見出し画像

スキマとゆとりと少しの遊び

みなさんこんにちは!!いつもヒトノワのnoteをお読みくださりありがとうございます✨

先日、イヴ・サンローラン展に行ってきました!!

ファッションの展示は大好きです。いつ見てもワクワク🥰今回は友人を誘って一緒に行きました✌️

国立新美術館で開催中です🎵


イヴ・サンローランの服はため息がでるほど、どれも本当に美しかった!!

顧客のために仕立てられたセットアップやドレスなどの服が、大切に受け継がれ、今まで保存されているのが、素敵だなぁ、いいなぁーと思いながら。

キラキラのビーズや刺繍がたっぷりと施されたドレス、シルクの艶やかさ、伝わる華やかな世界観にうっとりしながら。

アートへのオマージュ作品や舞台衣装のデザイナーの遊び心に感銘を受けながら。

服大好き人間なので、初めから終わりまで大興奮の時間が過ごせて最高でした🙌


個人的にツボだったのが、マトリョーシカのウエディングドレス!!

駅構内の広告で初めて見た時から、思わず写メってしまうほどのものすごいインパクト。一度見たらもう忘れられない存在感…!!

実物は更にすごかった!!!!ぜひ実物を見てほしい。まさにクリエイティブの極み!

全部編み物で作られているから、一着作るのに一体どれだけの時間がかかるのだろう…

(※しかも、顧客のためには1着も作られていないと但し書き付き)

クリエイティブをあますことなく詰め込んだ一着は、(売れてなくても)歴史と人々の記憶に残る…

この世に無駄なものは何もない!と言ってもらえてるような気がして。

なんだか勇気をもらって帰ってきました。😆楽しかった!


さて、タイトルにもある通り「スキマとゆとりと少しの遊び」

ここ最近、展示作品やサンプル、オーダー品をせっせと作りながら、並行して、布の整理と家の片付け、模様替えをしていました。

最近たまたま手に取って読んだ本で、「部屋の間取りと家具の配置を考えるときに、動線を意識するとよい」という記述がありました。

少し家具のスキマをあけるだけで、空間にゆとりをもって配置するだけで、あら不思議!!暮らしやすいことこの上ない。

リビングもキッチンもソーイングスペースも、いつもより広さが生まれて。

空いたスペースを使って、布山のストック崩しをついに、ついに!!スタートしました!!👏


さて何ができるでしょうか?


ハギレを細かく刻んで製作しているため、とても手間と時間がかかりますが、可愛い予感しかない…現在、とある作品を制作中です!

(※しかーし!6時間かけて10センチほどしか進んでない)


簡単に作り方を説明すると

①2cm×10-12cmほどにハギレをカット

33×45=1485枚

②土台に1枚ずつ通して結びます

③それをひたすらに繰り返す


明日のインスタライブは、ぜひ制作風景を実況中継したいと思います。


無心になれる時間が過ごせるかも?

まさに、禅。

まさに、修行。

もしかしたら、さとり開けちゃうかも。


心のスキマにゆとりと少しの遊びが感じられるかと?思いますので、ぜひ見にきてもらえると嬉しいです✨笑


(…時間あったらで良いです!笑)


この場合、価格設定どうするか…悩みますね。

材料費はほぼハギレのみ。

人件費がとてもかかる。

ハンドメイド作家あるある?

アート作品のつもりで制作頑張ります🙌

人生に回り道も無駄もない(と信じている)


今日も最後までお読みくださりありがとうございます!!記念すべき100回目!!

ヒトノワショップ
オーダーベビー袴👶おめでとうございます!


製作の様子

ヒトノワインスタライブ

ヒトノワ🌼げんまい🌼玄麻衣子 on Instagram: "ヒトノワインスタライブ♪ 本日はオーダーのベビー袴👘をご紹介しました! リバティ・ファブリックス タナローン ソルターズフォレスト 🦌と、マスタード・ハニー無地を使用しています。 襟元はグリーンで引き締めて🌱とってもおしゃれな1着になりました🎵 80サイズで1歳よちよち歩きの頃、ぴったりになります。 可愛い赤ちゃんに着せてもらうのとっても楽しみです!!👶 ご覧くださりいつもありがとうございます❤️ オーダーご希望の方はminneよりお問い合わせください。 #オーダーメイド #ベビー袴 #80 #出産祝い #お食い初め #お誕生日 #お宮参り #ハンドメイド #ベビー服 #赤ちゃん #子育て #ママさんと繋がりたい" 6 likes, 0 comments - hitonowa_genmai on November 9, 2023: "ヒ www.instagram.com


ヒトノワX


急に寒くなってきました。紅葉ももうすぐですね🍁素敵な日をお過ごしください☺️






いいなと思ったら応援しよう!