![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44330487/rectangle_large_type_2_e11da08bd0db21c253f5db8e39ff77bd.png?width=1200)
お便りと自己対話 #ラジオとわたし
今回のテーマは「ラジオを通じた自己対話」です。
自分と向き合うことが好きな方に、ラジオの魅力を伝えられたら嬉しいです!
特に以下の特徴がある人に届くといいな。
・日記の習慣がある。
・小説を読み、湧き上がる感情をノートに書きなぐっている。
お便りから生まれる「自己対話」
「radiko」で1週間に27番組を聴くほど、ラジオが大好きです。
※radiko
パソコンやスマートフォンで無料でラジオが聴けるサービス
聴くだけでなく、お便りを送ることも大好き。
1日も欠かさずに、送り続けているラジオ番組があるほどです(笑)
ふと、「なぜ僕はお便りを送ることに夢中なのか?」と疑問におもったことがありました。
1つの答えのが「自己対話」です。
ラジオのお便りテーマを通して、以下の3点を楽しんでいます。
①自分の心の引き出しにしまい込んでいた「感情」と久しぶりに対面
②自分にはない視点で、物事を考える時間。
③リスナーの皆様のメッセージから生まれる「新たな発見」
テーマをきっかけに、自分の中に眠っていた感情や経験・ワクワクする未来を想像しています。その時間が一番楽しいほど。
【参考】毎回お便りを送っている大好きなラジオ番組
▼番組紹介
『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』通称 #だれはな
・放送日時: 毎週月~木 13:00-14:55放送
・放送局 : TOKYO FM
・パーソナリティー: 山崎怜奈さん
・内容:生活の現場で感じるモヤモヤ・ザラつき。山崎怜奈さんがリスナーとともにスッキリさせていく番組
「だれはな」では、2つのコーナーでお便りを募集しています。
⏰時計3:35には話したくなる話。
🗣スピークアップ!
4回放送×2つのコーナーにより、1週間で「8つの問い」と向き合うことができます。
本記事では、1つの放送を取り上げて、自己対話の過程を伝えられたらと思います。radikoのタイムフリー機能で聴くことが出来るので、気になる方はぜひ!
お便りテーマ:「自分の好きなところ、嫌いなところ教えて!」
自己嫌悪に陥ることが多く、「嫌いなところ」は即答できたのですが、、、
「好きなところ」
なかなか答えが出てきません。。。
考え込んだ末に「他者を通じて、自分の好きなところを発見出来るでのは?」と気が付き、友人からもらった言葉のプレゼントを思い出しました。
例)他者から見た「長所」「大切にしていそうな価値観」
・人を傷つけない
・場の雰囲気を見ている
・「好き」を伝える
・相手へのリスペクト
・人の繋がりを大切にしている
まとめると以下の2点を発見できました。
①尊敬の気持ちを伝えられること
②場の雰囲気に応じて行動できること
#だれはな を取り上げたことも①に通じるんでしょうね。
大好きな気持ちが誰かの喜びにつながると嬉しいです。
また、山崎さんの言葉・リスナーの皆様のお便り通じて「受容力」「自分の受け皿の大きさ」を新たな問いを得ることができましたよ。
山崎怜奈の誰かに話したかったこと。│TOKYO FM│2021/01/27/水 13:00-14:55 https://t.co/ftr7yQqEBg
— 村田 優介 (@yusukeb28513086) January 27, 2021
『自分の好きなところ、嫌いなところ』
好きになる・嫌いになるだけではなく「受け入れる!」
僕の器はどのくらいの大きさかしら🤔
湯呑みくらい小さいな笑🍵#だれはな
終わりに:アナタとお便りテーマ
あなたにとっての「ラジオへのお便り」を聴きたいです!
コメント欄やSNSでお話しましょうね♪
ではでは、また!
※関連記事
「お便りテーマが会話のタネになる」という内容の記事もございます。
一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。