![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162340112/rectangle_large_type_2_b303ffce5729d8df0d7dd5dd9931bea5.png?width=1200)
善と悪の情報を見極める必要がある現代社会
とある運送会社をなりすました、迷惑メール。
情報漏洩にもつながるかもしれない、迷惑メール。
そんな立派な悪行と対面した、というクダリ。
メールを開封した瞬間、違和感ありすぎ。
内容は、
「配送先住所に誤りがあったため、荷物が配達できませんでした。以下の詳細をご確認ください。」と記され、
QRコードが本文に添付されている。
ツッコミどころが満載。
悪行者は、宛名をアドレス表記
本業の運送会社さんは、宛名は氏名。
一方、悪行者。
宛名をアドレス表記するという失礼極まりない構成。
もう少し、文章構成を学んだ方がいいかもしれません。
悪行者は、メール本文にQRコードを添付
メール本文にQRコードを付けるというセンスの無さ。
携帯で見る人はどうやってQRコードを読み取るのか。
悪行者の想像力の欠如が伺える。
悪行者は、あえて、迷惑メールにご注意の表記
迷惑メール、なりすましを、
本物に見立てようと必死さが伝わってくる。
苦しすぎる。
なんだろう。
やるんだったら、もっとクオリティを高めてほしい。
真剣にやれよ。
とすら、思ってしまうほどの、poor。
全てが中途半端。
このタグイの悪行者は、
どれだけの人の時間を奪っているのか、
想像すらできないのだろう。
というか、これだけの労力。
真っ当に使えば、いいのに。
無駄。
確かな情報の選択は、
自分を守る術でもあることを再認識。
今回の件。
本業の運送会社へ問合せをしたところ、
懇切丁寧にお話いただいた。
電話の最後には、
「迷惑メール申し訳ございません」と、
一言添えていただき。
いやいや。いやいや。
本業会社も無駄な時間を費やすという、
害を被っているのに。
こちらが恐縮するばかり。
聞いていますか?悪行者の皆様。
関係ない人を巻き込まないでください。
本業者の手を煩わせないでください。
誰かのためになるよう、仕事しているんです。
こっちは。
って思っても、無駄か。
善と悪の情報を見極める必要がある現代社会。
見極めるためには確かな情報を自分の引出しに蓄積し、
いざという時に突合する術。
これも、情報過多な昨今を過ごすためには必要なこと。
って、ことを、
くだらない迷惑メールから、再認識。
では。では。