![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114778374/rectangle_large_type_2_e747ba7e6b3cb8c26c4e098e7b834d34.png?width=1200)
89.ヘンププロテインってなに?
最近は、プロティン習慣が定着してきました。
朝ごはん代わりに、プロティンを飲んでいます。
今飲んでいるプロテインが、「ヘンププロテイン」というもので、
珍しいな〜と思ったので、シェアさせていただきます。
プロテインの種類
まず、どんなプロテインがあるのかと調べてみました。
一般的なプロティンは大きく分けて3種類で、
・ホエイ
・カゼイン
・ソイ
それぞれの特徴を説明すると、
・ホエイは、牛乳が原料のプロテイン。
低カロリー、栄養の吸収が早いのが特徴です。
運動直後のタンパク質の補給に最適です。
・カゼインも、ホエイと同様牛乳が原料のプロテインです。
ホエイとの違いは、ホエイプロテインが水溶性であり、
吸収が早いのに対し、カゼインとは不溶性で
固まりやすいという特徴があります。
カゼインプロテインは就寝前に摂取することで、
カラダにゆっくりと持続的に蓄えさせられます。
メリハリのあるボディラインをつくりたい、
運動をしたけどついつい食べ過ぎてしまう
という人には最適です。
・ソイは、名前の通り大豆が原料のプロテインです。
摂取してから吸収されるまでに時間がかかります。
(だいたい摂取してから5-6時間)。
腹持ちが良いので、ダイエット向きのプロテインと言えます。
並行して筋トレをすることで、脂肪燃焼効果も期待できます。
ダイエットで体を引き締めたい方におすすめです。
ヘンププロテインとは?
麻科のヘンプの種、「ヘンプシード」が原料のプロテインです。
ヘンプとは、種まきから90日程度で収穫することできる、
生長が早い植物です。
また、農薬や肥料も必要としない、環境に優しい農作物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693372599349-K3Q5meEQ3N.png)
高タンパクかつミネラルが詰まっていて、
栄養価の高い植物として最近注目が集まっているそうです。
ヘンププロテインは、ヘンプシードを細かく粉砕してできているので、
オーガニック&無添加、かつヴィーガン対応です。
使い方いろいろ!
一般的なプロテインは、お水や牛乳で割って飲むスタイルですよね。
ヘンププロテインのすごいところは、
なんと、料理にも入れることができる!
スムージー、パンケーキに入れ込んだり、
お味噌汁に入れても美味しいらしい。
アスリートだけでなく、子供からお年寄りまで、
幅広い年代で使えるプロテインだそうです。
一家に1袋、ヘンププロテイン!