![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115890827/rectangle_large_type_2_a1d1d4f826d8c1d82fcdc7e9d75c4d72.png?width=1200)
ブックハウスカフェに行ってきたレポ
ヘイヘーイ!!道を開けな!!!
我らがきたがわ先生のお通りじゃーい!!(バルンバルンとバイク型足漕ぎ車をふかす絵文字)(※ひとでさんはペーパードライバーです)
さて、私のnote常連組にはもはやお馴染みの絵本作家、きたがわめぐみ先生。
先生がこのたび、神保町のブックハウスカフェでポップアップストアを開くとのこと。しかも日によってはご本人もいらっしゃるとのこと。えーーーっ、えーーーーっ???それはなんかちょっと、行きたいじゃん……?どうせならお会いしてみたいじゃん……????(ソワソワ)
とはいえ、私も一応仕事をしている身。
予定どうだっけなーとシフトを見たら、10日(日)なら私も空いてるし、きたがわ先生もいらっしゃるという。お、ここでは。
折角遊びに行くなら誰か誘ってみようかなぁと思ってあぶみさんに声をかけたら来てくれるという。やったー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115955609/picture_pc_63cc832db360bf835ec861b3ad18abff.png?width=1200)
待って、君まだ原作絵本読んでないのに、おもちちゃんスタンプもカレーちゃんスタンプも購入済みなの???(※LINEスタンプ)
結局当日までに『おもちちゃん』も『カレーちゃん』も『にっぽんいいものみてみて大会』も揃えてた。……最後のやつ、この会話してる時私もまだ持ってなかったんだが。オタクの友人、他人の推しに対して全力が過ぎるんよ(大好き)。
*****************
というわけで、当日。
神保町……の隣駅である、水道橋駅に集合。
神保町にご飯どころが少なそうなので、東京ドームシティでご飯にしようかと提案をしてもらったのである。
ところが、
娘「かゆい……」
アクシデント発生。
娘が蚊に刺されたっぽいのである。
ずっとかゆみを訴えてくるので薬局をネット検索。まだあぶみさんたちが着くまでに時間がある、東京ドームの近くに薬局がありそう、よし!
処方箋薬局やんけ!!!!!(※日曜休診)
結局隣駅(後楽園ホール)まで歩くことになった。後からあぶみさんに「多分東京ドームに売ってたが……?」って言われた。えーん、初めてくる場所ってそのへん全然わからん。お待たせして申し訳ない。
やー、あぶみさんがこのへん詳しくて良かったよねほんと(結局迎えにきてもらった。そこも申し訳ない)。ご飯はフードコートのびっくりドンキーにしようと思ったのに、娘が「やだ、親子丼にする」って言い出したので食べられなかった(そして案の定ほぼ残した)(幼児あるある)。びっくりドンキー、近くにあんまないんだよな……ポテサラ入ってるやつもパイナップル焼いてるやつも好きなんだけどな。今度誰かと遊ぶ予定ができたら飲食店の候補にしよう。久々に食べたくなっちゃった。
さておき、ぼちぼち移動しても良い時間だ。
娘はちょっと疲労が見える。無駄に一駅(の、往復分)歩いたもんな。朝珍しくベビーカーに乗りたいと主張されたのが、思った以上に役立ってしまった。
で、神保町駅の中がまたわかりにくい。えーーと、ここを上がって、ここのエレベータが、えーと????道のりはわかりにくいけど、壁がぐるりと本棚デザインになってて圧倒される。うーん、嫌いじゃない。わかりにくいのはまぁよろしくないが。
そんなこんなでドタバタしつつ、到着。
ブックハウスカフェは、出口から向かいの通りをすぐだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115891998/picture_pc_e36a6d0a289c94590b2e14087d07c419.jpg?width=1200)
中は、まぁ正直狭い。
(ベビーカーは店の外に置いた)
その中に、良く知る絵本がずらり。
その真ん中に、カフェ空間。
こじんまりとした空間の中に、これでもかとぎちぎち本を詰め込んだ感じがする。秘密基地と呼ぶにはやや広く、今時流行りのゆったりリラックス空間とも言い難く、けれど来店する人の顔が皆ほわほわと穏やかだ。居心地が良い。
そんな空間の端の方に、あった。
『こげぞう商店』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115892270/picture_pc_bf56b894aef92b1800fb22f0d14a2c80.png?width=1200)
屋根のディスプレイ、わざわざつけてもらったんですって。可愛い。
窓枠になってる額縁も好き。
先生がいらっしゃるよりちょっと早めにディスプレイを見ていたら、娘が絵ハガキのコーナーを倒し(すみませんでした)、あわあわと拾っているところに先生がいらっしゃった。
実は2回も倒したんだけど()、周りの人もみんなニコニコと手伝ってくれて、「大丈夫だよー」「倒れやすいよねぇ」なんて言ってくださって、優しい世界オブ優しい世界だった。絵本の外まできたがわめぐみワールドじゃん。
私今、絵本の中におる?
きたがわ先生はもうなんか、『あぁなるほど、こういう人が絵本を描くとあぁいう作品が生まれるんだなぁ』って感じ。穏やかにコロコロと笑って、居心地の良い距離感でたくさんおしゃべりを楽しんでくださる方。
や、HPでなんとなくご尊顔は拝見したことあるんだけど、それもちょっと前だからうろ覚えだし、言うて写真なんていつ撮ったかどこで撮ったかでも全然変わるし。なのに、名乗られる前から(あぁ、多分この人だわ……)ってなんとなくわかってしまった。ご本人からきたがわめぐみオーラが出ている(?)。
いつもニコニコしてる人が持つ表情筋なんだよな。優しい。
先にあぶみさんが「あっ、きたがわ先生ですか!えーとこちらは……」って挨拶しながらこっちに振ってくれた。私のマネージャーみたいなことになっとるの笑う。
しかしなんだ、これ名乗って良いのか。わかるんだろうか。いやここ最近もTwitterでめちゃめちゃお話をしてるので(※きたがわ先生は私が書いたきたがわ作品レビューnoteを全部読んでくださってます)(あまりに軽率に絡みすぎてて、後からあぶみさんに「相互じゃなかったの?!」ってびびられました。相互じゃないですwwww)、十中八九わかるだろうとは思うんだけど、とはいえ仮にも作家とファンの間柄である。覚えてくれてるだろうというのはこちらの驕りの可能性も、
「えーと、わかるかしら……ひとででs「あーーーーっ、ひとでさん?!!???!」
はっや。反応はっや。
思った以上の認知されっぷりなの、ちょっと面白かった。下手なご近所さんより認知されている。
いやーいつもお話してもらっちゃってーとかワイワイ挨拶して、持参したお手紙を渡す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115908372/picture_pc_8d0fce1ed5a2423e5d9516d44b4fdb1c.jpg?width=1200)
いつものやつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115908472/picture_pc_e40b6a3b3c1d461a70d05cf163a90c04.png?width=1200)
おわにさまと、おもちちゃんと、カレーちゃんと、ついでにこげぞう店長。
こういう時に絵が描けると楽しい。
とても喜んで頂けたので満足。やったー。
「あっ、今日はですね、この2冊を買って帰ろうと思ってますので!電車で(娘が)読む用に、元々2冊持ってきてはいたんですけど」
「はいはい、全部サインしましょうね〜」
なんか息をするように自然とサイン会が始まってしまってびびった。正直今回買う本はついでにサイン頂けたら嬉しいよねーとか思ってたけど、まさか持参した本もOKとは。
「おばあちゃんみたいな言い方しちゃったw」ってご自身で笑ってらっしゃるきたがわ先生は可愛い。我が家は幸い家族関係には恵まれてる方なんだけど、それはそれとして娘の第三のおばあちゃんに、いやおばあちゃんと言うにはちょっとお若いな、親戚のおばさまになってほしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115909744/picture_pc_10abb133ebba82c2a960cf642b377fbe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115909747/picture_pc_1fcd09603c682c66765507060b2d85d4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115909664/picture_pc_df4c38f3c2e09661498eb6aa5127d28d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115909724/picture_pc_42922ecbb2bfaae4c1c3ebcf6ca2be41.png?width=1200)
娘の名前と、
「ひとでさんのお名前も入れます?」
あっ是非。
そんでなんか、当然のように全部にイラスト入れてくれるじゃん……カレーちゃんにおいてはもうフルメンバーだよ。豪華。いやわかるけど、私も絵を描く側の人間だから、ちょっとしたイラストも一緒につけてあげたくなる気持ちめっちゃわかるけど。実際されると嬉しいんよなこれ。
1枚目は『にっぽんいいものみてみて大会』っていう日本全国の特産物紹介絵本なんだけど、「娘ちゃん神奈川生まれで良いです?じゃあ寄木細工ね〜」って言いながらサラサラ描いてくれた。ファンサの神かよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115910113/picture_pc_ff514b09d283b9e27fc8cd75375507f8.png?width=1200)
翌日出社してから仲の良い同僚に「めっちゃサインしてもらった」って見せたら、それはもう皆ワイワイと褒めてくれた。
「すごい!」「めっちゃ描いてくれてる!」「絵からもう人柄の良さがにじみ出ている……!」等々。わかる~。
これ行く前日に「明日推しの絵本作家に会いに行くんだー」って後輩に話しかけたら「絵本作家にも推しがいるんですか……?」って言われたのジワジワと面白かったんだけど(まぁね、大人になってから絵本作家にハマる人そんなに見ないよね、わかるよ……!)、これはもう推すじゃん。推すしかないじゃん。尚、この後輩は「なんて人ですか」って聞くからきたがわめぐみさんだよって答えたら「あっ知ってます。この絵柄見たことある」って返されたので逆にびっくりした。マジかよ。
(彼女も育休から復帰したばかりの人なので、これはうっかり布教してしまったかもしれないな……ふふふ……)
あぶみさんも、おもちちゃんの箸置きとか買ってた。『私が推しに会うのについてきてもらった』と思ってたんだけど、なんかもう普通に楽しんでおるな。よかった。
(あぶみさんはあぶみさんでサインもらってた)
本のお会計に向かおうとしたら、
「そうそう、この奥の方にもね、原画がちょっと飾ってあってねぇ」
余す所なくご自身で案内してくれるなこの人。
見る見る、絶対見る。
「左手奥のね、バーのところにあるよー」
……正直これ、言われなかったら絶対気づかんかったな。かなり奥まった場所ではある。
でも見た瞬間感激した。んえぇ、めっっちゃ良い……!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115975951/picture_pc_e8b5fd5b128f3535a366a6cc44caab5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115975959/picture_pc_4d698741084248c1ef85a0c661648375.jpg?width=1200)
↑写真をTwitterにアップしたら、きたがわ先生に「このお写真見て「ブックハウスカフェさん、ポストカードも並べて下さってるんだ!比較できるように!天才!やさしい!超うれしい!って今頃気付きました。わはは」ってコメントを頂いた。
気づいてなかったんですか先生(笑)。
あと、名刺もご自由にどうぞって置いてあったから1枚もらったんだけど、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115988365/picture_pc_d79d8ad4e95cc46a875c865efbe87c1f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115988399/picture_pc_124bfdab873defb3a8267148832a9f39.png?width=1200)
『きたがわめぐみ』の名刺じゃなくて『きたがわこげぞう』の名刺なの、すごく良いな。
可愛いw
娘のオムツを替えに行って、最後にご挨拶しようかなと思ったけど別の方とお話し中だったのでそっと離れた。娘も眠そうだったし、お話はもういっぱいしたから良いでしょう。
うーん、良い時間を過ごしちゃったな。
(神保町駅に着くまでに娘は寝てしまった。お疲れ様でした)
そういえば1月にはおもちちゃんの原画展もあるらしいんだけど、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115987768/picture_pc_ec660ebbb878a03146bc9229d7114d10.png?width=1200)
あぶみさんと行くことがほぼ決定してて笑う。
行こうね!!!!!!
ちなみにブックハウスカフェ最終日、9/15の14時~も先生いらっしゃるらしいですよ。
お時間ある方は是非にー。