見出し画像

百貨店に行って熟考する能力を身に着けた!

こんにちは、高塚アカネです。

私は「自問自答ファッション」の提唱者、あきやあさみ先生の大ファンです。

1年3セットの服でいい!…という、制服化のファッション論に感激。必殺技である、(これは高塚が勝手に言ってるんですが(;'∀'))「全集中・お金の呼吸」※検討に検討を重ね、これだ!というものが見つかるまでお金を温存。ここぞの一品に資金を集中させるので、高額品でも買える必殺技です…(;'∀')も、板についてきたような気持ちです。

高塚、普段は乾燥機で服を乾かしたいときもあるため、GAP様を崇めております。GAP様は衣類乾燥機の先進国・アメリカ製のため、洗濯表示に国産ではほぼ見られない、「乾燥機OKの表示」がついている衣服が見つかるためです。

GAP様のいいところは、アメカジの代表格でわりにおしゃれ、なのに、40%オフセール、など「原価とは?(;'∀')」と思うセールがばんばんあること。

服では、価格を抑えてイイ感じのおしゃれが楽しめるので…。

バッグを検討中

ミニマリスト化を図るようになってからですが、購入して日が浅い、私が持っていたバッグ関係はリセールバリューを考えて、すべて売ってしまいました。

そのうえで、では私が使っているバッグは?といいますと、無印良品さんで購入したリュックをのぞけば、すべて「母のおさがり」です(;'∀')。

母は何かと「捨てないでーーー!!(;'∀')」という、マキシマム思考の持ち主なのですが、高塚には生涯ないであろう、「血をつなぐ」ということに激しいこだわりがあるように感じます。

アンティークなどが大好き、骨董が大好き、であるタイプなのですが、「受け継がれるもの」にロマンがあると思っている様子で、たとえば娘のわたしが、「もらっていいかい?(使うから)」というと、ひょいッとくれる。

…このことに、娘は味をしめてます!!(;'∀')(笑)

ただ、そのくれるようなお品は、母自身も、「そんなに高くなかったからあげるよ」…という感覚であることは、親子ならではの以心伝心で口に出さず、です。

譲り受けたバッグは、それはもう使い倒されておりまして、母ががっつりつかい、私ががっつり使い…なので、なかなかボロボロになってきました。

革であれば修理をするのですが、古いバッグは直そうとすると、買うくらいとられてしまうものです…( ;∀;)。

悩ましい!どうしよう?…と思っていた、そんな矢先、出かけ先で時間があまったので、百貨店をぶらり旅してまいりました。

素敵だ( ;∀;)

やっぱりバッグって素敵ですね~( ;∀;)

百貨店(老舗)だったので、名だたるメゾンが軒を連ねておりました。「MARNI」や「イッセイミヤケ」は激しくポッピンなカラーでしたし、「ジル・サンダー」やら「メゾンマルジェラ」やら…もう、目移りしかありません(;'∀')。

最近ナイロンの軽さと撥水性に開眼した高塚です。革など素敵!…と思うものはあったも、気になったのは「三宅一生」が後ろ髪をひかれる思いです。

「プリーズ・プリーツ」という服が有名すぎるほどですが、バッグもジャバラになっている。。たしか、このバッグは、「あきやあさみ」先生もサブバックとして持ってた!!

うろうろしていると店員さんも声をかけてくださったのですが、正直!正直です。過去の高塚は、店員さんに、

ビビっていた(;'∀')。

ですがいまは、「自問自答ファッション」の教えがあり、店員さんにはもう、ビビらないぞ!!(笑)※自問自答ファッション道に足を踏み入れると、店員さんは絶対怖くなくなります!気になる方はご一緒に!!

親しく店員さんとお話したのち、ジャバラのバッグや、「昆布(?)」という名前のついたバッグなど、さまざま見せてくださいました。

素材のタグを見、価格タグを見、素敵…!!…と感激しながらもですが。

検討してまた来ます!!(熟考タイム!!)

昔の私だったら、素敵~~~( ;∀;)のひとことで、ぜったい買ってた、と思います。

ただ!今は自問自答タイムだ!!

ナイロンだったら、ジャバラじゃないけど「ロンシャン」はどう?

もっとスポーティーに「レスポ」は?

むしろ洗えそうなラインで「マリメッコ」は?

ここからはもう、思いつく限りの候補の下見です(;'∀')。

店員さんは検討するだけでもしっかりお客さんとしてみてくださいましたし、ロンシャンは名刺もくれ、型番のメモもくださいました。

つくづく、思うのですが、昔の私は、「物欲」が散らかっていたと思います。これはミニマリストしぶさんの名言です。

百貨店ってファッションレベルを上げる場所だったんだな。

ファッションを生業にしている方から学んで、買うものをえらぶことは、理にかなったことだったんだな。

いまなら本当に思えます。百貨店の皆様。

「怖い(;'∀')」と思ってて、ごめんなさい!

◆  ◆

私の手元にきてくれたお金を使うんだもの!熟考したい!!

◆  ◆

いいなと思ったら応援しよう!

高塚アカネ|毎日エッセイ「日刊アカネ」|連続投稿1605日
ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!