![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62535991/rectangle_large_type_2_b81b274bb5b5947cb37f529861c147bf.jpg?width=1200)
「忙しい」の奥にあるものとは?
今日もありがとうございます。
心・体・生活習慣を整えるトータルサポーター
~なごみさろん~hitoeです。
一緒に運動すると体の不調がなくなります^^
さて、皆さん、「忙しい!」って、よく使っていませんか?
私は、病院勤務の時、「忙しい」「忙しい」と、毎日のように、
そして、口癖のように、言っていました。
実際、家事・育児・フルタイム勤務のため、
やることが盛りだくさんでした>︿<
なので、「あ~、忙しい。」「お母さん、忙しいから、後にして」と
子どもに話しかけられても、そんな対応・・・。
そんな忙しい毎日でも、もうこれをしたら、一休憩できる~♪と、
思っていたら、何かが起こる!!
そして、忙しくなる〒▽〒
あなたは、引き寄せの法則って、聞いたことがありますか?
あなたに起こすことは、全てあなたが引き寄せているという…。
私が、毎日「忙しい」って、言っていたので、
周りが忙しくさせてくれていたのです。
ありがたいですよね~。周りが気を利かせてくれていたんです(笑)
言葉って大切ですよね^^
さて、なぜ、私がは毎日、忙しくしていたのか?
それは、
私は、何かをしていなければ、私には価値がない
という、価値観だったからです。
前回の投稿で、私は、自分がしたいことをすることに
罪悪感があったことをお伝えしました。
それプラス、何もしていない私は価値がない
という思い込み・・・。
そうなんです、病院・家族のために、何かをしていなければ
価値がないと思い込んでいました。
今は、いろいろなご縁をいただき、
私は、いるだけで、OKと思えるようになりました
(まだ、元に戻ることが多いですが・・・)
なので、私は、ゆっくり座っていてもいいのです!
ゆっくり座って、本を読んだり、テレビを見たりしてもいいのです。
珈琲を飲むのもOKです(^^♪
そんな時間があると、子ども達の新たな発見があります。
そんなことがあると、子ども達がかわいく思えるようになりました。
ゆっくりする時間、必要です😊