見出し画像

どれだけ偉いのか知らないけれど、もう少し違った対応があるのではないかと思う

※単なる愚痴です。
 嫌な気分になると思うので、目に入った方、読み飛ばしてください。
 後で削除するかも?

先月、バイトをひとつ辞めた。
そこは、辞めたというよりも、辞めさせられたって思っている。

土日のみの勤務のダブルワークで働いていた先。

メインの職場が優先だと伝えていた。
それでOKとのことだった。

なのに、メインの仕事が休みではない日に職場に呼び出される。
すぐには行けないと言うと、意味不明な理屈で怒り出す。

会ったこともない人に、わたしの電話番号を共有しなければいけないと言われ、それはおかしいのではないか?と言うと、また怒り出す。

なので、勝手にわたしの年齢、住んでいる地名、前職の情報等を社内の人に公表していたことについて、なぜ教える必要があるのか?と聞いた。

すると、「番地までは教えていない」と、まるで良いことでもしたかのような言い方。

そして、そそくさと電話を切られた。

その後も、その上司の上司から訳の分からない内容の嫌がらせか?と感じてしまう連絡があった。

辞めろと言っていますか?と聞いてみた。

何を話しても食い違う。
そんな会社には居たくないので辞めることにした。

間違えたのなら謝るのが先だと思う


その会社から、最後の給料明細が送られてきた。
内容を見てみると、支給額は交通費のみ。

給料日まで待ってみた。
振り込まれたのは、やはり、その交通費のみだった。
追加で給料明細が送られてくることもなかった。

もうあの会社に関わり合いたくなかったので、放っておこうかと思ったけれど、もう一度だけ…と思い、経理担当者に問合せの連絡を入れた。

「少々お待ちください」の後、上司が電話に出た。

経理担当者に内容を伝えて、お待ちくださいと言われて上司が出たのに、
「どういった要件ですか?」とのこと。

伝えましたが…と言うと、「電話受付の人なので要件は聞いていません」と。

その時点でイラッとしたが要件を伝えた。

「お給料は振り込みましたよ。ちゃんと確認してください」と。

給与明細はどうなっているのか?と聞くと
「間違えたから、送り直したと言っています」とのこと。

自分たちが間違えたのならば、その言い方は違うのではないか?と思う。

まるで、わたしの確認不足であるかのような口調だった。

長く話しているのは嫌だったので「ありがとうございました」と電話を切った。

その数時間後にお給料分が振り込まれていた。

そして、新しい給与明細は、その2日後に速達で届いた。

「送り直した」と言うのは本当だったのだろうか?


辞めると決めた時に、社長さんには「申し訳なかった」と謝られたけれど、なぜ、あんな対応の人を放っておくのだろうか。

もう関係のない会社だから、どうでも良いけれど、残念なダブルワークの想い出のひとつとなってしまった。

この感情をちゃんと消化させないと、また同じようなことを繰り返してしまう。
キチンと愛と感謝のワークをしてみたいと思う。

きっと、わたしもどこかで同じようなことをしているはずだから。

いいなと思ったら応援しよう!

ひとえ
感謝いたします。