見出し画像

過去の日記を引っ張り出す②

2023/8/2
弾丸広島旅🍁⁡
⁡一日とは思えない充実度だった⁡〜楽しかった〜
⁡⁡⁡
⁡平和記念館の凄惨さが本当にショックだった。
来館者が自由にかけるノートで"原爆時に生きてた人は可哀想、現代が平和で良かった"みたいなメッセージを何個か見たけど、何をもって平和を定義してるんだろう、、、

広島は戦争の"被害"の象徴的な場所だけど、そこを見て被害だけを感じるのもおかしい。戦争に一方的な加害/被害もないし、第二次世界大戦の日本の"加害"者としての立場も考えるべきではないか。広島の惨状は、日本の所為で起きた他国の状況とも見ることが出来る。(核兵器の有無は置いておいて)

戦争を起こさない、とか、核兵器廃絶、とか現実的じゃないしそれをアピールして何になるんだろみたいなこと思ってたけど、そうじゃないなって反省した。可能不可能を今の段階で決めるのがおかしいし、叶わなかったとしてもそれを求める運動自体に価値がある。

『戦争と平和の法』『戦争論』とか内容すごい勉強になるけど、知りたかったのはこれじゃない感が否めなくて最近もやもやしてたけど、多分解決した。上の本は最終的に戦争に勝つ為の方法について書いてあって、私が知りたいのはそもそもの戦争を防止する方法だからズレが生じてた⁡。

結局行政と国民の分離が原因で、国民が行政の判断の犠牲になってるのが1番の許せないところかもしれない。現代でもまだそういう国は多いし、日本にもまだまだ名残はあると思う。
麻生さんが前八千代の行政演説で"行政への無関心は悪いことでは無い。健康な時に健康に興味が無いのと同じことだ"みたいなこと話されてたけどそれも素直に納得できない。⁡
例えが例えになってない⁡。健康か健康じゃないかは自覚意識よりも指標見た方がいい場合もある。そもそも不健康だとしても、それの解決策を行政に求めない人が増えてるっていう行政と国民の分離が問題だと思う⁡。またもやそもそも論だけど健康だとしてもこのま⁡ま健康である為に健康に興味を持つべきではないのか。

2023/9/20
最近のいろんなところからのメモ

自分の中のスイッチがオン状態だと体力気力ごりごり減ってるのに休まないでずっと活動し続ける。
スイッチがオンになるトリガーは?
→人に頼られること?⁡⁡
⁡→頼られてるのに断るのは結構苦手な方かもしれない。
⁡⁡頑張りすぎると反動がきついから程々にしたい。
⁡⁡色んなこと自分がやらなきゃってなって視野が狭くなる気がして嫌。
⁡⁡
⁡組織の価値はそれを構成する一人一人の人間の価値の掛け算、ほんの少しの効率化を求めて意見を言う機会を減らしたら本末転倒⁡になる。
⁡でも自主性に任せすぎると場は回らない。組織として動く意味も考える。

私は人間関係にストレスを感じやすい⁡。
⁡一人で出来るなら一人でやった方が楽⁡。
⁡でも人と会ったり話したりするのは大好き。
⁡⁡
⁡自分以外の誰かの方が上手くやれることは自分がやらない理由にはならない⁡⁡。
⁡⁡
⁡仕事か家庭かどっちかを諦めて妥協して進むようなことはしない。
これは私の為だけじゃなくて、私の後に同じような道を辿る人の為にも⁡なる。

⁡言葉は何を言おうか考えて出すものじゃなくて、その人の経験とか知識から自然と出てくるものなのでは⁡ないか。目的じゃなくて、副産物的なもの⁡。
⁡いや、でも何言おうか考えるのもその人の経験だから結局同じか。
⁡⁡
⁡自分を大切に、自分を大切にしてくれる人を大切に⁡。
⁡⁡
⁡今の環境の中にいると、何も知らないまま、平和なままでいることができてしまう。
⁡⁡
⁡戦争への反省と支配への反省は別物。
⁡⁡
⁡劣等感とか焦燥感から来る話にあんまり共感できないのは結局私は環境に恵まれてるからなのかな、いや恵まれてるって何。
共感はできないけど、負の感情に引っ張られて転ぶことは無い⁡のは武器になるって思ってる。
⁡⁡
⁡ファッションもメイクも気分をあげる為のもの⁡。
⁡すっぴんだから人に会いたくない、みたいに無くなった時自分が弱くなるようなものにしたくない。
⁡⁡
⁡理論⇆実践、インプット⇆アウトプットの循環止めないのが理想。
⁡⁡

2023/12/1
一年の振り返り
自分のダメダメさに今までで1番やられてた1年⁡だったなぁ⁡⁡⁡。
⁡色々やらかしたけどめちゃくちゃ濃くて最高に楽しかった。
⁡色んな人と会って話して、自分の未熟さとか浅さ露呈しまくりだった。
⁡弱いところとか狡いところとかも色々見えてきてしんどかったけど、辛くはない!やっとちゃんと頭が回ってきた感じがする!⁡嬉!
私は1回めっためたに全否定された方が良かったんだ。
⁡⁡
⁡今周りにいる人たちも一緒に住んでる人たちも、1年前はあんまり会ってなかったか、そもそも知らなかった人たちばっかりでびっくり⁡。
⁡あっという間だったけど1年で環境ってめちゃくちゃ変わるんだね⁡。
⁡みんなに会えてよかったーーー⁡⁡。
⁡⁡
⁡同じような日々と感じていても同じ日なんて来ない。
8年前にもらったお母さんの手紙に書いてあった言葉が、ようやくちゃんと分かってきた気がする。

⁡来年は肩肘張らずに等身大でやっていきます⁡⁡⁡。
⁡あと真面目で丁寧な人になりたい、無理だけど⁡⁡。

いいなと思ったら応援しよう!