風のおじさま達が、ハスラーとタープを観察しています。
ちょっと驚きましたが、「これ便利でいいね。吸盤って風とかで取れないんですか?」と声をかけられたので「今のところ取れたことはないです」と答えました。
「ちょっとひっぱってもいいですか?本当だ。かたくくっついてる」と。
そんな会話をかわしました。
私も、この形はとても楽で、いろんなアレンジができるので気に入っているので、ベテランキャンパーにほめられるとちょっといい気分です。
こうしてはいられません。
今日は、軽登山も楽しむつもりだったので、登山靴に履き替えて、道の駅で買ったおにぎりを持って出発です。
頂上まで200mもない山登りでしたが、おなかぺこぺこだったこともあり、登りはちょっときつくて疲れました。
頂上でようやくお昼ご飯です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680352611797-fLIbl8QTYk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680352793917-Kr9F5qUBD9.jpg?width=1200)
道の駅には大勢の人がいましたが、山には誰もいませんでした。歩いていると、自然と一体になれたような感じがしてなんとも心地よい時間です。
山登りとキャンプ。
これも私のお気に入りのキャンプスタイルです。
反対側の登山口に降りて、道の駅までしばらく林道を歩きます。
ちょうど、春の花たちがそこかしこに咲いていて、まるで森の妖精のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680353155417-NW9sCnkKP5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680353230476-nqBPFJrdtQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680353303805-W4oOze4k81.jpg?width=1200)
自然を満喫し、ふれいあい広場に戻ってきました。
おやつの準備をします。今日は久しぶりにアップサイドダウンケーキを作りたくて、粉と卵をもってきました。
見た目にかわいいのが作りたかったので、プリンカップを持ってきました。
まずは底に何かフルーツを並べるのですが、道の駅に売っていたフルーツが思っていたより高かったので、フルーツトマトで作ってみることにしました。
プリンカップの底にトマトを入れて生地を流し込んで、水を張ったスキレッドに並べてフタをして蒸し焼きにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1680353777726-Mzroyncyu4.jpg?width=1200)
出来上がりましたぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1680353871617-tw3fHDr55O.jpg?width=1200)
優しい甘さで、ふわふわして食べやすいので、何個でもいってしまいそうです。生地があまったので、食べながら、今度はスキレッドに直接生地を流し込み焼きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680354081534-7xsRxPYbx7.jpg?width=1200)
キャンプ場でのおやつ作りって、なんだかとっても楽しいです(´∀`*)
これも、私のお気に入りのキャンプスタイルです。
本を読んだり、ぶらぶらしたり、寝床をセッティングしたりして、夕方です。少し風が冷たくなってきたので、更に前後にタープを足してストーブの
パセコさんを出します。
お気に入りのランタンを灯して、夕食の支度です。
小さな蛾がたくさん明かりによってきますが、いつもより心が寛大になっている私は、「これも自然の一部だ」とあんまり気にならなくなってます。キャンプ効果すごい( ఠ͜ఠ )
![](https://assets.st-note.com/img/1680355300821-qrNViDpMTC.jpg?width=1200)
本日の、ディナーはキムチとチーズの豚肉巻きです。
ここは、水場はあるのですが、洗い場はないので洗い物をなるべく出さないメニューにしました。
キムチとチーズを豚肉でクルクル巻いて焼くだけ。最後にしょう油とゴマとみりんで作ってきたたれでちょっと煮からめるだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680355060697-tjfLFMBYY1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680355149281-nqliuRCPdT.jpg?width=1200)
もう一種類は、グリル野菜の「クマのおしっこソース」添えです。
このソースは「家事ヤロウ」という番組で、平野レミさんが紹介していたソースです。クはクリームチーズ、マはマヨネーズ、おはおろし玉葱、後は塩、こしょうです。本当は、パセリも入れるのですがなかったので省略です。自宅で作って持ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680355220304-9bplRcIv4e.jpg?width=1200)
出来上がりましたよ~
メスティンと固形燃料でおまかせ炊飯で炊いた白米にキムチベースのたれが、しみこんでこれまた美味しい。
これは、お勧めです。
野菜もたっぷり食べて、罪悪感をなくしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680355441168-N040B9Bq7y.jpg?width=1200)
満腹になって、幸せです。
ストーブで暖まりながら、空を眺めると星がちらほら。
後で、暗いところで見上げてみたら、きれいに見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680355852334-vS5SWuMlaC.jpg?width=1200)
道の駅には広葉樹の質のよさそうな薪が売っていて購入しましたが、それは次のキャンプで楽しむことにして、この日は、周囲の人の焚き火を遠くから楽しむことにしました。
軽登山で運動もしたのでぐっすり眠れました。
次の日の朝。気温は下がり6度です。
またもやパセコさんが大活躍してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680356192752-PabVDQwEbk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680356250025-EXvJWPkk2O.jpg?width=1200)
朝ごはんを作ります。
今回は、トーストにサラダ。 トーストには自家製のイチゴソースをたっぷりかけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680356494336-xwnRJPOWrP.jpg?width=1200)
一口サイズにカットしたトーストにイチゴをのせてパクッと食べると、いちごの香りが広がり、なんとも言えない贅沢なトーストです。
本当に朝の甘いものって幸せです(*´∀`)
さあ、お気に入りづくしのキャンプを終えて、自宅に帰ることにします。
また帰りの里山風景を見ながら、のんびりゆっくり帰りましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101803358/picture_pc_cdc52d5465a4bb0e89451e704336713f.jpg?width=1200)
#ソロキャンプ #キャンプ #キャンプご飯 #キャンプおやつ