
年賀状を最後にしました
こんにちは、高塚アカネです。
高塚、本職がサラリーマンでして、アラフォーですが私くらいの年代が、「会社で住所を普通に伝えていた」という最後の世代ではないか…と思います。
私の世代のお話です、お若い方には、「それ、本当ですか(;'∀')」…と思われてしまいそうなのですが、
・職場で名簿が回ってくる
・住所を記入する
・後日、年賀状用に使ってくださいと、名簿のコピーが送られてくる
今思い出すと恐怖よ、それ…!!!(;'∀')w
いや、タウンページに電話番号も載ってた世代。何が起きても、「昔の話ですから(;'∀')w」だ。
年賀状が半分強制だったことも怖いですし、住所の名簿がどこかへと渡っていたのも恐怖ですが、それからすぐでしょうか。プライバシー保護、であるとか、「時代錯誤じゃない?(;'∀')」…という機運が高まり、あっという間にその習慣は、なくなっていった記憶です。
ただ、高塚個人的には…ですが、年賀状を出すことで、つながっていたい先輩もいた。…という話です。
高塚のセンパイは70歳くらいですが
本当に昔のnoteに書いた記憶があるのですが、あの記事は残ってたかな…。
高塚のセンパイは、いま70歳くらいで、もう定年で退職をされていきました。
その先輩たちが、正直に今も思うのですが、すごかったんです。
たぶん…というあいまいな記憶なので、定かじゃない部分もあるのですが、
・女子大生・短大生ブームだった世代
・バブル真っただ中世代
・男女雇用機会均等法がリアルに直撃した世代
たぶん、高塚自身生きていない時代なので、「本当か?(;'∀')」…という真偽はあるも、きいた話をつなげると、そのような世代のセンパイが、高塚のセンパイでした。
すごかった~(;'∀')…と思うのは、時代の荒波を生きてきた人たちだと思うのですが、高塚が恥ずかしくなるほど、彼女たちは「女性」でした。
高塚の世代は、どちらかというと「ガングロ・コギャル」の世代のちょっと下でして、何かと口が悪い…というか、「ヤンキー」みたいな、
「○○してんじゃねーよ!!!」くらいは、軽く言う世代です。
ところがです、会社に入って、先輩たちをみると、
~してくださる?
~○○かしらね。
~○○ね。
めちゃくちゃ上品なのだが…!!!(;'∀')
先輩たちはそして、強かった。そういう言葉を武器にして、男性社会を、40年も生き抜いてきていた。
時には女性であることを武器に。時には、人として。
そういう、しなやかさが、武器になる。
先輩たちの立ち振る舞いに本気で「処世術」を見た若かりし高塚。先輩を追いかける日々が始まりました(;'∀')。
引退しても年賀状を出す
結局、部署移動なども重なり、先輩方とは疎遠になったり、ご退職されたり…といろいろありました。ただ、年に1回の年賀状だけは、20年近く続いた計算です。
今年も頑張ります。ご指導お願いします。
そういう、思いのたけを年賀状に書くたびに、「先輩には頭あがらんのだよな(;'∀')」…という思いが、ひしひししたものでした。
年賀状は、不思議なもので部署移動するたびに、男性上司には出さなくなりました(いわば、すでに「上司ではない」という現象が起こるため)。
ところが女性の先輩たちとは、どこか今でも先輩後輩の中。
上司・部下、ではなくて、この「先輩後輩」という関係性がありがたくて、つながりを持っていたいがため、年賀状を出していたようなところもあった記憶です。
ただ、今年は少し思うところあり、年賀状に、「今年を最後に年賀状を控えることにしました」というメッセージを書きました。
「高塚アカネ」感
最近不思議なことなのですが、「高塚アカネ」として生きている気配が、年々強くなって行っているような気がするのです(;'∀')。
高塚アカネは、サラリーマンで生涯生きられると思えなかった4年前の高塚がつくった、仮の「クリエイター」でした。
サラリーマンじゃなくてさ。
自由に生きる未来があってもいいじゃないか。
そして高塚アカネ感が強くなった今、先輩たちの影に隠れねばならなかった、私自身の存在も、小さくなっていくような気がしました。
センパイの影に隠れるのは、30代に置いていこう。40代のいま、独立した「ひとり」として!自立するのだ!!
そんな思いが現れて、年賀状じまいをついに、決意することにいたしました。つながっていたい気持ちはひしひしするも、
ここは、卒業しかないと!!思っております!!!
頑張ろうかと
2024年も終わりに差し掛かっております。わたし高塚、アイデンティティとして「高塚アカネ」をやっておりますが、毎日発信し、自立したクリエイターとして4年目になるいま、この活動を、強化をさせていきたい!!!
名刺が会社の名刺になっているんですが、今年は名刺がどこかで、「高塚アカネ」になりますように。
願いを込めながら、日々暮らしております。

◆ ◆

いいなと思ったら応援しよう!
