![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27969505/rectangle_large_type_2_447069535a5ee0bb095bc8fff30653d3.png?width=1200)
全部見せます!ひたちなか市の磯採集で採れた生き物
2020年6月7日、ひたちなか市へ磯採集に行ってきました。
天気はやや風があるものの気持ちのよい晴れ!11時干潮の大潮!
絶好の磯採集日和です♪
久しぶりの海!正直言って大興奮でした(笑)
コロナの自粛の影響で海水浴場は開かないものの、海は誰も拒みません。
磯にもそれなりに人は来ていました。
でも密になりようがない広い広い海に感謝です。
さてさて、どんな生き物に出会えたのでしょう。
なんと小一時間で約32種ものほねなし(無脊椎動物)を観察できました!
※ちなみに◎の生き物は連れて帰ってきて、我が家で飼育しております。
ヒトデ研究者としてついつい棘皮動物に目がいきがちですが、他の生き物も集中して探せばもっともーっとたくさんいるはずです。
でも一人で小一時間探しただけでこれだけの数...
生き物の多様性の素晴らしさを皆にも感じてほしい!
ぜひこの記事や下記の動画を見て、興味が出たら実際に海で探してみてくださいね!
それではどうぞ!
写真に収められなかったものもいますが・・・それでもこんなにたくさん!
youtubeのほうでは、アメフラシ・ケヤリムシ・クモヒトデ・ワレカラ・イワガニなどが動いている様子も見れます!
あと私のプチ解説付き!
たくさんの小さなほねなしたちの存在を伝えていくこと。
それが使命だと思っています。
そこに生き物がいると知れば、自然と環境を守ろうと思うはず。
ほねなし普及活動は続く。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとでちゃん/ サイエンスコミュニケーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86552232/profile_69726d5944dc5d6c471d667ba6b77e20.png?width=600&crop=1:1,smart)