
非日常の中にある『日常』ラジオとわたし
深夜0時の成田空港
僕は一人横になる。
辺りは闇に包まれ、スマホの小さな明かりだけが頼り。
日中と異なり、不気味な空間。
皆が同じ体勢で朝を待っているため、孤独ではないけど、孤立。
2019年2月26日。人生初めての海外。
ベトナムへの大学卒業旅行。前夜の物語です。
始発でも間に合わないため、一人で前泊をしました。
初めての体験で、楽しみよりも「不安」に襲われていました。
誰かの声を聴きたい。
そんな時に寄り添ってくれたのが、「Voicy」でした。
僕の大好きな「音声メディア」です。
朝起きて準備しているときも、家事をしているときも、寝るときも。
大好きなパーソナリティーさんの声で癒されています。
不安で眠れない夜に聴いたのは、「内田あゆみ」さんでした。
第52話 1人しりとりって眠くなるの? - 文化放送 働き女子♪内田 あゆみhttps://t.co/Th9pdYzy3f#Voicy
— 村田 優介 (@yusukeb28513086) February 25, 2019
僕も寝付きが悪い人です〜(泣)
今夜、1人しりとりやってみようかな!
聴いててボーッとしてきたので、効果あるかも!
僕の大好きなパーソナリティーさんです。
日常のこと、好きなことを中心に楽しくお話されていて、心が穏やかになります。
いつも寝ながら聴いていて、寝落ちしていることも。
毎晩の幸せな時間です。
特に、第52話は僕にとって思い出深いです。
1人しりとりをされていて、自分で「ん」が付く言葉を言ってしまい、すぐに終わってしまうんですよね。
静寂の中、ひとりでクスクス笑っていました。
放送終了後には、自分でも実践。意外と難しいですね。
「あ、内田さんと同じだ(笑) 全然続かない」と思っていたら、不安な気持ちもどこかへ行ってしまい。
気が付いたら、5時でした。
深夜の空港、海外旅行の前夜という「非日常」の中にある「日常」
それが、Voicyでした。
「ラジオとわたし」というテーマでnoteを書いたきっかけは、一冊の小説との出逢いです。
『ラジオ・ガガガ』原田ひ香さん
▼あらすじ
人生で大切なことはすべて深夜のラジオが教えてくれた。夜更けに、ラジオのスイッチを入れる。きょうも一日、いろいろあった。みんな、どんな事情を抱え、なにを考える?私たちは、精いっぱい生きている。実在するラジオ番組に耳を傾ける人々の人生を切り取った哀歓5篇
ラジオと人生が交わる短編集で、僕なりの「ラジオ」×「人生」も書きたいと思いました。
いろんな方の、ラジオと私、聞いてみたいです。 https://t.co/RWNbgdiR3P
— 原田ひ香@「口福のレシピ」8月21日小学館より発売 (@LunchSake) August 5, 2020
Voicyに出会ってから、3年。
ラジオを聴き始めてから、2年半。
僕の生活は「音声」であふれています。
これからも、いろんな物語が生まれてるはず。