hitom
こんにちは、趣味で中国語を勉強中です、日々思いついたことを絵にしています。
自己紹介 初めましてこんにちは、hitomと申します。 主な活動はTwitter(X)で、ほぼ毎日中国語に関するネタを投稿しては、いろんな方からつっこみをもらっています。 始めた当初は漠然と何も身につけず歳だけとっていく状況が怖く、今日よりも明日、明日よりも明後日、少しずつでもいいから日が経つごとになにか新しい事を身につけていきたい、身に付けるためにこつこつ勉強することを習慣にしたい。 と思い、いつでもどこでも一人でもできる「語学」、中でも同じ漢字圏である「中国語」を
普通のサイズの中国語の本を読んでると、意外と字の細部ってよく見えないんですよね。 日本の字と似てるけどちょっとつくりが違くて間違えやすい字とか、 細部がどうなってるか分かりずらい字を拡大して調べてみました。 知ってました? 中国語の步と、 日本語の歩の字って、こういう違いがあるんですよ。 見落としそうですよね。 已经 yǐjīng の已って、どうなってるんだっけ? と思って確認してみた。 くっつくようでくっつくかない 己とも違うんですね これらの部位は、繁体字にする
中国語を勉強してると、読みや形、意味が似てる字は、「あれ?どっちだっけ?」って分からなくなる事がよくあるんですよ。 それらをちゃんと調べて、それぞれの特徴を絵にしたら解決できるんじゃないかと思って、勘違いしやすい事を描いてみました。 座 zuò と 走 zǒu zuò と zǒuの発音 が 「時々どっちがどっちだか分からなくなる病」を発症してる方のために描きました。 どうでしょうか?治りそうですかね? 座 zuò =座る・乗る 走 zǒu =歩く・去る・行く 小 x
中国語ネタ中心にTwitterwを数年やってると、どうしても餃子 関連のネタが多くなるんですよ。 そんな、餃子に関することをまとめました。 中国と日本、それぞれの餃子の名称 中国人にとって餃子とは 「水餃子」のことを指す まず、これをはっきり言っておかないと中国の人から怒られる。 中国語で饺子 jiǎozi というと、日本人が思い浮かべる「焼き餃子」の事ではなく「水餃子」の事を意味するらしいです。 ぷりっぷりのちょっと厚めの皮で具を包んで煮ます。 餃子は煮て作る
春夏秋冬、その季節ならではの言葉で、 「これって中国語で何て言うんだろう?」と、ふと思いついた言葉を調べて描いてみました。 まずは春から 春 chūn tiān 春天 = 春 yīnghuā kaīshǐ kaī le 樱花开始开了 = 桜が咲き始めた 开始=開始する・始める 开=開く zǐ téng huā 紫藤花 藤、藤の花の事だそうです。 chūn fēng mǎn miàn 春风满面 満面の笑み・笑顔の事で、成語だそうです。 「春」の入
中国語のラインスタンプを作るために、日常で使えるちょっとした挨拶をいろいろ調べては絵にしてました。 それらをまとめてみました。 早上好 zǎo shàng hǎo おはようございます ちなみに、 早啊 zǎo ā 早安 zǎo'ān 早 zǎo などの言い方もあり、これらは「おはよー・おっはー」 みたいな感じの親しい人へのカジュアルな言い方らしいです。 duō hē rè shuǐ 多喝热水 お湯飲んで 中国ではお湯を飲んで身体の悪いもの排出して体調を良くする とい
ガチ中華のお店で使える中国語をピックアップしてみました。 配膳するのはお母さんで、 調理場には日本語全く話せないお父さん、 席には宿題してる子供 っていう中華料理店ってありますよね? そういうお店でぜひお使いください。 中華料理の名前って、 日本人にとって最も身近な中国語な気がします。 代表的なメニューをピックアップしました。 qīngjiāo ròusī 青椒肉絲 bàng bàng jī 棒棒鶏 huíguō ròu 回鍋肉 chǎofàn 炒飯 mápó
漫画も時々書いてます、それらをまとめてみました。 あいかわらずバラバラです、 発音、意味、文字が一緒になりません。 私の場合、意味と発音が同時に来てくれない 字、発音、意味について 「舌の後ろの方の発音」の練習をするため、舌になりきる話 aoeiuüを発音する時の舌の形のポーズを描いてみた 光ってる部位に注目して発音しよう。 発音は大事だけど、 ある程度慣れてきたらイメージも重視しないと という話 中国物産店にて
中国語の発音に関する雑談をまとめてみました。 a o e i u ü a o e i u üを発音してる時の顔を描いてみました。 特にオチはないです、ただ描いてみただけ。 こちらに関してはグッツも出しております よろしく〜(宣伝) 匠の技 中国語の先生の発音って、まろやかで複雑で、例えると絶妙な隠し味が入ってる料理みたいな感じがします。 それに比べて、自分の出す音はまだぎこちなくて単純だ な〜と思います 男性か女性かによってお手本の声が違う お手本の吹き込む人
中国語をやる上で、まず一番初めに習うのは "四声しせい"(声調)ですよね、そんな中国語の四声についてのTweetをまとめてみました。 ヨガで四声のポーズ ヨガのポーズで四声を現したらどうなるかを描いてみました、 私はヨガ経験者です(主にスポーツクラブの無料クラスで) ↓現在こちらでグッツ販売中! 四声の音のイメージを楽譜にしてみました これは耳コピして譜面にしてみた 四声のイメージです。↓ 異論は認めます、これであってるのか誰か教えて。 グッツも売ってます よろぴ
中国人や中国に住む日本人、中国関係の仕事してる人ばかりフォーロしてるので、中国の季節行事があるとその日はその行事の挨拶でツイートが盛り上がります。 なので、自然と中国の季節行事に詳しくなります。 「せっかくだから一緒に盛り上がろう」と絵に書くようになりました。 それがたまったのでここにまとめます。 1月〜2月 春節 (旧正月) 春節は一年で一番大きなイベントで、春節の前後にも1日ごとの細かい行事があります。 ↓ yuán dàn 元旦 がんたん ↓(旧暦12月8日
Twitter(X)でつぶやいた中国ドラマに関するネタをまとめました。 ヘアスタイル(髪型)について 中国ドラマ 男性ヘアカタログ Ver.1 長髪好きな人は中国ドラマを見よう! ありとあらゆる種類の長髪を見ることができます。 中国ドラマ 男性ヘアカタログ Ver.2 バージョン1では収めきれなかったので、2を作ってみました。 ちょっと前のドラマでは耳の前から「もみあげ風」の長い束が出てたんですけど、最近の傾向としては耳の後ろから前に来てるパターンが多いですね。 前
年とか月に関する中国語を覚えたくて、自分の頭の中でまとめるために絵にました。 いくつか描いたのがたまったのでここにまとめますね。 すいません、過去に描いた絵をそのままコピペして作ってるので、所々間違いがあるかもです、その際はご指摘ください。 去年 qù nián=去年(きょねん) 今年 jīn nián=今年(ことし) (来年)明年 Míngnián= 来年(らいねん) 月の数え方 週の数え方 某一天 いつか・いつの日か おまけ 「后年」はこれから先のことな
中国の民族衣装というとチャイナドレスがまず浮かびますよね、 でも実はそのほかにもいろんな衣装があるこを知りました。 そんな珍しい衣装をイラストで描いてみましたよ。 ネット検索と、ヤフオクで買った民族衣装の本を参考にして描いてます。 民俗学の視点から見たら間違いな部分もあるかもしれません、ご了承ください。 土家族 トウチャ族 侗族 トン族 民族音楽や民族衣装は海外でも評価が高く、 旅行者向けに刺繍や民芸品の販売もしているらしいです。 確かにー、個性的な髪型には花を刺したり、
中国にはたくさんのことわざがありますね、中国語だと諺語 (yànyǔ)というらしいです。 そんなことわざを絵にしてみました。 tóu wǒ yǐ táo bào zhī yǐ lǐ 投我以桃,報之以李 桃をもらったら、 お礼としてスモモを贈る 受けた恩に、別の物でお返しをする事らしいです。 bǎ bié ren jiā
すみません、扉絵は煉獄さんですが、まったく鬼滅とは関係無い内容です。 寒くなってきたし、マントウ(肉まんの具無し)を作ってみようかなと思い、いろいろ準備するうちに、どうせだったら思いついた材料をいろいろ中に詰めてみよう という出来心でオリジナル包子作りに挑戦しました。 今たまたまうちにあった材料はこれ ・新宿中村屋の黒ごま香るなめらかあん ・舟和の芋ようかん ・カマンベールチーズ ・中国食材店で買ったココナッツオートミールドリンクの素 マントウの生地ってシンプルな分、甘