保育専門書出版社 株式会社ひとなる書房

https://hitonarushobo.shop-pro.jp/
ストアを見る

保育所専門出版社ひとなる書房のオンライン店舗です。

  • 改訂新版新0歳児保育の実際

    2017年に発売した『新0歳児保育の実際』の改訂新版がついに登場。全ページフルカラーで子どもたちの姿を示した写真も掲載。誕生から2歳未満児の育ちの姿と保育の手立てについて現場の保育士が詳しく解説しています。0歳児保育に携わる保育士たちが、保育現場の実践から...

    2,420円(税込)

  • 暮らしの保育

    あたりまえの日常を丁寧におくる 「学校」モデルの年齢別保育とは違う、1歳〜5歳の異年齢保育に取り組むと、保育の風景が一変します。見よう見まねで子どもが自ら育とうとする姿や、互いに助け合い育ち合う姿が、あたりまえになります。保育者の子どもを捉える視点や...

    2,200円(税込)

  • デンマークの人づくり

    学習困難、不適応、貧困、障害……。インクルーシブ教育先進国といえども、学校からの巣立ちをひかえ、立ちすくむ若者たち。だれもが個性を発揮できる社会は、いかにしてつくられるのか。変わり続けるデンマークの20年余にわたる教育改革を跡づけ、若者たちに伴走する人びと...

    2,420円(税込)

  • 保育白書 2024年版

    保育の今をつかみ、明日を展望する。複雑な保育制度をよりやさしく解説。今年度は解説内容を大幅に刷新しました。【特集】総点検!子どもの権利と保育〜誰でも通園制度・配置基準改善、DX化から考える。関係者必携の1冊です。 目次 第1章 最新データと解説  1...

    3,300円(税込)

  • 日本の保育士配置基準を世界水準に

    「子どもたちにもう1人保育士を!」を合い言葉に世論と政治を動かし、保育士配置基準を76年ぶりに改善させた空前のムーブメントとは何だったのか、さらなる一歩を踏み出した保育者・保護者たちが自ら語り明かす。 目次 第1章 運動の軌跡  1「あきらめない」には...

    1,540円(税込)

  • ワクワクと安心の保育環境づくりへ

    保育の環境にひそむハラハラに気づき、より安心できる環境に変えていくために、たえずアップデートを重ねている各園の取り組みを写真とともに紹介する本です。事例は、子どもの動きごとに、室外・室内問わず取り上げます。また、各事例に通底する視点や考え方も合わせて丁...

    2,530円(税込)

  • 保育、こんなときどうする?

    保育現場で悩んだり、わからなかったり、考えが分かれたりしている場面に着目し、保育における「こんなとき」をどんな視点で考えていけばよいのか、子どもを見つめ直しながら、ていねいに課題解決を模索していきます。子どもたちを目の前に、よりよい保育を求め続けること...

    1,980円(税込)

  • 病院の子どもにも「保育」を

    入院を余儀なくされている子どもたちが、病院内でも子どもらしく遊び、育ち、安心して生活できるよう「保育」を担う「病棟保育士」たち。本書は、異なる病院で働く4人の保育士の創意工夫に満ちた実践と心揺さぶられるエピソードを紹介しながら、病棟保育が果たしている役...

    2,420円(税込)

  • うちの学童保育イチオシのなかま遊び

    全国の現役学童保育指導員が「いつでも・どこでも・だれでもできる!」をコンセプトに、イチオシの遊びを持ち寄った! 「1年生とみんなが一緒に遊べないなあ……」「部屋も外も狭いなあ……」「遊びからすぐ抜けちゃうなあ……」そんな悩みも遊び方ひとつでズバッと解決! さ...

    2,640円(税込)

  • みんなで保育実践を科学する

    「子どものスゴさや面白さ、保育の奥深さや役割を、保護者や社会に自分たちの言葉できちんと語れる力をつけよう!」を合い言葉に、実践研究を重ねてきた成果を一冊に。子どもの育ちの記録をもとにして、保育者が保育者のために創った実践の書! 日々の生活・あそびの中の5...

    2,200円(税込)

  • 保育の中の子どもの声

    試し読みはこちらから 自分の声を聴きとられる心地よさ 自分の声が社会をつくるおもしろさ 困難さが増すなかで、それでも保育の力を実感し、その豊かな可能性に希望を託し、時代を拓く対話的保育の実践を探り続ける保育者たちに贈る、著者渾身のメッセージ! シリー...

    1,980円(税込)

  • 保育白書 2023年版

    第1章 最新データと解説=保育の今   1 幼い子ども・家族の今   2 保育制度・政策の原理と動向   3 子ども・子育て支援新制度の概要   4 保育の公定価格   5 新制度の多様な実態   6 子ども・子育てにかかわる各種事業   7 学童保育...

    3,300円(税込)

  • あそび込む保育をつくる

    あそびは、だれかに押しつけられるものではなく、子どもが自ら気持ちを向けることで成立します。子どもは、あそびたいからあそぶのであって、おとながあらかじめ予想したとおりにあそぶわけではなく、おとなの予想外の展開こそ、保育の醍醐味でもあります。こうしたおとな...

    1,980円(税込)

  • すべての子どもの権利を実現するインクルーシブ保育へ

    試し読みはこちらから 多様な背景をもつ子どもたちが増える中、どの子も排除されず、生きいきと育ち合える保育はどうしたら実現できるのか。それは従来の保育とどう違うのか。現在進行中の4つの実践と海外の事例から、インクルーシブ保育で大切にしたい共通のポイント...

    2,200円(税込)

  • 多摩福祉会50年誌

    法人創立者浦辺史が示した「子どものために生きる」というミッションを、今も保育の中に息づかせながら、常に時代が求める保育を創造しつづける東京多摩市・社会福祉法人多摩福祉会50年の歩みをたどる一冊。 【もくじ】  第1部 法人草創期  第2部 こぐま保育園運営...

    2,420円(税込)