
Photo by
watarire
【休載のお知らせ】1月6日の分
こんにちは、高塚アカネです。
新年早々、恐縮しております…( ;∀;)本日~土日、お休みをいただきます!
元気よく、掃除に、ホテルにと飛び回っております!とは、ご報告までです!!
とはいえ…と思い、小さいコラムをつけております。
少しだけ!クスッとしていってくださると嬉しいです!
1月6日のコラム
知人の話なのですが、先日、「月謝袋」を拾ったそうなんです。
月謝袋。月謝、であるので、お子さんが何かの習い事をしていて、4000円とか、5000円とか、習い事先にお支払いするものだと思います。
それを落としてしまったお子さん。怒られたろうな~~(;'∀')…とか、想像するに、怒るおばちゃん(若いお母さんだったらゴメン!)を想像いたしました。
それが知人によって警察に届けられたんですが、無事に持ち主にわたったそうだ、というところまで聞きました。
こういう、「なくしたものが戻ってくる」という文化、youtubeなどだと、「日本の美徳!!(;'∀')」…ということだそうですね。
知人とはその後、「徳を積んだと思う」という話をして、良いことしたよね~(;'∀')…という話で終えたんですが、ふと逆のことも考えてしまって。
ただ、ちょっとお子さんに思いを馳せると、もし「習い事したくなくて、あえて捨てた物だったら、どうだろうな?」。
植木に隠した、とか、お子さんの叫びだったらどうしようかなぁ(;'∀')
今となっては…ですが、そういう意味でも帰ってきたお金は、「因果応報」なんでしょうね(;'∀')<捨てちゃだめだよね。そりゃね。
お金って、執着すると逃げて行ってしまう感じがしますが、大事なことにはしっかり戻ってくるようになっているのかもしれません。
お金、大事にしましょうね~(;'∀')
◆ ◆

いいなと思ったら応援しよう!
