見出し画像

『シンデレラ』の1ページ目ってこんなエグいんだな

昨日寝る前、娘に『シンデレラ』の話を読んだ。我が家にある本にも複数載ってるお話だし、何回か読み聞かせてもいる。
だから娘も、あらすじは知っているはずだ。

その上で、ふと思い至り、娘に聞いてみる。
「……娘ちゃんはこの『継母』って何かわかるのかしら」
「わかんない」

ピンとこないよな、これ。
えーと。

「お母さんが死んじゃったとか、お別れしたとかの後で、お父さんが新しい女の人と結婚した場合のことを言うんだけど……娘ちゃんがシンデレラだとするじゃん?で、ママが死んじゃったとかでいなくなったとして。パパが別の人と結婚して、その人が娘ちゃんの新しいママになった場合に継母と言う……」

あ。
空気がピッと固まってるのを感じる。
やべ。

いやこれ、説明しながら絶望感すごいなって、私も思った。娘はママもパパも大好きな4歳児。弟や妹もいらない、ママとパパと娘ちゃんだけいれば良いとキッパリ言われている。多分娘の中で、そこは1つの完成された世界なのだ。
まずその世界から『ママ』が喪失されるという絶望。そこに加えて、娘は割と自分のものを他のお友達に触られたくない節がある。お気に入りのぬいぐるみを保育園に向かうまで抱っこして連れていきたがるけど、よそのお友達にそれを触られるのは嫌みたいな。パーソナルスペースというか、踏み越えてほしくない境界線が、もうきっちり引かれている気がする。
なのに、ただでさえ傷ついた『自分のテリトリー』に『継母』が踏み込んでくるわけである。シンデレラに至っては、更に娘まで2人ついてくる。しかも自分をいじめる嫌な人たち。
いやこの場合は嫌な人かどうかなんてオマケだな、まず世界崩壊して、その傷も癒えてないのにドカドカと3人も踏み荒らしに来てる時点でもう娘のキャパオーバーだ。

怖いページだと悟ったのか、早くページをめくれと急かされてしまった。あっはい、すぐに。
いやでも、シンデレラの例は極端だとしても、これは現実に起こり得る話なんよね。私も突然の事故や病気で亡くなる可能性は全然あるし、夫が再婚することだって勿論あるだろう。その相手が連れ子ありきな場合も、当然。いじめは論外だとしても、そこまでの状況って誰も悪くないし、再婚だって娘のためを思って誰か母親代わりを探した方が……という父親の愛からくる場合もある(尚、シンデレラの父親はマジで何やってんの????とは思う。お前の娘、召使い状態にされてんぞ?)。
娘がまだ幼いから受け入れにくいのかもと一瞬考えたけど、いやーーー思春期でもだいぶキツいな……せめて相手が良い人であってくれと思うけど、まず己のテリトリーに他人が踏み込んでくるのって、想像だけでこんなクるものがあるんだなっていう……。現実にそういうご家庭はたくさんあるし、事例そのものをそんな悪く言いたいわけではないんだけど。逆もあるよね、夫が亡くなって私が再婚パターン。見知らぬ男の人がやってくるの、更に怖いな……現実に嫌な事件もあるしなぁ。余計な心配せずに、このまま家族3人仲良く暮らしていけたら、勿論それが一番いいんだけどな。

シンデレラは『いじめられてかわいそう!』っていう感想がスタート地点だと思ってたけど、よく考えたらその前段階でのショックが凄いんだなっていう気づきでした。
大人になると、童話の細かいところから違うものが見えてくるなぁ……。

いいなと思ったら応援しよう!