見出し画像

コミュニケーションファシリテーターってなんだ?

MOVEDアドベントカレンダー2024

株式会社MOVEDのアドベントカレンダー2024、スタートしました🎉
今年もMOVEDメンバーが”きっかけ”をテーマに、あれやこれや発信していきますよー!新たにジョインしたメンバーの投稿もお楽しみに!
※と言いつつまだ埋まっていない日がありますが、徐々に追加されていきますよ!そもそもカレンダーを作るのが直前だったのです。。ゴメンなさい🙇‍♀️

まずはトップバッター、12/1の投稿をゲットしました齋藤です。
私は2019年にMOVEDに所属してかれこれ5年が経ち、あれこれ経験してきましたが、現在は
・コミュニケーションファシリテーター
・カスタマーサクセス
・業務改善コーチ

をメインに活動しております。

今日はその中でも、「コミュニケーションファシリテーター」ってなんぞや?
どんなことしてるの?ってことを書いてみます。

コミュニケーションファシリテーターってなんだ?

MOVEDの中でのコミュニケーションファシリテーターは定義はこちら。

組織のメンバーがストレスなく働けるよう、経営と組織に働きかける役割を司る。また、各チームのオーガナイザーと連携し、実際に問題や悩みを抱えるメンバーのケアを行う。組織の良心。

この役割(MOVEDでは「担当ユニット」と言っています)が生まれたのは2023年の終わり頃、11月ぐらいだったと思います。
当時MOVEDの組織体制を大きく見直していたタイミングで、そのユニットについて聞いた時にすぐに「やってみたい!」と思いました。

具体的に何をするかはふんわりとしていた状態だったのですが、私がコーチングを受けて「自分のありたい姿」を言語化したときに、まさにドンピシャな言葉があったんです。

「リモートでもチームメンバーがストレスなく仕事できている」

だからこそ、このユニットを誰よりも「やりたい」と思ったし、実現することで自分自身もありたい姿に近づけるな、と思ったんです。
振り返ってみると、これもきっかけの一つだったんですね。

いわゆる心理的安全性を高める取り組みで、一般的な企業でいうと
チームリーダーやマネージャーが担いますよね。しかしMOVEDはフラットな組織。上下関係や指示命令系統がないからこそのユニットと言えるでしょう。

実際、MOVEDはプロフェッショナルな集団の色が強く、ステラに掲げているように「主体的」であることを重要視しているので、コミュニケーション力が高いメンバーがそもそも多いです。
そんな中で「自分にできることってそんなにあるだろうか」と不安に思うこともありました。

でも、リモートワークだからこそ、見えないところでストレスやモヤモヤを抱えている人がいる。いるかもしれない!
そう思い直して、世話焼きおばちゃん的な気持ちで(笑)まずはできることから少しずつやってみようと、去年の12月からコミュニケーションファシリテーターとしての取り組みがスタートしました。

どんなことしてるの?

具体的な取り組みとしてはどんなことしてるの?ということで、コミュニケーションの「場づくり」について簡単にご紹介します!

①メンバーとの”セッション”

全メンバーと定期的に面談をしています。いわゆる1on1ですが、MOVEDでは「セッション」という名前で実施しています。
上司と部下という関係性でもないですし、面談というよりも「対話」の場と考えていて、かつ代表の渋谷さんやリーダーも交えて行うこともあるので、1on1以外になんかいい名前ないかなー?ということで誕生したのが「セッション」です。
新たにジョインしたメンバーにはオンボーディングセッションや、一定期間が過ぎたタイミングで実施する3ヶ月セッション、MOVEDでの働き方や未来について話をする契約更新セッションもあります。

②ザツダン会

1対1のコミュニケーションに対して、誰でもゆるーく集まれる場が「ザツダン会」。
slackでのコミュニケーションも活発だし、社内定例はチームごとにありますが、リモートワークゆえ気軽に雑談できる場があまりないのが悩み。
チームメンバーとは頻繁にやりとりするけど、他のチームのメンバーとはあまり話したことがない、なんてこともあります。
ザツダン会があることで、お互いを知り信頼関係を築くきっかけになればと、試行錯誤しながら進めてます!

新メンバーさんいらっしゃい!なザツダン会

③ワイガヤ チームビルディングなワークショップ

MOVEDでは毎月1回全体ミーティングをしていますが、3ヶ月に1度のペースで、メンバー同士の交流会を目的とした社内イベント「ワイガヤ」を開催しています。コミュニティグロースチームのメンバーと毎回頭を悩ませながら、テーマを考え実施しています。

これまでのワイガヤでは
・条件プレゼン
・ルーレットトーク
・MOVEDのバリュー「ステラ」について語る
・新年の書き初め
・ライフラインチャート
などなど。ゆるーいものから真面目な?テーマまで幅広いテーマで、ワイワイガヤガヤしています。

稼働日や時間がバラバラなので当日参加できないメンバーもいますが、録画やアウトプットを見ることでお互いを知るきっかけに!
次の開催は年明けの1月。何をやるのか今からワクワクですw

MOVEDというコミュニティ

思ったより長くなってきました。今日はここまでとして、これからもコミュニケーションファシリテーターの取り組みや、これからやっていきたいことをnoteで発信していきますね!

MOVEDという唯一無二の不思議なコミュニティでの取り組みにご注目ください!
リモートに限らず、チームでのコミュニケーションに悩んでいる人にとって少しでも参考になれば幸いです

それでは、また!



いいなと思ったら応援しよう!