中国の季節行事
中国人や中国に住む日本人、中国関係の仕事してる人ばかりフォーロしてるので、中国の季節行事があるとその日はその行事の挨拶でツイートが盛り上がります。
なので、自然と中国の季節行事に詳しくなります。
「せっかくだから一緒に盛り上がろう」と絵に書くようになりました。
それがたまったのでここにまとめます。
1月〜2月
春節 (旧正月)
春節は一年で一番大きなイベントで、春節の前後にも1日ごとの細かい行事があります。
↓ yuán dàn 元旦 がんたん
↓(旧暦12月8日) là bā Jié 腊八节 ろうはちせつ
↓(旧暦12月31日) chú xī 除夕 じょせき
↓(旧暦1月1日) chūn jié 春節 しゅんせつ
(旧暦1月15日) yuán xiāo Jié 元宵節 げんしょうせつ
春節についてはいろいろな絵を書いたので、こことはまた別にまとめた記事を書きますね。
2月
元宵節
丸い黒ごま餡の白玉を食べたります、
白玉について詳しくはこちら↓
2月 情人节 バレンタインデー
qíng rén jié kuàilè 情人节快乐 =ハッピーバレンタイン
日本だと女性が男性にチョコレートをあげる行事として定着してますが、中国では男性から女性にプレゼントするらしい。
ネットでそれ用のギフトが沢山売ってました、以前この記事にまとめてみました↓
4月
清明节 qīng míng jié 清明節
中国で毎年4月4日〜5日に 行われる重要な行事で、 この日は家族でお墓参りをし、祖先を敬うそうです。 その土地によって風習は多少異なり、柳の枝を魔除けとして身につけ、家に飾る場所も あるそうです。
qīng tuán 青团 =草団子・よもぎ餅 見た目は和菓子の草団子と似てる ラード入りの餡に、ヨモギを混ぜた皮のお餅。 清明の時に食べるらしい。
5月
黄金周 ゴールデンウイーク
黄金周=ゴールデンウイーク
平日=píng rì
五一 (wǔyī)で、ゴールデンウィークの意味なんだそうです。
5月20日 愛を告げる日
中国で5月20日は520と呼ばれ、愛を告げる日なんだそうですよ!
520 のピンイン、wǔèrlíngが、
我爱你 wǒàinǐと響きが似てるのが由来なんだそうです
6月
端午節
端午节の挨拶は 端午安康 duān wǔ ān kāng
三角形のチマキを食べるんですが、 このチマキ、「甘い派」VS「しょっぱい派」で議論が別れるそうです。 まるで「きのこの山」VS「竹の子の里」の終わりなき闘争みたいですね。
8月 qī xī jié 七夕节(七夕節)
七夕の挨拶は「七夕节快乐!」 qī xī jié kuài lè !
中国の七夕は7月じゃなくて8月。
7月〜8月 暑假 夏休み
中国語で冬休みは寒假 hán jià
夏休みは暑假 shǔjià
ということは、中国の人は「假 」という字を見るとなんとなくワクワクするんじゃないかな。
9月
中秋節
中国では9月に「中秋節」と呼ばれる季節行事があり、この日は家族で月餅を食べるそうです。 日本でも「中秋の名月」と呼ばれる習慣がありますが、これは平安時代に中国から伝わったんだそうです。
こちらに月餅についてまとめました↓
っていうか月餅について深掘りしすぎだろ私、
こんなこと今までやってたんですね。
10月 国庆节 guóqìngjié 国慶節
春節やGWと同じく、中国では大型連休になるらしいです。
この絵は「剪紙」(せんし)を参考にしました、 剪紙とはおめでたい日に壁に貼る飾りの事です。
12月
中国語でメリークリスマスは 圣诞节快乐 shèng dàn jié kuài lè
地域によって盛り上がるところと、全然やらないところに分かれるらしい。
主に若者向けのイベントになってるらしいですね。
dōng zhì 冬至
中国では家族で水餃子を食べたり、汤圆 tāngyuán と呼ばれる胡麻団子を食べたりする日なんだそうです。
中国ってイベント食として水餃子をよく食べますね。みんなでワイワイ作って盛り上がれるし、栄養もあるしあったかいし、行事食にぴったりなんでしょうね、餃子についてはまた別の記事でまとめますね。
いかがでした?
そのほかにもいろんなイベントがあると思いますが、代表的なのをピックアップしました。
何年もTwitter(X)やってると、フォロワーさんが
「明日は○○の日だよ! 絵に描かないの?」って教えてくれるようになりました。
あー!そうなんだ! って思って急遽描いてます。
またネタが増えたらまとめて記事にしますね。 ではでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?