見出し画像

年内最後、しぼり出すように手放し

こんにちは、高塚アカネです。

さて、大晦日です!!

2024年に置いていきたいものはないですか? 特に高塚、30代最後の年が2024年だったのですが、「世代」に置いていきたいくらい重たいものは、ないですか??

高塚、だいぶもう「ミニマリスト」が進んでおりまして。正直に告白をいたしますと、「物がなさすぎる(;'∀')」…と思う実家に、今帰省の真っただ中です。

物はない。ないが、かすかにあるんじゃないか??(;'∀')

もうここまでくると、「ものはいねぇが~」…レベルで、しぼり出しているのですが!!

要らないものは要らないと言える未来に向けて!
捨てたいと思います!!!

昔ジムで使っていた室内スニーカー

実家に帰り、まず目についたのがこちらでした。

高塚、いまでこそ「チョコザップ」に通っておりまして、このジムはすごい。

靴は何でもいい。…がウリです!!

高塚が病に倒れた2018年。休職初日にジムに入会した。…という話をこのnoteでは公開をしておりますが、この2018年の頃は、チョコザップはなく、地方出身の高塚は、「ジム」と言っておきながら、「スポーツクラブ」という形態の運動施設に加入したことになっておりました。

このスポーツクラブの思い出がつまっておりましたのが、今回引き合いに出している、スニーカーです。

室内専用のスニーカーでないと入れず、きちんと履き替えが必要だった、最初のジム(スポーツクラブ)。

上履き入れにもちゃんと入っておりまして、大事に使った分、なんだかすごくキレイでした(ちゃんと洗ってありました)。

ただ今、チョコザップに加入し、靴を気にしなくてよいうえに、靴は普段、「オールバーズ(スニーカー)」になりました。

うわばきを持つ意味は、もうないか…。

今回、捨てる第1号に輝きましたのは、「上履き」でした!!!

そして今回、3冊程度でしたが、紙の本を手放すことになりました。

この本は、思い出深いぞ…!2023年、2回目のメンタルダウンをしたとき、仕事をしつつも残業できないので、定時に上がる日々が続いておりました。

何かしないと…!!!

焦りがあせりを呼び、この3冊の本は、あせった挙句に定時退社後の18時に、駅近く書店で買った、ちょっと勉強になる「お勉強グッズ」だった…!!

ただ、2023年、当時チャットGPTが席巻しておりまして、AIや、プロンプト、という感じのコンテンツが乱立しておりました。

その頃に買った「お勉強グッズ」だったので、勉強になったといえば、本気でなったと思います。

AIの基礎をマスターした結果、マイPCにやってきたCopilotなんていうAIとも、お友達になることができ。

操作もマスターし、いまでは「お勉強グッズ」として買った本は、開かれなくなっておりました(;'∀')。

今こそこれは、捨てるべき!!!

3冊の本は、しっかり売りに出してまいりました。

そしてこれは、「捨てる」とはちょっと違うのですが、残っていたものを引っ張り出し、消費を始めた。…という話をピックアップしておきたいです。

実家に帰った時、去年買って残っていた、「肌着」を見つけることになりました。

うわー!これ買ってたよ!!でも使ってなかったよ!!

何だか薄着で過ごしていたこの冬。11月のなんだか暑い時期から、一気に冬になったことに、すっかり忘れていたアイテムでした。

3分丈の短いスパッツ(腹巻きパンツのようなもの)と、長袖の綿のインナーを無事にゲットした高塚です。着てみたのですが、

あったかい~(;'∀')w ※当然

1月2月の最も寒い時期を乗り切る、良い相棒が見つかったような気持ちです。

これはとりあえず消費をし、傷んだならば捨て、まだ大丈夫ならば、来年に持ち越したいと思います。

掃除も終えて

実家に帰るたびにいろいろちょこまかと掃除していたことが奏功し、実家はいろんな部分がキレイでした。

難なく掃除ミッションも終えまして、今年も無事、歳を越せそうです。

そして末筆になりましたが、本年も、「日刊アカネ」を誠に!ありがとうございました!!

来年も変わらず、「守る暮らし」を継続するとともに、日々の暮らしをこうしてつれづれと書いていけたら幸せと存じます!

どうぞ、どうぞ!来年もよろしくお願い致します!!

さぁ~手放して解放されるぞ!!

◆  ◆

いいなと思ったら応援しよう!

高塚アカネ|毎日エッセイ「日刊アカネ」|連続投稿1590日
ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!