![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70158035/rectangle_large_type_2_acbc32fa5b4d657394df11704a2acd6c.png?width=1200)
Photo by
nanacolours
心穏やかに過ごす。人生の修行です。
おはようございます。
hitomiです。
毎日、子ども達の喧嘩を見ながら、イライラしています。
ちょっとの喧嘩なら、スルーできるのですが、
大きくなってくると、取っ組み合いの喧嘩になったり、子ども達それぞれ違った行動をとるので、心穏やかに過ごすことができません。
と、できな理由を子ども達の喧嘩のせいにしているだけなんですけどね。
他にも、不測の事態に陥った時に、不安に駆られ、イライラしたり、落ち込んで無気力になったりしがちです。
しかし、そんな場面でも、上機嫌でいることで人生は、よりよいものになります。
上機嫌については、喜多川泰氏著書 『運転者』に書かれています。
ぜひ、読んでみてください。
不平不満を持って、イライラしていては、そんな出来事を引き寄せるだけです。
そうではなく、起こった出来事とは、全て自分に必要なことである。ということを心に止めて、起こった出来事と向き合っていく。
そうすることで、自分自身の気持ちと向き合う時間。これが人生の修行となります。
頭で考えていても、グルグルしてしまうので、お勧めなのが、紙に書くことです。
紙に書くことで、自分自身が考えていなかったことが出てきたり、悩んでいたことが、明確になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1642466283020-uo5g1PHvDi.jpg?width=1200)