![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76441347/rectangle_large_type_2_bf02e513b4f73ac6f0ba205b3d37e01b.png?width=1200)
集合と位相③ 写像Ⅱ
写像2回目になります。
今回も写像っぽい,黒猫2匹組の画像を使わせていただきました。
写像っぽくないですかね~?
内容は,写真とPDFで載せています。
今回の内容
今回の内容は,主に4つの構成になっています。
像と逆像
単射,全射,全単射
合成写像
逆写像
今回も抽象的なので,写像=関数くらいに思っていると,すんなり頭の中に入ってくるかもしれませんね~。
今回は例で区間($${0 < x < 1}$$ 的なヤツ)を使っているのですが,区間についての説明を書くのを忘れてました。区間が分からない人は調べてみてください!申し訳ないです。
区間は,$${0 < x < 1}$$ などを簡単に書いただけなので,1回調べれば理解できると思います!
1.像と逆写像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76437924/picture_pc_8c0e83e07c6c3dc659fec4c5445dc6ab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76437923/picture_pc_bdf41edaf84d119fa7581e9f460c8d55.png?width=1200)
2.単射,全射,全単射
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76437931/picture_pc_cd4ed37b1ecd3a3f80f00b9cf4c9f0f5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76437926/picture_pc_a826969f9d873e1507a74b85f10c8290.png?width=1200)
3.合成写像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76437929/picture_pc_4b94746cbad86fa0b1e8613884f1ac04.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76437930/picture_pc_7416790164136aa70b49aa05607e4968.png?width=1200)
4.逆写像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76437927/picture_pc_7012db574ed22c0cb5bc36eadce4ebf3.png?width=1200)
おわり
次回の集合と位相は,写像の続きになります!
ご清聴ありがとうございました!