「これ!」っていうものがなかなか決まらないもの
こんにちは、高塚アカネです。
私は「ミニマリストになろう!」…とした段階で、生きてきた39年の知恵を駆使して、10年はこれに人生を託そうと思った商品があります。
人生を10年託すことにした商品
掃除が基本的にスキで、実家の掃除なども実施していた筆者が送る、「これさえあれば大体きれいだ、という商品をリストでご紹介してまいります。
◆トイレ
ドメスト
https://www.unilever.co.jp/brands/home-care/domesto/
トイレクイックル
まめぴか
アルコール
◆床
ブラーバ
クイックルワイパー
◆洗面台
バブルーン
◆お風呂場
バスマジックリンエアジェット
厳選しました
正直に生まれついてから「ホームセンター貴族」で、近くに超・大型のホームセンターがあった高塚。
いろんな日用品を何も考えずに投入し、本当にいろんな商品を試してきました。
そのうえで、「ミニマリストになるぞ!」…と決めた段階で、選び抜いた、洗剤の数々です。
上記にリストアップした商品は、私は向こう10年、ブランド替えすることはなさそうです。
ただ、いまいち「これ!」というものが決まらないものがあります。
なかなか決まらない場所・もの
◆キッチン
キッチンは、一応「ジョイ」や「キュキュット」といったものを買って使っているのですが、
・フロッシュ(海外)
・せっけん(ウタマロとか)
…という、なかなか強い第3勢力がいる場所がキッチンである気がします。
私はじゃっかんの潔癖症で、「除菌」とかかれているものを愛してきているのですが、最近ちょっと思っているのは、
液体洗剤ってコスパ悪くないかな(;'∀')
液体洗剤って、ほとんどが「水」である気がして、なりません。
…と申しますのも、お風呂の浴用洗剤を固形石鹸にしましたら、軽いし持ち運べるし、洗浄力もそこそこで…ということを痛感しております。
わざわざ詰め替える手間もありませんし、「なんと便利か!」…と開眼しております。
まだ使っていないのですが、将来、これに統一したい。
願望ですが…書いてみました(;'∀')。※白雪の詩、と言います。
◆衛生用品
女性に関してだけなのですが、これって本当、群雄割拠なエリアなんですよ…(;'∀')。
え、こんなあんの?(;'∀')…という方…。
高塚は、女性にして、共感しかない。
これ、価格にして、激安のホームセンターで「大きいサイズ・14個入り・「399円」」とかそんな感じです。※ほぼ1か月で使い切る量、と感じてください。
さらに、もう少しお姉さんになると、こっちもあります。
これ、多すぎないか(;'∀')。<ジャンルにして2倍になったってば。
高塚、告白いたしますが、毎日なんらかのシートをつけてます。
毎日毎日、365日なので、正直「価格にかなわない」。
先ほど1個399円が確認している最安値だ、と告白しました衛生用品ですが、吸水ケア用品になると、もう少し価格が上がる場合もあります。
なかなかこれ!…というブランドが決まってくれないせいで、ストックの棚の中が、これのせいでごちゃごちゃしているような気がしてなりません。
他にも書きたいものはあるも
歯磨き粉、とか、いろいろ固定されたブランドがあるものはあるも、今回は掃除用具・衛生用品を中心にご紹介いたしました!
ブランドを固定すると、ものがそろっているのでストックがすっきりする、というのが一番のメリットだと感じます。
さらには、副作用的なメリットで、「最安値」がわかってきたりもしますので、オススメでございました!
決まらない場所については、徐々に思案していきたく思います( ;∀;)これ!という条件を、教えてくださーーーい!
◆ ◆
◆ ◆