![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28727966/rectangle_large_type_2_d982e3ecab6dd19d102d0aeff0fbf75e.png?width=1200)
無意味な時間。
少しずつ、日々が加速していく。
あたかも前の姿に戻れるかのように。
もう1ヶ月前くらいの事でしょうか。少しずつ自粛解除が始まって。その間のぽっかり空いた何かを埋めるみたいに、作品作りに参加してましたね。で、それ以外、何してたかと言うと、皆がすなるリモート飲みといふものを我もしてみむとてするなり。
GFT3の皆ともやっと会えて嬉しかったし、まさかのHYTの皆ともびっくり会えた。企画してくれる皆さんには本当感謝しかないです。特にHYTなんて東京にいたり滋賀にいたり果てはホーチミンにいたり、なんかもうバラエティに富すぎていて幸せこの上なかったな。
最近知り合ったばかりのGFT3のメンバーと、10年来の知り合いになったHYTのメンバー、こんなにも等しく大事に思えるものなのか…そんな自分の変化に気付けたのは興味深かったです。
そして、なんとなく、やってみて、今のところまだ、なんとなく、毎週続いているのが、T-worksの丹下 真寿美嬢とのサシ飲みインスタライブ『無意味な時間』。これ、今現在も、なんとなく、細々と続いています。
一応言っておくと、これは、想像以上に無意味な時間なので、寝た方がいくらか有益です。
当時、あまりにもみんなが、社会が、風潮が、意味のある事とか、まるで意味のありそうな事とかを、奔流が如く垂れ流していたような気がして、気のせいかも知れないけれど、そう思えてしまったので、私が疲れてしまったんですね。なので、丹下さんと話すなら、出来るだけ「意味のない」事を話したかったんです。無益なことをしたかったんです。だって、それが日常でしょ。
という訳で、居酒屋の隣の席の会話が偶々聞こえてきたくらいのスタンスで聞き流してもらえるような、そんな普通の日常の「意味のない時間」を垂れ流しています。しかしながら、面白い意味のない時間っていうのはもの凄く難しくて。だって日常って、諸行無常だし、移ろい行くし。さっきまで意味を持たなかった言葉が、急に意味持ち出したりするし。まぁ、別に意味があろうがなかろうが、どっちでもいいんですけどね。誰が決めるわけでなし。
二人でダラダラ適当に思うままにダベッてるだけなので。面白くなくても恨みっこなしですよ。
毎週火曜日 23時くらい〜1時間。お酒を飲みながら。のんびり。ゆるり。コメントで話しかけてくださると大変嬉しくて2人とも喜んでお話します。
以下、どっちか覗けば見られます。
さて。これで、空白の3ヶ月ほどが少しは自分の記憶にスクラップされたかしら。ここからの日々はまた流されるように始まって終わっていくので、真っ直ぐ、大地に立たねば。少しずつ未来の話もできるようになるといいなぁ。
日々の徒然を、ブックマークのように、断片的に。