金曜の江本《210611》
天気がとてもいい一週間でしたね。梅雨の中休み、というか、夏到来を思わせる日々でした。
が、どこに行けるわけでもなく、職場と自宅を黙々と行き来するわけで。
そんな中飛び込んできた、シン・エヴァの来場者特典のニュース。。明日12日から36Pもの豪華ブックレットが付くと言うじゃありませんか。
まぁ、大阪は土日は休館なので、実質14日からの配布ですね。これは…欲しい…。しかしその前に。緊急事態宣言下で長期休館してた最中に全国配布されていたA4リバーシブルポスターをまだ貰っていないのですよさぁ大変。という訳で、最後のチャンスと本日滑り込んできた次第です。
仕事終わりにシネコンに向かう…久々の感覚。
と同時に、繁華街なんばのど真ん中に突っ込むのも久々。。驚くほど、賑わいが戻っていました。ひしめき合う人人人。映画終わりの21時丁度。電車が混んでそうなので、何駅か歩こうと御堂筋を歩いてましたけど、それはまぁ、人人人。飲食店なんてどこも開いてないのに、道に溢れる人。路肩に座り込んで駄弁り合う人々。喋る人ほどマスクを外す。何故だ。
あと、自転車が以前より増えている分、マナーの乱れが絶望的で。歩道は徐行ですよ…歩行者はあなたのスラロームの練習コーンじゃねぇのよ…車道は逆走しちゃダメですよ…ライトは点けて…「街灯明るいからライトなくても見えるもん😤」じゃないんですよ…対向車や歩行者には薄暗い道を自転車で爆走するあなたの姿が一切視認できないからライトを点けて欲しいんですよ…自転車漕いでたらマスクしなくていいって誰か言ってたんですか…マスク外してる人多すぎですよ自転車の人…あと、2ケツしてる人たち多いな…スマホのながら運転も片手運転もカッコ悪いわ危ないわですよ。
昨年から自転車が売れに売れてるんですねー。疫病バブル。皆さんに身近な存在になったからこそ、次はルールとマナーを徹底して、オシャレで紳士淑女でカッコいい人の乗り物になるよう底上げしていくフェーズにならないと。今のフェーズは、さながら世紀末ですよ。北斗の拳かなー!!と、難波の中心でまぁまぁ大きな声で独り言ちてしまったのでした。
最近全然自転車に乗ってない自転車屋で働く人の、モヤモヤした週末でした。
あんまりこういう事書くと、後で読み返して凹むことになるんですけど、思ったことをどうしても吐き出さないとダメな時ってのもあるので。今週は。ちょっとだけ。
あ、シンエヴァは何回観てもちゃんと泣いちゃいますね。今日は4回目でした。来週5回目キメてきます。無事リバーシブルポスター獲得して、もやもやはスッキリ忘れて気分最高です。
日々の徒然を、ブックマークのように、断片的に。