見出し画像

【熱血キャリア論】全国47都道府県を回って学んだ地域ビジネスの可能性

VISION合同会社、人と人を繋ぐ熱血経営者植田仁です。
経歴・キャリアとして味の素株式会社で営業として3年お仕事させていただき、26歳で営業代行で起業しました。
4年間のダブルワークを経て30歳で独立。
起業をすると自分の人生の主導権を握ることが出来るよと言われました。
おかげさまで、24時間365日を自分でコントロール出来るようになりました。
同志社大学時代に1年半の海外留学をして、バックパッカーでも世界を一人旅しました。旅好きという性格もあり、この4年で全国47都道府県全てを旅行しました。

全国47都道府県を回って学んだ地域ビジネスの可能性

日本全国を回る中で、地域ビジネスには無限の可能性があることを強く感じました。47都道府県、それぞれが持つ独自の文化や特性は、地域のビジネスに多様性と魅力を与えています。この中で特に気づいたのは、「地域の強みを活かしたビジネスモデル」の重要性です。

例えば、ある地域では農産物や特産品が豊富で、それを活かした地元生産者と消費者を繋ぐビジネスが成功しています。
一方、観光地では地域文化や歴史を活かした体験型ビジネスが観光客を引き寄せる効果を発揮しています。
こうした地域資源は、全国規模のビジネスでは得られない強みを持ち、うまく活用することで大きなビジネスチャンスとなります。

地域ビジネスの成功に必要な「人との繋がり」

私が全国を回る中で強く感じたのは、ビジネスの成功には「人との繋がり」が欠かせないということです。
どの地域でも、地元の人々との信頼関係を築き、その地域の課題やニーズを理解することが、ビジネスの成長に直結します。
地域社会と深く関わり、コミュニティの一員として活動することが、地域ビジネスの成功における重要な要素です。
地域には都市部では考えられないほどの結束力や、人と人との信頼が存在します。この信頼をベースにしたビジネスモデルは、一度構築されると、持続的かつ安定的に成長することが可能です。
私自身も、地域ビジネスを立ち上げるのであれば、多くの地元の方々と意見を交換し、協力関係を築いていくことが最重要だと思っています。
「人を繋げる」という私の信条は地域ビジネスにも活かせると思っています。

ITと地域資源の融合が生む新たなビジネス機会

さらに、全国を回る中で、IT技術の進化が地域ビジネスに大きな変化をもたらしていることにも気づきました。
地方にいながらも、インターネットを活用することで、世界中の顧客にアプローチできる時代です。
特に、地域の特産品やサービスをオンラインで提供するビジネスは、グローバル市場でも競争力を持ち得ます。

例えば、レンタルスペース事業を全国展開する際には、オンライン予約システムを導入することで、地方にいても効率的に顧客を管理し、ビジネスを拡大することが可能です。
また、SEO対策を活用して、地域ビジネスの情報を検索エンジンで上位表示させることで、新規顧客の獲得も容易になります。
私は、これまで培ってきたデジタルマーケティングのノウハウを、地域ビジネスに応用することで、ビジネスの拡張は可能だと思っています。

地域ビジネスにおける課題と解決策

一方で、地域ビジネスには独特の課題も存在します。
都市部に比べて人口が少なく、マーケットの規模が限られていることや、交通アクセスの問題などが挙げられます。
しかし、こうした課題も創意工夫によって解決できるものです。

例えば、地方の小さなビジネスであっても、オンラインプラットフォームを活用して販売チャネルを広げることができます。
また、地域内でのコラボレーションを進めることで、互いに顧客基盤を共有し、地域全体の活性化を図ることが可能です。
地域の強みを最大限に活かす工夫を施すことで、地域ビジネスは他にない競争力を持つことができるのです。

未来の地域ビジネスの展望

私が47都道府県を回り、さまざまなビジネスに触れる中で感じたのは、地域にはまだまだ未開拓のビジネスチャンスがあるということです。
特に、地方創生の動きが加速する中で、地域ビジネスは今後さらに重要な役割を担っていくと確信しています。
今後は、地域に根ざしたビジネスとIT技術の融合が進むことで、地方でも世界に発信できるビジネスモデルが増えていくでしょう。

私の目標は、これからも全国各地を訪れ、それぞれの地域の強みを引き出し、新たなビジネス機会を創出していくことです。
地域ビジネスの成功は、その地域だけでなく、日本全体の経済発展にも貢献できると信じています。
人と人を繋げることで、地域の魅力を最大限に引き出し、ビジネスの可能性を広げていきます。

いいなと思ったら応援しよう!