
時代の変化ってすごい!
東京って、やっぱすごい!
昨日、急な配送依頼が入り千葉県まで車を走らせることに。
車で東京に行くのは10年ぶりかな?
40年前、小学生の頃、夏休みに父親の仕事について行くのが楽しみだった。
東名高速から首都高速3号線へ
遠くに東京タワーが見えてくると
ワクワクが最高潮に達する

環状線に近づくに連れてどんどん大きく見えてくる。
芝公園を通り過ぎる時は
窓から顔を出して見てしまい、父親に怒られたものです。
くねくねと曲がって走る道で頭を左右に振りながら見えなくなるまでずっと東京タワーを探していたのを覚えています。
20年前は、長距離ドライバーをしており
週に一度は東京を走っていました。
高層ビルやマンションが増え、なかなか東京タワーが見えなくなりました。
それでも渋谷辺りからは、ビルの隙間に見える東京タワーを見ては、懐かしさを感じウキウキしながらトラックを走らせたものです。

そして昨日、ショックな出来事が!
東名高速から首都高速3号線へ
渋谷を通過
「また高層ビルが増えたなぁ」
谷町ジャンクションを右へ
(東京タワーの存在を忘れてます)
環状線を走り芝公園を通過するころ、
あれ?東京タワーが無い?
左後ろを振り返ると三方をビルに囲まれた
東京タワーが!
「えぇ〜一瞬しか見えなかったショック」
千葉県での配達を終えて帰り道
ナビは横浜方面を指示!
「東京タワー見たさに無視」
湾岸線から11号線へ
レインボーブリッジを渡り環状線に入る
正面に東京タワーが
「よかったぁちゃんとあった」
わずか数秒だった!
「これでは電波塔無理だね」
ぅむ?
「スカイツリーができて役目を終えたから周りに高層ビルが立ったのか?」

東京には、この40年で何棟の高層ビルやマンションがたったのだろうか?
無線機から携帯電話
本(地図)からカーナビ
今は、ほとんどの事がスマホで対応できる。
物流関連では、
電気自動車や自動運転、
ドローンを使用した配送も進んでいる。
また物流倉庫の自動システムなども進化を続けてます。
本当にすごいなぁ
40年後はスカイツリーも見えなくなるのかな?
スマホの操作もままならないおじさんにはついて行けないよ、と時代変化のすごさを感じた一日でした。