
結婚記念日(昨日)
でした。
まぁだからといって何をする訳でもなく。2人とも仕事だったし。
朝から旦那さんが娘の離乳食を用意し与え(その間私は着替えたりデレステに勤しんだり)、
その後私が娘を保育園に送り、
2人とも仕事して、
私は時短で娘を迎えに行き、
離乳食やら風呂やら寝かしつけやらをこなし、
帰宅した旦那さんに娘の夜番を任せて。
いつもの、日常風景。
ケーキも花束もプレゼントも、別に何も無く。
いや全然なくて良いんだけど。ケーキ食べたかったら、普通に自分で買うし。
(尚、これが「日常」と呼べるところまで、旦那さんが『パパ』に進化してくれたのは本当に良かったとしみじみしている)
ただ、帰宅した旦那さんに「結婚記念日だねぇ」と話しかけた。話題には出しておく。
旦那さんは、記念日を覚えてはいるけど仕事してる間にまた頭から抜ける系の人だ(私もそんな感じ)。私に言われて、「あっそうだ!結婚記念日おめでとうございます」って返してきた。
毎年ここでおめでとうございますって言うんだけど、君当事者だからな?言われるたびに、ちょっと違和感があって、それが面白くて、ふっと口元がゆるんでしまう。なんなん、もう。
「5年目くらいだっけ?」と旦那さんは言う。
いやもうちょいあるよ。多分6~7年目くらい?
そう答えたけど、結婚した時の自分の年齢から計算するに、8年目な気がする。私も雑。まぁそろそろ曖昧になってくるよね、うん。
楽しい時間は早く過ぎると言うし、短く感じてもらえてるくらいが良いのだと思うことにしよう。
「娘が出来て、最初の結婚記念日だねぇ」
(そうだっけ?あれ、でも娘ちゃん1才過ぎてるから1年は経ってるってことで、えーと)
「……ごめん間違えた。嘘です。2回目だった」
「wwwwwwwww」
それは流石に雑すぎでは、旦那さん。
今日も世の中のあらゆるSNSで、夫への愚痴が書き込まれていく。
そうしたものを、昔は単純に知識欲として好奇心として、そして相手への同情の気持ちで沢山読んできたのだけれど、最近は年齢なのか、そういうものを読みたくないなと思うことが少し増えてきた。仲良くなった人とLINEなどで直接話す愚痴はいくらでも聞きたいと思うし、不特定多数に向けたそれもきっと大切な発散の場なのだろうと思うから全然止める必要はないと思うのだけれど、それはそれとして愚痴続きのアカウントだなぁと思うと、そっと離れてしまうことも出てきた。
だって、私は旦那さんが好きなのだ。
「全世界の夫、こうよね!」とばかりに憤慨してる人と、それに呼応してる人たちをずっと見てると、なんとなくしょんぼりしてしまうのだ。
いや、うちの旦那さんがたまたま良い人だっただけなのかもしれんけども。分かってはいるのだけれども。。。
まぁ私も常時旦那さんに不満がゼロと言うつもりは無論ない。愚痴note書いたこともあるし、昨日も夜番を代わると言いながら寝室(not子ども部屋)で寝落ちしてた旦那さんをしばき起こした。起きろや。
貴様をそこで寝かせる為にマッサージに応じた訳ではないぞ、肩がほぐれたなら娘と共に寝ろい。
でも、眠い目をこすりながら、子ども部屋に行く前にちゃんとこちらの目を見て「おやすみ」と言ってくれる旦那さんが、とても好きだと思う。
これから先も、ちゃんと目を見て会話ができる関係でいたい。当たり前に、おはようやありがとうが言える夫婦でいたいなぁと思う。
また1年、これからもよろしくどうぞ。