キャンプと陶器市 1日目
GWで久しぶりのキャンプに行ってきた。
4月にも別の所に予約していたが、胆石の手術と重なり泣く泣く断念。
まだ、油っこいのと満腹は厳禁だが、だいぶ体調が良くなってきたので、娘と妹と女子キャンプに行ってきた。
今回は3ヶ月前に予約を入れていた、茨城県笠間市のキャンプ場。
ちょうど、陶器市(火祭り)が開催されていたので、早朝に出発した。
陶器市では個性溢れる作品を見ながら、それぞれ気持ちにビビっときた作品を購入できた所で、フードコートで美味しいものを買って、木陰で食べながらお披露目会。
私はグラタン皿とお菓子サイズのお皿を購入した
会場から車で10分の北山公園キャンプ場に移動して、受付を済ませ公園内を散策する。
ここのキャンプ場は正直言って人に教えたくないぐらい快適なキャンプ場だった。
電源付きのオートキャンプ場で、サイトはかなり広い。高台からの見晴らしが良く、山の傾斜に上手くサイトが作られてある。
そして、サイトそれぞれの特徴があり、他のサイトも試してみたくなる。
トイレや炊事場も清潔でキレイ。それでいて値段がGWでも3300円。
早めに予約を取っておいた自分を褒めたくなった((๑⃙⃘´꒳`๑⃙⃘)
テントとタープを張っておやつタイム
今回は油物を抑えたキャンプスイーツと食事を考えてきた。
まずはスイーツ。
ホットケーキミックスを使って、どら焼きを作る。
餅を薄く切って焼きながら抹茶を入れたホットケーキミックスをその上に敷いて焼く。後は手作り餡子とイチゴをはさむだけ。今回は、餡子に甘く煮た黒豆を混ぜたら、楽しい食感になった。
のんびり女子会を楽しんで、夕食の支度をする。
今回のキャンプ飯は
1. 全てのものを温かく食べられる
2.見た目はボリュームがあるけど胃腸に重くない
3、簡単にできる
を目ざしてみた。
三人で分担して作るので、昨年の反省をいかし、家で下ごしらえをして、料理ごとにジップロックにまとめてきた。
三人でのキャンプは2回目ということもあり、手馴れてきた感じで楽しく調理ができた。
夜空もきれいで楽しい夜となった。
こうしてキャンプを楽しめている事が有難く、幸せだと感謝しつつ眠りに着いた。
#キャンプ #キャンプご飯 #キャンプスイーツ